mirror of
https://github.com/XRPLF/xrpl-dev-portal.git
synced 2025-11-04 20:05:50 +00:00
Compare commits
369 Commits
sav-concep
...
8d2d3850ec
| Author | SHA1 | Date | |
|---|---|---|---|
|
|
8d2d3850ec | ||
|
|
c7961f692e | ||
|
|
dbcdb508aa | ||
|
|
982386d0f6 | ||
|
|
9dde1114ca | ||
|
|
4ee47a63dc | ||
|
|
41b07a458e | ||
|
|
e6765094a9 | ||
|
|
fdcbc6c747 | ||
|
|
5f3dc85e5b | ||
|
|
ea0c186fa0 | ||
|
|
31ff09c093 | ||
|
|
3fa6394b09 | ||
|
|
4319594cf1 | ||
|
|
7d9b9f7c17 | ||
|
|
483c7c55e2 | ||
|
|
0d73d6d851 | ||
|
|
408c0f27e8 | ||
|
|
e7cb03a88d | ||
|
|
18985ad7e5 | ||
|
|
09708e58de | ||
|
|
6e6247952f | ||
|
|
d7ca624269 | ||
|
|
d07d6dae6d | ||
|
|
bc0c698692 | ||
|
|
878f1ba77c | ||
|
|
c83fc47941 | ||
|
|
588da44a2e | ||
|
|
f511a23ea2 | ||
|
|
20225b5f62 | ||
|
|
10c974249f | ||
|
|
5d45562fc6 | ||
|
|
befd012ffa | ||
|
|
4481320636 | ||
|
|
62c1d31660 | ||
|
|
522bf43aef | ||
|
|
b237a6a2f1 | ||
|
|
3136af79a3 | ||
|
|
f248b92d0d | ||
|
|
9b9d186af1 | ||
|
|
e1b97f7dba | ||
|
|
d46d04f7d8 | ||
|
|
e646e10537 | ||
|
|
f9df5652e4 | ||
|
|
ecec4b4833 | ||
|
|
b93691a4c4 | ||
|
|
26713099cf | ||
|
|
6154d7a9bd | ||
|
|
7cdf35f032 | ||
|
|
b1c8a33de9 | ||
|
|
755b15383b | ||
|
|
9b1878c512 | ||
|
|
b08d7f085f | ||
|
|
049e0c15a3 | ||
|
|
56ac023098 | ||
|
|
b2aa96e283 | ||
|
|
18566fbfd8 | ||
|
|
1894f78a5d | ||
|
|
30f416780d | ||
|
|
5930402fc1 | ||
|
|
3bb8dbd706 | ||
|
|
98453f7536 | ||
|
|
819adb491b | ||
|
|
ab151da705 | ||
|
|
f509c4b185 | ||
|
|
07f4436b45 | ||
|
|
259994d74f | ||
|
|
a8c886faa2 | ||
|
|
aa61b1d6cc | ||
|
|
317a8ffdfc | ||
|
|
89249a2f0c | ||
|
|
221e5da1ea | ||
|
|
e309215ed0 | ||
|
|
28de18d7d6 | ||
|
|
3a0abdefd8 | ||
|
|
2acd7aadbc | ||
|
|
fd82a05ca1 | ||
|
|
bacf7ea000 | ||
|
|
68433983d1 | ||
|
|
3b9a1834ba | ||
|
|
4c0faef071 | ||
|
|
e3e2b4bb63 | ||
|
|
b1c5f3646e | ||
|
|
929a4cbced | ||
|
|
b7b90741cb | ||
|
|
104d20edde | ||
|
|
115938f958 | ||
|
|
514da6376f | ||
|
|
efe04e3dee | ||
|
|
39a044089a | ||
|
|
1de30f07a8 | ||
|
|
e56994adfb | ||
|
|
55db17553d | ||
|
|
96a212a277 | ||
|
|
46c6a5de5a | ||
|
|
8571afb3d5 | ||
|
|
b48b1a3498 | ||
|
|
666448a748 | ||
|
|
53ebfbdb08 | ||
|
|
bd8e6e1841 | ||
|
|
6129d5c835 | ||
|
|
14a67f9d52 | ||
|
|
2ee62e42ff | ||
|
|
d6db99f884 | ||
|
|
9e04d4e71c | ||
|
|
0a7ddce2f5 | ||
|
|
3c6775116b | ||
|
|
83eb61f440 | ||
|
|
42a9583a81 | ||
|
|
76ffd1e3d8 | ||
|
|
248e2e2445 | ||
|
|
b300de2777 | ||
|
|
1e4bb442b2 | ||
|
|
e466546128 | ||
|
|
f7d2441e13 | ||
|
|
c30e259ff3 | ||
|
|
8e41861162 | ||
|
|
ac84a22105 | ||
|
|
9101d8ed8b | ||
|
|
b4ba78b105 | ||
|
|
49292c20ba | ||
|
|
3d4647cabe | ||
|
|
47d56ceb11 | ||
|
|
3fcbb18150 | ||
|
|
e60783137e | ||
|
|
13a366c563 | ||
|
|
63bf79102a | ||
|
|
a293e0fd1f | ||
|
|
f807765dea | ||
|
|
fc8ccac32b | ||
|
|
701363646d | ||
|
|
bf9ffc11a3 | ||
|
|
6b10cf3568 | ||
|
|
28868c42aa | ||
|
|
ce4a873cfa | ||
|
|
536da9975b | ||
|
|
3338edbf04 | ||
|
|
b1c1ae685a | ||
|
|
4ef1a6cd83 | ||
|
|
7cb5f9a893 | ||
|
|
185f81c043 | ||
|
|
207cd2e4d3 | ||
|
|
a6e6b2207f | ||
|
|
03c7d1c733 | ||
|
|
4150559991 | ||
|
|
ceff82cefd | ||
|
|
052f388124 | ||
|
|
6e73b80015 | ||
|
|
bcd4eb1815 | ||
|
|
57cac13e37 | ||
|
|
aeb129f709 | ||
|
|
f93e5bfe17 | ||
|
|
755ff162ee | ||
|
|
017c68e1f0 | ||
|
|
d4ed2f249e | ||
|
|
569df18b8a | ||
|
|
9c425c3d95 | ||
|
|
2de6343f87 | ||
|
|
6eb0632162 | ||
|
|
629cd05b47 | ||
|
|
2c842fd367 | ||
|
|
00c98cf68f | ||
|
|
34f2503cd1 | ||
|
|
6ddf7ea293 | ||
|
|
69323213cc | ||
|
|
a59fd5c9bb | ||
|
|
989fc91b1b | ||
|
|
d6193a3184 | ||
|
|
36d674deb3 | ||
|
|
8b4a92c53c | ||
|
|
610a27d383 | ||
|
|
4beca725cb | ||
|
|
71640e2e27 | ||
|
|
07984bdbd6 | ||
|
|
1887ef52e2 | ||
|
|
46626d300b | ||
|
|
3391a79503 | ||
|
|
9ac9d976c8 | ||
|
|
de8bc3faaf | ||
|
|
00e29b4354 | ||
|
|
2e8b0565f7 | ||
|
|
ba610a3fb2 | ||
|
|
73b90de313 | ||
|
|
bd456557ae | ||
|
|
9c9b0657a9 | ||
|
|
77216d5776 | ||
|
|
3855ea8065 | ||
|
|
1f3e1ee670 | ||
|
|
b94d5343bc | ||
|
|
43630fbdca | ||
|
|
2abda7d682 | ||
|
|
5288b3f5c1 | ||
|
|
44a3c7350e | ||
|
|
4b3c98ede9 | ||
|
|
c758873f2e | ||
|
|
f9d036d02d | ||
|
|
ad9f42128f | ||
|
|
3ee23b8c7d | ||
|
|
ed22038bf7 | ||
|
|
700403c6a2 | ||
|
|
a10630dfff | ||
|
|
8e03dd05b6 | ||
|
|
13e863ad51 | ||
|
|
ca799b3fb3 | ||
|
|
263bf45bdb | ||
|
|
289c77aa9f | ||
|
|
cbffec7a2c | ||
|
|
7b50170210 | ||
|
|
eb41b9a9eb | ||
|
|
34f6914df2 | ||
|
|
201dce8fd3 | ||
|
|
674af89127 | ||
|
|
77fd0e88ab | ||
|
|
796bca6b2e | ||
|
|
76c3324f4f | ||
|
|
4da270b9d9 | ||
|
|
cb6dac0fa1 | ||
|
|
702ca01336 | ||
|
|
7fe836921c | ||
|
|
2c73708301 | ||
|
|
ea3bbec482 | ||
|
|
cd83529517 | ||
|
|
d227262008 | ||
|
|
f9b49af7d6 | ||
|
|
96712f4b67 | ||
|
|
514fe741e2 | ||
|
|
6681e89d70 | ||
|
|
a6fb937b6f | ||
|
|
61bfad087f | ||
|
|
c656d093a5 | ||
|
|
c1b40aaea0 | ||
|
|
652d404914 | ||
|
|
f502713c7a | ||
|
|
7d1a8b7556 | ||
|
|
267e73a346 | ||
|
|
e442e4406e | ||
|
|
693489336d | ||
|
|
8cdf5ad261 | ||
|
|
afce532e18 | ||
|
|
99dfd41c5e | ||
|
|
c409dc6ab4 | ||
|
|
8f2520b9c1 | ||
|
|
9ec66fd9cc | ||
|
|
459fc295f9 | ||
|
|
bb7deb1d84 | ||
|
|
73dce08458 | ||
|
|
3a9f873680 | ||
|
|
4fb8d97061 | ||
|
|
3e73c95bba | ||
|
|
6ec132fce3 | ||
|
|
a5e170eb7c | ||
|
|
db1d804d8e | ||
|
|
cf86789d09 | ||
|
|
974d6642c9 | ||
|
|
c68c9f975f | ||
|
|
fec7a814e5 | ||
|
|
f31fb25420 | ||
|
|
908d567def | ||
|
|
ba9eeb508d | ||
|
|
85989f35f2 | ||
|
|
8ae346849a | ||
|
|
a913fa1241 | ||
|
|
05727c628c | ||
|
|
b0ac3d7ffe | ||
|
|
ba2859ee84 | ||
|
|
a078c4026f | ||
|
|
16c2cdc399 | ||
|
|
a7df284e31 | ||
|
|
5b2f101347 | ||
|
|
a4741c56c1 | ||
|
|
4571f09f40 | ||
|
|
8c0f84485c | ||
|
|
0e3b4c34b9 | ||
|
|
567aa74cc8 | ||
|
|
ec669e796f | ||
|
|
87d895aa61 | ||
|
|
c8aa8f1d50 | ||
|
|
d1c6c6c196 | ||
|
|
2494531419 | ||
|
|
756fa9ed22 | ||
|
|
1892476923 | ||
|
|
cb7f7eef14 | ||
|
|
774c418932 | ||
|
|
15c0c32429 | ||
|
|
126cdbb00a | ||
|
|
dff3298d60 | ||
|
|
06b3c80ac7 | ||
|
|
8e3864e109 | ||
|
|
d93a95e826 | ||
|
|
b514ee4683 | ||
|
|
4df68879cf | ||
|
|
456b607615 | ||
|
|
0e67c48fb8 | ||
|
|
3a548a5b69 | ||
|
|
7b0ac8d3cb | ||
|
|
646ed84d4c | ||
|
|
1bd1099842 | ||
|
|
5b80dbd287 | ||
|
|
082a9c37c4 | ||
|
|
0269b7cef1 | ||
|
|
e86263472d | ||
|
|
6164bfe7af | ||
|
|
636d986443 | ||
|
|
5cdb29c213 | ||
|
|
8f9ba68704 | ||
|
|
ae71602d6d | ||
|
|
6d9f2e6608 | ||
|
|
52ccf12b03 | ||
|
|
aa55773044 | ||
|
|
61559bd01c | ||
|
|
fbb9a44e41 | ||
|
|
5d2df48d81 | ||
|
|
9ba6d7b3db | ||
|
|
5c058bbaa2 | ||
|
|
66db877765 | ||
|
|
9d8819cbf6 | ||
|
|
0fbd29cc56 | ||
|
|
13d0d1d653 | ||
|
|
023321d6de | ||
|
|
12cf498d2b | ||
|
|
703f761a08 | ||
|
|
9e2b88fbb8 | ||
|
|
caa48cb29c | ||
|
|
e94a5a0269 | ||
|
|
89cea53f33 | ||
|
|
2282eb86b6 | ||
|
|
0228e2e3c3 | ||
|
|
31be92a37c | ||
|
|
162a97887e | ||
|
|
22d67e640d | ||
|
|
b914ed71e3 | ||
|
|
665d04396e | ||
|
|
64ed9cf3c2 | ||
|
|
3be171ba8d | ||
|
|
01f835c351 | ||
|
|
0dc8ff7a77 | ||
|
|
9a2ae0f4b0 | ||
|
|
eb6dba60a6 | ||
|
|
451672ba59 | ||
|
|
eb1fa6c1ee | ||
|
|
d4e8f44a10 | ||
|
|
85eec21d31 | ||
|
|
8f3a31be92 | ||
|
|
04dfd61fd7 | ||
|
|
c78e0f8727 | ||
|
|
f5c4ebaa00 | ||
|
|
d0eec81648 | ||
|
|
a70da89a7d | ||
|
|
ca66b36ce8 | ||
|
|
e61ddb1984 | ||
|
|
cee145229b | ||
|
|
df38740883 | ||
|
|
c95613261f | ||
|
|
468c8d3a47 | ||
|
|
6c16fa1611 | ||
|
|
e1153eb008 | ||
|
|
6de921ccfb | ||
|
|
1009242c6a | ||
|
|
0ab859343d | ||
|
|
79ed25b125 | ||
|
|
2aa7d5f4cc | ||
|
|
2e45eb7860 | ||
|
|
7baaa03c2d | ||
|
|
82b976905e | ||
|
|
7e700c05b4 | ||
|
|
d9700399eb | ||
|
|
877ed4e980 | ||
|
|
ff5b5ab258 | ||
|
|
61dd7a8c2d |
@@ -41,7 +41,7 @@ Si un actor malicioso descubre la clave secreta de la dirección emisora de una
|
||||
|
||||
### Múltiples direcciones de emisión
|
||||
|
||||
Una institución financiera puede emitir más de un token en el XRP Ledger desde una única dirección de emisión. Sin embargo, hay algunas configuraciones que se aplican por igual a todos los tokens (fungibles) emitidos desde una dirección, incluido el porcentaje de [comisiones de transferencia](../tokens/transfer-fees.md) y el estado [congelación global](../tokens/fungible-tokens/freezes.md). Si la intitución financiera quiere la flexibilidad de manejar las configuraciones de distinta manera para cada token, la institución debe tener múltiples direcciones emisoras.
|
||||
Una institución financiera puede emitir más de un token en el XRP Ledger desde una única dirección de emisión. Sin embargo, hay algunas configuraciones que se aplican por igual a todos los tokens (fungibles) emitidos desde una dirección, incluido el porcentaje de [comisiones de transferencia](../tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md) y el estado [congelación global](../tokens/fungible-tokens/freezes.md). Si la intitución financiera quiere la flexibilidad de manejar las configuraciones de distinta manera para cada token, la institución debe tener múltiples direcciones emisoras.
|
||||
|
||||
|
||||
## Direcciones operacionales
|
||||
|
||||
@@ -3,7 +3,6 @@ html: decentralized-identifiers.html
|
||||
parent: accounts.html
|
||||
seo:
|
||||
description: Los identificadores decentralizados permiten identidades digitales decentralizadas verificables.
|
||||
status: not_enabled
|
||||
labels:
|
||||
- DID
|
||||
---
|
||||
|
||||
@@ -1,7 +1,6 @@
|
||||
---
|
||||
html: deleting-accounts.html
|
||||
parent: accounts.html
|
||||
blurb: Acerca de eliminar una cuenta XRP Ledger.
|
||||
seo:
|
||||
description: Acerca de eliminar una cuenta XRP Ledger.
|
||||
labels:
|
||||
- Cuentas
|
||||
---
|
||||
|
||||
@@ -110,7 +110,7 @@ Puedes utilizar el [método deposit_authorized][] para ver si una cuenta esta au
|
||||
- La característica [Authorized Trust Lines](../tokens/fungible-tokens/authorized-trust-lines.md) (`RequireAuth` flag) limita que contrapartes pueden poseer divisas no-XRP en la cuenta.
|
||||
- El flag `DisallowXRP` indica que una cuenta no puede recibir XRP. Es una protencción más suave que Deposit Authorization, y no la aplica el XRP Ledger. (Las aplicaciones cliente deberían respetar este flag o al menos avisar de ello.)
|
||||
- El flag `RequireDest` indica que una cuenta solo puede recibir cantidades de divisas si se especifica un [Destination Tag](../transactions/source-and-destination-tags.md). Esto protege a usuarios de olvidar incluir el propósito del pago, pero no protege a los destinatarios de remitentes desconocidos que pueden añadir destination tags arbitrarios.
|
||||
- [Pagos parciales](../payment-types/partial-payments.md) provee una forma para que cuentas puedan devolver pagos no deseados restando los [costes de transferencia](../tokens/transfer-fees.md) y los ratios de exchanges de la cantidad enviada en lugar de sumarlos a la cantidad enviada.
|
||||
- [Pagos parciales](../payment-types/partial-payments.md) provee una forma para que cuentas puedan devolver pagos no deseados restando los [costes de transferencia](../tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md) y los ratios de exchanges de la cantidad enviada en lugar de sumarlos a la cantidad enviada.
|
||||
<!--{# TODO: Add link to "check for authorization" tutorial DOC-1684 #}-->
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,7 +1,6 @@
|
||||
---
|
||||
html: consensus-protections.html
|
||||
parent: consensus.html
|
||||
blurb: Aprende cómo el Protocolo de Consenso del XRP Ledger se protege contra varios problemas y ataques que pueden ocurrir en un sistema financiero descentralizado.
|
||||
seo:
|
||||
description: Aprende cómo el Protocolo de Consenso del XRP Ledger se protege contra varios problemas y ataques que pueden ocurrir en un sistema financiero descentralizado.
|
||||
labels:
|
||||
- Blockchain
|
||||
---
|
||||
|
||||
@@ -74,7 +74,7 @@ En cada flag ledger, se aplican todos los siguientes cambios:
|
||||
|
||||
1. Los cambios la UNL negativa que se programaron en el flag ledger anterior entran en vigencia para la siguiente versión del ledger. El proceso de consenso para validar este flag ledger en sí mismo no utiliza el cambio programado.
|
||||
|
||||
**Nota:** Esto es uno de los únicos momentos en los que el estado de datos del ledger se modifica sin una [transacción](../transactions/index.md) o [pseudo-transacción](../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/pseudo-transaction-types.md).
|
||||
**Nota:** Esto es uno de los únicos momentos en los que el estado de datos del ledger se modifica sin una [transacción](../transactions/index.md) o [pseudo-transacción](../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/index.md).
|
||||
|
||||
2. Si la UNL negativa no está llena, cada servidor propone añadir **hasta 1** validador a la UNL negativa entre sus validadores confiables con una fiabilidad inferior al 50%.
|
||||
3. Si la UNL negativa no está vacía, cada servidor propone eliminar **hasta 1** validador de la UNL negativa. Un servidor puede proponer eliminar un validador de la UNL negativa por dos motivos:
|
||||
@@ -82,7 +82,7 @@ En cada flag ledger, se aplican todos los siguientes cambios:
|
||||
- No tiene a ese validador en su UNL. (Si un validador deja de funcionar permanentemente, esta regla garantiza que se elimine de la UNL negativa en el ledger después de que se haya eliminado de las UNL configuradas de los servidores).
|
||||
4. Si un cambio propuesto a la UNL negativa logra un consenso, el cambio se programa para entrar en vigencia en el siguiente flag ledger. Se puede programar hasta una adición y una eliminación de esta manera.
|
||||
|
||||
Las propuestas para agregar y eliminar validadores de la UNL negativa toman la forma de [pseudo-transacciones de UNLModify][]. El proceso de consenso determina si cada pseudo-transacción logra un consenso o se descarta, de la misma manera que otras [pseudo-transacciones](../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/pseudo-transaction-types.md). En otras palabras, para que un validador en particular se agregue o elimine a la UNL negativa, se debe lograr un consenso de servidores sobre el mismo cambio.
|
||||
Las propuestas para agregar y eliminar validadores de la UNL negativa toman la forma de [pseudo-transacciones de UNLModify][]. El proceso de consenso determina si cada pseudo-transacción logra un consenso o se descarta, de la misma manera que otras [pseudo-transacciones](../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/index.md). En otras palabras, para que un validador en particular se agregue o elimine a la UNL negativa, se debe lograr un consenso de servidores sobre el mismo cambio.
|
||||
|
||||
Los cambios programados y efectivos de la UNL negativa se rastrean en el [objeto NegativeUNL](../../references/protocol/ledger-data/ledger-entry-types/negativeunl.md) en los datos de estado del ledger.
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -58,14 +58,6 @@ Los proveedores de servidores Full History se reservan el derecho de bloquear ac
|
||||
|
||||
Para instrucciones de cómo configurar un servidor full history, consultar [Configurar Full History](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-full-history.md).
|
||||
|
||||
## Fragmentación del historial
|
||||
|
||||
Una alternativa para almacenar todo el histórico completo del XRP Ledger en una única máquina cara es configurar muchos servidores para que cada uno almacene una parte del histórico completo del ledger. La función [Fragmentación del histórico](../../infrastructure/configuration/data-retention/history-sharding.md) hace esto posible, almacenando rangos del histórico del ledger en áreas de almacenamiento separadas llamadas almacenes de fragmentación o _shard store_. Cuando un servidor par solicita datos específicos (como se describe en [fetching history](#recuperar-el-histórico) arriba), un servidor puede responder usando datos de su ledger store o shard store.
|
||||
|
||||
Online deletion **no** borra desde un shard store. Sin embargo, si configuras online deletion para mantener al menos 32768 versiones de ledger en el ledger store de tu servidor, tu servidor puede copiar shards completos desde el ledger store al shard store antes de borrarlos automáticamente del ledger store.
|
||||
|
||||
Para más información, ver [Configurar History Sharding](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-history-sharding.md).
|
||||
|
||||
|
||||
## Ver también
|
||||
|
||||
@@ -76,7 +68,6 @@ Para más información, ver [Configurar History Sharding](../../infrastructure/c
|
||||
- [Configurar `rippled`](../../infrastructure/configuration/index.md)
|
||||
- [Configurar Online Deletion](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-online-deletion.md)
|
||||
- [Configurar Advisory Deletion](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-advisory-deletion.md)
|
||||
- [Configurar History Sharding](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-history-sharding.md)
|
||||
- [Configurar Full History](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-full-history.md)
|
||||
- **Referencias:**
|
||||
- [método ledger][]
|
||||
|
||||
@@ -17,8 +17,6 @@ Para ayudar a miembros de la comunidad del XRP Ledger a interactuar con la tecno
|
||||
| Mainnet | Lanzamientos estables | _El_ [XRP Ledger](/about/), un libro contable criptográfico descentralizado impulsado por una red de servidores peer-to-peer y el hogar de [XRP](../../introduction/what-is-xrp.md). |
|
||||
| Testnet | Lanzamientos estables | Una red de "universo alternativo" que actua como un campo de pruebas para el software construido en el XRP Ledger, sin impactar a los usuarios del XRP Ledger de producción y sin arriesgar dinero real. El [estado de enmienda](/resources/known-amendments.md) de Testnet está destinado a reflejar de cerca el de la Mainnet, aunque pueden ocurrir ligeras variaciones en el tiempo debido a la naturaleza impredecible de los sistemas descentralizados. |
|
||||
| Devnet | Lanzamientos Beta | Una vista previa de las próximas atracciones, donde cambios inestables en el software principal de XRP Ledger se pueden probar. Los desarrolladores pueden utilizar esta altnet para interactuar y aprender sobre funcionalidades nuevas planficiadas para el XRP Ledger y enmiendas que no están habilitadas en la Mainnet. |
|
||||
| [Hooks V3 Testnet](https://hooks-testnet-v3.xrpl-labs.com/) | [Servidor Hooks](https://github.com/XRPL-Labs/xrpld-hooks) | Una vista previa de la funcionalidad de smart contract en la cadena utilizando [hooks](https://xrpl-hooks.readme.io/). |
|
||||
| Sidechain-Devnet | Lanzamientos Beta | Una sidechain para probar funcionalidades en puentes cross-chain. Devnet se trata como la cadena de bloqueo y esta sidechain es la cadena de emisión.<br>Soporte a la librería:<br>- [xrpl.js 2.12.0](https://www.npmjs.com/package/xrpl/v/2.12.0)<br>- [xrpl-py 2.4.0](https://pypi.org/project/xrpl-py/2.4.0/)<br>**Nota**: También puedes usar la herramienta de línea de comandos [`xbridge-cli`](https://github.com/XRPLF/xbridge-cli) para configurar un puente entre cadenas en tu máquina local. |
|
||||
|
||||
Cada altnet tiene su propia distribución separada de XRP de prueba, que se [regala gratis](/resources/dev-tools/xrp-faucets) a partes interesadas en experimentar con el XRP Ledger y desarrollar aplicaciones e integraciones. El XRP test no tiene valor en el mundo real y se pierde cuando la red se reinicia.
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -14,7 +14,6 @@ El software del servidor `rippled` puede ejecutarse en varios modos dependiendo
|
||||
- [**Validador**](#validadores) - Ayuda a asegurar la red participando en el consenso.
|
||||
- [**Servidor API**](#servidores-api) - Proporciona [acceso API](../../tutorials/http-websocket-apis/build-apps/get-started.md) para leer datos del ledger compartido, enviar transacciones, y mirar la actividad en el ledger. Opcionalmente, puede ser un [**servidor full history**](#servidores-full-history), el cual guarda un registro completo de transacciones y el histórico del ledger.
|
||||
- [**Servidor hub**](#hubs-públicos) - Transmite mensajes entre muchos otros miembros de la red peer-to-peer.
|
||||
- [**Modo Reporting**](#modo-reporting) - Un modo especializado para servir consultas API desde una base de datos relacional. No participa en la red peer-to-peer, por lo que necesitas ejecutar un servidor en modo P2P y conectarle el servidor modo reporting usando una conexión gRPC de confianza.
|
||||
- [**Modo solitario**](#modo-solitario) - Un modo offline para pruebas. No se conecta a la red peer-to-peer ni usa consenso.
|
||||
|
||||
Tambien puedes ejecutar el ejecutable `rippled` como una aplicación cliente para acceder [APIs `rippled`](../../references/http-websocket-apis/index.md) localmente. (Dos instancias del mismo binario pueden ejecutarse uno al lado del otro en este caso; uno como un servidor, y el otro ejecutándose brevemente como cliente y luego apagarlo.)
|
||||
@@ -67,18 +66,6 @@ Puedes habilitar de forma segura la validación en un servidor que también se u
|
||||
Para más información sobre como ejecutar un validador, ver [Ejecutar `rippled` como un validador](../../infrastructure/configuration/server-modes/run-rippled-as-a-validator.md).
|
||||
|
||||
|
||||
## Modo reporting
|
||||
|
||||
|
||||
El modo reporting es un modo especializado para servir solicitudes API de manera más eficiente. En este modo, el servidor obtiene los datos del ledger validados más recientes a través de [gRPC](../../infrastructure/configuration/configure-grpc.md) desde un servidor `rippled` separado en Modo P2P, luego carga esos datos en una base de datos relacional ([PostgreSQL](https://www.postgresql.org/)). El servidor en modo reporting no participa directamente en la red peer-to-peer, aunque puede reenviar solicitudes como el envío de transacciones al servidor en Modo P2P que utiliza.
|
||||
|
||||
Varios servidores en modo reporting pueden compartir acceso a una base de datos PostgreSQL y a un clúster [Apache Cassandra](https://cassandra.apache.org/) para servir una gran cantidad de historial sin que cada servidor necesite una copia redundante de todos los datos. Los servidores en modo reporting proporcionan estos datos a través de las mismas [`rippled` APIs](../../references/http-websocket-apis/index.md) con algunos cambios leves para adaptarse a las diferencias en cómo almacenan los datos subyacentes.
|
||||
|
||||
Especialmente, los servidores en modo reporting no informan sobre datos pendientes de validación del ledger o transacciones no validadas. Esta limitación es relevante para ciertos casos de uso que dependen de un acceso rápido a datos en flujo, como realizar arbitraje en el [exchange descentralizado](../tokens/decentralized-exchange/index.md).
|
||||
|
||||
<!-- TODO: link setup steps for Reporting Mode when those are ready -->
|
||||
|
||||
|
||||
## Modo solitario
|
||||
|
||||
En el modo solitario, el servidor opera sin conectarse a la red y sin participar en el proceso de consenso. Sin el proceso de consenso, debes avanzar manualmente el ledger y no se hace ninguna distinción entre "cerrado" y "validado" ledgers. Sin embargo, el servidor sigue proporcionando acceso a la API y procesa transacciones de la misma manera. Esto te permite:
|
||||
|
||||
@@ -11,7 +11,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
El remitente de cualquier [transacción de pago][] puede habilitar el [flag de"Partial Payment"](../../references/protocol/transactions/types/payment.md#payment-flags) y enviar un pago que entregue menos de lo que indica el campo `Amount`. Al procesar cualquier Pago, utiliza el campo de metadatos `delivered_amount`, no el campo `Amount`. El `delivered_amount` es la cantidad que un pago realmente entregó.
|
||||
|
||||
Si un Pago no habilita el flag de Pago Parcial, el campo `Amount` de una [transacción Payment][] en el XRP Ledger especifica la cantidad a entregar después de cobrar por tasas de cambio y [costes de transferencia](../tokens/transfer-fees.md). El flag de Pago Parcial ([`tfPartialPayment`](../../references/protocol/transactions/types/payment.md#payment-flags)) permite que un pago tenga éxito al reducir la cantidad recibida en lugar de aumentar la cantidad enviada. Los pagos parciales son útiles para [devolver pagos](bouncing-payments.md) sin incurrir en costos adicionales para uno mismo.
|
||||
Si un Pago no habilita el flag de Pago Parcial, el campo `Amount` de una [transacción Payment][] en el XRP Ledger especifica la cantidad a entregar después de cobrar por tasas de cambio y [costes de transferencia](../tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md). El flag de Pago Parcial ([`tfPartialPayment`](../../references/protocol/transactions/types/payment.md#payment-flags)) permite que un pago tenga éxito al reducir la cantidad recibida en lugar de aumentar la cantidad enviada. Los pagos parciales son útiles para [devolver pagos](bouncing-payments.md) sin incurrir en costos adicionales para uno mismo.
|
||||
|
||||
La cantidad de XRP utilizada para el [coste de transacción](../transactions/transaction-cost.md) siempre se deduce de la cuenta del remitente, independientemente del tipo de transacción. Este coste de transacción, o comisión, no se incluye en la `Amount`.
|
||||
|
||||
@@ -29,7 +29,7 @@ En otras palabras:
|
||||
Cantidad + (costes) = (cantidad enviada) ≤ SendMax
|
||||
```
|
||||
|
||||
En esta fórmula, "costes" o fees se refiere a [costes de transferencia](../tokens/transfer-fees.md) y tipos de cambio de las divisas. La "cantidad enviada" y la cantidad enviada (`Amount`) pueden estar denominadas en distintas divisas y convertirse por la consumición de Ofertas en el exchange descentralizado del XRP Ledger.
|
||||
En esta fórmula, "costes" o fees se refiere a [costes de transferencia](../tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md) y tipos de cambio de las divisas. La "cantidad enviada" y la cantidad enviada (`Amount`) pueden estar denominadas en distintas divisas y convertirse por la consumición de Ofertas en el exchange descentralizado del XRP Ledger.
|
||||
|
||||
**Nota:** El campo `Fee` de la transacción se refiere al [coste de transacción](../transactions/transaction-cost.md) en XRP, que se destruye para enviar la transacción a la red. El coste de transacción exacto especificado se carga siempr al remitente y se separa completamente de los cálculos de costes para cualquier tipo de pago.
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1 +0,0 @@
|
||||
_[Clawback amendment](https://github.com/XRPLF/XRPL-Standards/tree/master/XLS-0039d-clawback)が必要です。_
|
||||
@@ -4,6 +4,7 @@
|
||||
[AMMオブジェクト]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/ledger-data/ledger-entry-types/amm.md
|
||||
[AMMBid]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/transactions/types/ammbid.md
|
||||
[AMMBidトランザクション]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/transactions/types/ammbid.md
|
||||
[AMMClawbackトランザクション]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/transactions/types/ammclawback.md
|
||||
[AMMCreate]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/transactions/types/ammcreate.md
|
||||
[AMMCreateトランザクション]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/transactions/types/ammcreate.md
|
||||
[AMMDelete]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/transactions/types/ammdelete.md
|
||||
@@ -148,6 +149,7 @@
|
||||
[PermissionDelegation amendment]: /@l10n/ja/resources/known-amendments.md#permissiondelegation
|
||||
[PermissionedDEX amendment]: /@l10n/ja/resources/known-amendments.md#permissioneddex
|
||||
[PermissionedDomains amendment]: /@l10n/ja/resources/known-amendments.md#permissioneddomains
|
||||
[PermissionedDomainSetトランザクション]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/transactions/types/permissioneddomainset.md
|
||||
[許可型ドメイン]: /@l10n/ja/docs/concepts/tokens/decentralized-exchange/permissioned-domains.md
|
||||
[PriceOracle amendment]: /@l10n/ja/resources/known-amendments.md#priceoracle
|
||||
[MPTokensV1_1 amendment]: /@l10n/ja/resources/known-amendments.md#priceoracle
|
||||
@@ -173,7 +175,7 @@
|
||||
[通貨額の指定]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/data-types/basic-data-types.md#通貨額の指定
|
||||
[レジャーの指定]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/data-types/basic-data-types.md#レジャーの指定
|
||||
[時間の指定]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/data-types/basic-data-types.md#時間の指定
|
||||
[Specifying Without Amounts]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/data-types/currency-formats.md#specifying-without-amounts
|
||||
[金額なしの指定]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/data-types/currency-formats.md#金額なしでの通貨の指定
|
||||
[SusPay amendment]: /@l10n/ja/resources/known-amendments.md#suspay
|
||||
[TickSize amendment]: /@l10n/ja/resources/known-amendments.md#ticksize
|
||||
[Ticketエントリ]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/ledger-data/ledger-entry-types/ticket.md
|
||||
@@ -216,11 +218,9 @@
|
||||
[共通フィールド]: /@l10n/ja/docs/references/protocol/transactions/common-fields.md
|
||||
[connectメソッド]: /@l10n/ja/docs/references/http-websocket-apis/admin-api-methods/peer-management-methods/connect.md
|
||||
[consensus_infoメソッド]: /@l10n/ja/docs/references/http-websocket-apis/admin-api-methods/status-and-debugging-methods/consensus_info.md
|
||||
[crawl_shardsメソッド]: /@l10n/ja/docs/references/http-websocket-apis/admin-api-methods/logging-and-data-management-methods/crawl_shards.md
|
||||
[crypto-condition]: https://tools.ietf.org/html/draft-thomas-crypto-conditions-04
|
||||
[crypto-conditions]: https://tools.ietf.org/html/draft-thomas-crypto-conditions-04
|
||||
[deposit_authorizedメソッド]: /@l10n/ja/docs/references/http-websocket-apis/public-api-methods/path-and-order-book-methods/deposit_authorized.md
|
||||
[download_shardメソッド]: /@l10n/ja/docs/references/http-websocket-apis/admin-api-methods/logging-and-data-management-methods/download_shard.md
|
||||
[featureメソッド]: /@l10n/ja/docs/references/http-websocket-apis/admin-api-methods/status-and-debugging-methods/feature.md
|
||||
[手数料レベル]: /@l10n/ja/docs/concepts/transactions/transaction-cost.md#手数料レベル
|
||||
[feeメソッド]: /@l10n/ja/docs/references/http-websocket-apis/public-api-methods/server-info-methods/fee.md
|
||||
|
||||
@@ -1,3 +1,3 @@
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %} フィールド
|
||||
|
||||
[共通フィールド][../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/pseudo-transaction-types.md]に加えて、{% $frontmatter.seo.title %}擬似トランザクションは以下のフィールドを使用します。
|
||||
[共通フィールド][../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/index.md]に加えて、{% $frontmatter.seo.title %}擬似トランザクションは以下のフィールドを使用します。
|
||||
|
||||
@@ -40,7 +40,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
### 複数の発行アドレス
|
||||
|
||||
金融機関はXRP Ledgerで1つの発行アドレスから複数の通貨を発行することができます。ただし、[送金手数料](../tokens/transfer-fees.md)のパーセンテージや[Global Freeze](../tokens/fungible-tokens/freezes.md)の状態など、1つのアドレスから発行される全ての(代替可能)トークンに等しく適用される設定もあります。トークンの種類ごとに設定を変えて柔軟に管理したい場合、金融機関は通貨ごとに異なる発行アドレスを使用する必要があります。
|
||||
金融機関はXRP Ledgerで1つの発行アドレスから複数の通貨を発行することができます。ただし、[送金手数料](../tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md)のパーセンテージや[Global Freeze](../tokens/fungible-tokens/freezes.md)の状態など、1つのアドレスから発行される全ての(代替可能)トークンに等しく適用される設定もあります。トークンの種類ごとに設定を変えて柔軟に管理したい場合、金融機関は通貨ごとに異なる発行アドレスを使用する必要があります。
|
||||
|
||||
|
||||
## 運用アドレス
|
||||
|
||||
@@ -1,17 +1,13 @@
|
||||
---
|
||||
html: depositauth.html
|
||||
parent: accounts.html
|
||||
seo:
|
||||
description: DepositAuth設定をすると、アカウントは着信ペイメントをデフォルトでブロックします。
|
||||
labels:
|
||||
- セキュリティ
|
||||
- 支払い
|
||||
- セキュリティ
|
||||
- 支払い
|
||||
outdated_translation: true
|
||||
---
|
||||
# Deposit Authorization
|
||||
|
||||
_([DepositAuth Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
Deposit Authorizationは、XRP Ledgerの[アカウント](index.md)のオプション機能です。Deposit Authorizationが有効な場合、トランザクションはそのトランザクションの送信者がアカウント自体でない限り、アカウントへはどのような資産も送信できません。Deposit Authorizationのアカウントは、次の2つの方法でのみ入金することができます。
|
||||
|
||||
- [事前承認](#事前承認)されたアカウントから。
|
||||
@@ -19,6 +15,8 @@ Deposit Authorizationは、XRP Ledgerの[アカウント](index.md)のオプシ
|
||||
|
||||
デフォルトでは、新しいアカウントではDepositAuthが無効になっています。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="DepositAuth" /%}
|
||||
|
||||
## 背景
|
||||
|
||||
金融サービスの規制やライセンスによっては、企業や組織に対して、受領するすべてのトランザクションの送信者を把握するよう義務付けています。これは、自由に生成できる偽名で参加者を識別し、デフォルトですべてのアドレスからあらゆる宛先への支払いを可能とするXRP Ledgerのような分散型システムとっては課題となります。
|
||||
@@ -27,7 +25,7 @@ Deposit Authorizationフラグにより、XRP Ledgerを使用するユーザが
|
||||
|
||||
Deposit Authorizationを有効にすると、[Checks](/resources/known-amendments.md#checks)、[Escrow](../payment-types/escrow.md)、および[Payment Channel](/resources/known-amendments.md#paychan)から資金を受領できます。このような「二段階」トランザクションモデルでは、最初に送金元は資金の送金を承認するトランザクションを送信し、次に送金先は資金受領を承認するトランザクションを送信します。
|
||||
|
||||
Deposit Authorizationが有効になっている場合に[Paymentトランザクション][]から資金を受領するには、このような支払の送金元を[事前承認](#事前承認)する必要があります。_([DepositPreauth Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
Deposit Authorizationが有効になっている場合に[Paymentトランザクション][]から資金を受領するには、このような支払の送金元を[事前承認](#事前承認)する必要があります。{% amendment-disclaimer name="DepositPreauth" /%}
|
||||
|
||||
## 推奨される使い方
|
||||
|
||||
@@ -42,15 +40,15 @@ Deposit Authorizationを最大限に活用するため、以下の実施を推
|
||||
Deposit Authorizationが有効化されているアカウントの特徴は次のとおりです。
|
||||
|
||||
- [Paymentトランザクション][]の送信先には**できません**。ただし**以下の例外**は除きます。
|
||||
- 送金先により、支払の送金元が[事前承認](#事前承認)されている場合。_([DepositPreauth Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
- 送金先により、支払の送金元が[事前承認](#事前承認)されている場合。{% amendment-disclaimer name="DepositPreauth" /%}
|
||||
- アカウントのXRP残高がアカウントの最低[必要準備金](reserves.md)以下で、XRP PaymentのAmountがアカウントの最低準備金(現時点では10XRP)以下である場合は、このアカウントを送金先に指定できます。これにより、アカウントがトランザクションを送信することも、XRPを受領することもできずに操作不可能な状態になるのを防ぎます。この場合、アカウントの所有者の準備金は関係ありません。
|
||||
- **以下に該当する場合にのみ**[PaymentChannelClaimトランザクション][]からXRPを受領できます。
|
||||
- PaymentChannelClaimトランザクションの送金元がPayment Channelの送金先である場合。
|
||||
- PaymentChannelClaimトランザクションの送金先がPaymentChannelClaimの送金元を[事前承認している](#事前承認)場合。_([DepositPreauth Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
- PaymentChannelClaimトランザクションの送金先がPaymentChannelClaimの送金元を[事前承認している](#事前承認)場合。{% amendment-disclaimer name="DepositPreauth" /%}
|
||||
- **以下に該当する場合にのみ**[EscrowFinishトランザクション][]からXRPを受領できます。
|
||||
- EscrowFinishトランザクションの送金元がEscrowの送金先である場合。
|
||||
- EscrowFinishトランザクションの送金先がEscrowFinishの送金元を[事前承認している](#事前承認)場合。_([DepositPreauth Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
- [CheckCash][]トランザクションを送信してXRPまたはトークンを受領**できます**。 _([Checks Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
- EscrowFinishトランザクションの送金先がEscrowFinishの送金元を[事前承認している](#事前承認)場合。{% amendment-disclaimer name="DepositPreauth" /%}
|
||||
- [CheckCash][]トランザクションを送信してXRPまたはトークンを受領**できます**。 {% amendment-disclaimer name="Checks" /%}
|
||||
- [OfferCreateトランザクション][]を送信してXRPまたはトークンを受領**できます**。
|
||||
- 即時には完全に実行されないOfferCreateトランザクションがアカウントから送信される場合、このアカウントは、後でオファーが他のアカウントの[Payment][]トランザクションと[OfferCreate][]トランザクションによって消費される時点で、注文済みXRPとトークンのリマインダーを受信する**ことがあります**。
|
||||
- アカウントが[NoRippleフラグ](../tokens/fungible-tokens/rippling.md)を有効にせずにトラストラインを作成している場合、またはDefaultRippleフラグを有効にして通貨を発行した場合は、アカウントはRipplingの結果として、[Paymentトランザクション][]でそれらのトラストラインのトークンを受領**できます**。このようなトランザクションの送金先にすることはできません。
|
||||
@@ -80,8 +78,6 @@ Deposit Authorizationが有効化されているアカウントの特徴は次
|
||||
|
||||
## 事前承認
|
||||
|
||||
_([DepositPreauth Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
DepositAuthが有効なアカウントは、特定の送金元を _事前承認_ することにより、DepositAuthが有効になっていても、これらの送金元からの支払を受領することができます。これにより、特定の送金元からの資金の直接送金が可能となり、受取人はトランザクションごとに個別にアクションを実行する必要がなくなります。事前承認はDepositAuthの使用にあたり必須の要件ではありませんが、事前承認により特定の操作を実行しやすくなります。
|
||||
|
||||
事前承認は通貨に依存しません。特定の通貨のみについてアカウントを事前承認することはできません。
|
||||
@@ -98,6 +94,8 @@ DepositPreauthトランザクションの処理が完了すると、承認済み
|
||||
|
||||
事前承認は、DepositAuthが有効なアカウントへのその他の送金方法には影響しません。詳しいルールについては、[詳細なセマンティクス](#詳細なセマンティクス)をご覧ください。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="DepositPreauth" /%}
|
||||
|
||||
### 承認の確認
|
||||
|
||||
[deposit_authorizedメソッド][]を使用して、特定のアカウントに対し別のアカウントへの入金が許可されているかどうかを確認できます。このメソッドは次の2点を確認します。
|
||||
@@ -114,7 +112,7 @@ DepositPreauthトランザクションの処理が完了すると、承認済み
|
||||
- [Authorized Trust Lines](../tokens/fungible-tokens/authorized-trust-lines.md)機能(`RequireAuth`フラグ)により、アカウントが発行したXRP以外の通貨を保有できる取引相手が制限されます。
|
||||
- `DisallowXRP`フラグは、アカウントがXRPを受領してはならないことを示します。これはDeposit Authorizationよりもソフトな保護機能であり、XRP Ledgerにより強制されません。(クライアントアプリケーションはこのフラグに従うか、または少なくともこのフラグについて警告します。)
|
||||
- 送信トランザクションが[Destinationタグ](../transactions/source-and-destination-tags.md)を指定している場合には、`RequireDest`フラグは、アカウントが通貨額のみを受領できることを示します。これにより、ユーザが支払の目的を指定し忘れることがなくなりますが、恣意的な送金先タグを作成できる不明な送金元から受取人が保護されるわけではありません。
|
||||
- [Partial Payment](../payment-types/partial-payments.md)により、アカウントは不要な支払を返金できます。この際、[送金手数料](../tokens/transfer-fees.md)と為替レートは送金額には追加されず、送金された金額から差し引かれます。
|
||||
- [Partial Payment](../payment-types/partial-payments.md)により、アカウントは不要な支払を返金できます。この際、[送金手数料](../tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md)と為替レートは送金額には追加されず、送金された金額から差し引かれます。
|
||||
<!--{# TODO: Add link to "check for authorization" tutorial DOC-1684 #}-->
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -24,7 +24,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
[SignerListSetトランザクション][]は、_署名者リスト_(自分のアドレスからのトランザクションを承認できるアドレスのセット)を定義します。署名者リストには、1~32のアドレスを含めることができます。このリストには、自分のアドレスを含めることはできず、重複して登録することはできません。リストの _Signer Weight_ と _Quorum_ の設定を使用することで、どのような組み合わせでどれだけの署名が必要かを制御することができます。
|
||||
|
||||
_([ExpandedSignerList amendment][]により更新されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="ExpandedSignerList" mode="updated" /%}
|
||||
|
||||
### Signer Weight
|
||||
|
||||
@@ -38,7 +38,7 @@ _([ExpandedSignerList amendment][]により更新されました。)_
|
||||
|
||||
また、リスト内の各署名者のエントリに最大256ビットの任意のデータを追加することができます。このデータはネットワークで必要とされたり使用されたりすることはありませんが、スマートコントラクトや他のアプリケーションが署名者に関する他のデータを特定したり確認したりするために使用することができます。
|
||||
|
||||
_([ExpandedSignerList amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="ExpandedSignerList" /%}
|
||||
|
||||
### Signer WeightとQuorumの使用例
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,18 +1,16 @@
|
||||
---
|
||||
html: tickets.html
|
||||
parent: accounts.html
|
||||
seo:
|
||||
description: トランザクションを非連続的な順序で送信する
|
||||
labels:
|
||||
- アカウント
|
||||
- トランザクション送信
|
||||
- アカウント
|
||||
- トランザクション送信
|
||||
---
|
||||
# Ticket
|
||||
|
||||
_([TicketBatch amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
XRP Ledgerのチケットは、取引をすぐに送信せずに、その取引のために[シーケンス番号][]を確保する方法です。チケットを使うことで、通常の順序以外で取引を送信することができます。この使用例としては、必要な署名を集めるのに時間がかかるような[マルチサイン取引](multi-signing.md)などが挙げられます。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="TicketBatch" /%}
|
||||
|
||||
## 背景
|
||||
|
||||
[トランザクション](../transactions/index.md)にはシーケンス番号が付いているので、任意のトランザクションを2回以上実行することはできません。シーケンス番号はまた、任意のトランザクションが一意であることを保証します。全く同じ金額を同じ人に複数回送信する場合、シーケンス番号は毎回異なることが保証される1つの詳細です。最後に、シーケンス番号は、ネットワーク全体に送信される際に一部のトランザクションが順不同で届いたとしても、トランザクションを一貫した順序で並べるためのエレガントな方法を提供します。
|
||||
|
||||
@@ -73,7 +73,7 @@ V<sub>a</sub>は、サーバ側のコンセンサス見解と一致した過去2
|
||||
|
||||
1. 前のフラグレジャーで予定されていたネガティブUNLの変更は、次のレジャーバージョンから有効となる。このフラグレジャーの検証のための合意プロセスそのものは、予定されていた変更を利用しない。
|
||||
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}これは、[トランザクション](../transactions/index.md)や[疑似トランザクション](../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/pseudo-transaction-types.md)を行わずにレジャーの状態データを変更する唯一の機会です。{% /admonition %}
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}これは、[トランザクション](../transactions/index.md)や[疑似トランザクション](../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/index.md)を行わずにレジャーの状態データを変更する唯一の機会です。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
2. ネガティブUNLが満杯でない場合、各サーバは信頼度50%未満のバリデータの中から、**最大1つ**のバリデータをネガティブUNLに追加することを提案する。
|
||||
3. ネガティブUNLが空でない場合、各サーバはネガティブUNLから**最大1つ**のバリデータを削除することを提案する。サーバがバリデータをネガティブUNLから削除することを提案できる理由は2つある。
|
||||
@@ -81,7 +81,7 @@ V<sub>a</sub>は、サーバ側のコンセンサス見解と一致した過去2
|
||||
- 自身のUNLにそのバリデータを持たない。(バリデータが永久に停止した場合、このルールは、サーバの設定済みUNLからバリデータが削除された後に、オンレジャーのネガティブUNLからバリデータが削除されることを確実にする)。
|
||||
4. ネガティブUNLの変更案がコンセンサスに達した場合、その変更は次のフラグレジャーから適用される予定である。この方法で最大1つの追加と1つの削除をスケジュールすることができる。
|
||||
|
||||
ネガティブUNLにバリデータを追加したり削除したりする提案は[UNLModify pseudo-transactions][]の形式を取る。それぞれの擬似トランザクションは他の[擬似トランザクション](../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/pseudo-transaction-types.md)と同じように合意形成プロセスによって合意を得るか捨てられるかが決定される。言い換えると、あるバリデータがネガティブUNLに追加されたり削除されたりするためには、サーバの総意として同じ変更を提案する必要がある。
|
||||
ネガティブUNLにバリデータを追加したり削除したりする提案は[UNLModify pseudo-transactions][]の形式を取る。それぞれの擬似トランザクションは他の[擬似トランザクション](../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/index.md)と同じように合意形成プロセスによって合意を得るか捨てられるかが決定される。言い換えると、あるバリデータがネガティブUNLに追加されたり削除されたりするためには、サーバの総意として同じ変更を提案する必要がある。
|
||||
|
||||
ネガティブUNLの予定された有効な変更は、レジャーの状態データの中の[ネガティブUNLオブジェクト](../../references/protocol/ledger-data/ledger-entry-types/negativeunl.md)に追跡される。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,16 +1,11 @@
|
||||
---
|
||||
html: decentralized-identifiers.html
|
||||
parent: accounts.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 分散型IDは、検証可能な分散型デジタルIDを可能にします。
|
||||
status: not_enabled
|
||||
labels:
|
||||
- DID
|
||||
---
|
||||
# 分散型ID
|
||||
|
||||
_([DID Amendment][] {% not-enabled /%} が必要です。)_
|
||||
|
||||
分散型ID(DID)は、検証可能なデジタルIDを可能にするWorld Wide Web Consortium(W3C)によって定義された新しいタイプの識別子です。DIDはDID所有者の完全な管理下にあり、中央管理レジストリ、IDプロバイダ、認証局から独立しています。
|
||||
|
||||
DIDの主な基本原則は以下の通りです。
|
||||
@@ -25,6 +20,7 @@ DIDの主な基本原則は以下の通りです。
|
||||
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}XRP LedgerにおけるDIDの実装は、[DID v1.0仕様](https://www.w3.org/TR/did-core/)の仕様に準拠しています。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="DID" /%}
|
||||
|
||||
## 仕組み
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -54,13 +54,6 @@ XRP Ledger財団は、コミュニティメンバーが運営する一連の全
|
||||
|
||||
すべての履歴の設定については、[完全な履歴の設定](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-full-history.md)をご覧ください。
|
||||
|
||||
## 履歴シャーディング
|
||||
|
||||
XRP Ledgerのすべての履歴を1台の高価なマシンに保管する代わりに、複数のサーバがレジャー履歴の一部分を保管するように構成できます。これは[履歴シャーディング](../../infrastructure/configuration/data-retention/history-sharding.md)機能によって実現します。一定範囲のレジャー履歴が _シャードストアー_ という個別の保管領域に保管されます。ピアサーバから(上記の[履歴の取得](#履歴の取得)で説明したとおり)特定のデータがリクエストされると、サーバはレジャーストアーまたはシャードストアーのデータを使用してレスポンスできます。
|
||||
|
||||
オンライン削除ではシャードストアーのデータは削除**されません**。ただし、32768個以上のレジャーバージョンをサーバのレジャーストアーに保持するようにオンライン削除が設定されていれば、レジャーストアーからデータが自動的に削除される前に、サーバはレジャーストアーからシャードストアーにすべてのシャードをコピーできます。
|
||||
|
||||
詳細は、[履歴シャーディングの設定](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-history-sharding.md)をご覧ください。
|
||||
|
||||
## 関連項目
|
||||
|
||||
@@ -71,7 +64,6 @@ XRP Ledgerのすべての履歴を1台の高価なマシンに保管する代わ
|
||||
- [`rippled`の設定](../../infrastructure/configuration/index.md)
|
||||
- [オンライン削除の設定](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-online-deletion.md)
|
||||
- [指示による削除の設定](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-advisory-deletion.md)
|
||||
- [履歴シャーディングの設定](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-history-sharding.md)
|
||||
- [全履歴の設定](../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-full-history.md)
|
||||
- **リファレンス:**
|
||||
- [ledgerメソッド][]
|
||||
|
||||
@@ -17,8 +17,6 @@ XRP Ledgerコミュニティのメンバーが、メインネットに影響を
|
||||
| Mainnet | 安定版リリース | ピアツーピアサーバのネットワーク機能を備えた分散型の暗号台帳であり、[XRP](../../introduction/what-is-xrp.md)の土台となる[XRP Ledger](/about/)です。 |
|
||||
| Testnet | 安定版リリース | XRP Ledger上に構築したソフトウェアのテスト環境として動作する「代替環境」のネットワークです。本番環境のXRP Ledgerユーザに影響を及ぼすことも、本物の通貨をリスクにさらすこともありません。Testnetの[Amendmentのステータス](/resources/known-amendments.md)は、Mainnetを厳密に反映するようになっていますが、分散型システムが持つ予測不可能な性質により、タイミングにわずかな違いが生じることがあります。 |
|
||||
| Devnet | ベータ版リリース | 次期リリースのプレビューネットワークです。XRP Ledgerのコアソフトウェアへの不安定な変更がテストされます。このAltNetを使用すると、開発者はまだMainnetで有効になっていないXRPLの計画段階の新機能やAmendmentを操作したり学習したりすることができます。 |
|
||||
| [Hooks V3 Testnet](https://hooks-testnet-v3.xrpl-labs.com/) | [Hooksサーバ](https://github.com/XRPL-Labs/xrpld-hooks) | [Hooks](https://xrpl-hooks.readme.io/)を使用したオンチェーン・スマートコントラクト機能のプレビューネットワークです。 |
|
||||
| Sidechain-Devnet | ベータ版リリース | クロスチェーンブリッジ機能をテストするためのサイドチェーンです。<br>ライブラリのサポート:<br>- [xrpl.js 2.12.0](https://www.npmjs.com/package/xrpl/v/2.12.0)<br>- [xrpl-py 2.4.0](https://pypi.org/project/xrpl-py/2.4.0/)<br>**注記**: また、[`xbridge-cli`](https://github.com/XRPLF/xbridge-cli)コマンドラインツールを使用して、ローカルマシンにクロスチェーンブリッジをセットアップすることもできます。 |
|
||||
|
||||
テスト用XRPは、XRP Ledgerの実験やアプリケーションの開発、統合に興味のある人々に[無償で提供](/resources/dev-tools/xrp-faucets)されています。テスト用のXRPは実際には価値を持たず、ネットワークがリセットされると失われます。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -57,7 +57,7 @@ Checksの一般的なライフサイクルを以下で説明します。
|
||||
|
||||
**ステップ3:** Checkを換金するため、受取人が[CheckCash][]トランザクションを送信します。受取人には次の2つのCheck換金オプションがあります。
|
||||
|
||||
* `Amount` — 受取人はこのオプションを使用して換金する正確な額を指定できます。これは、送金元が想定される[送金手数料](../tokens/transfer-fees.md)をCheckの額に上乗せし、受取人は請求書やその他の契約に記載されている指定された額のみ受け取れるようにする場合に役立ちます。
|
||||
* `Amount` — 受取人はこのオプションを使用して換金する正確な額を指定できます。これは、送金元が想定される[送金手数料](../tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md)をCheckの額に上乗せし、受取人は請求書やその他の契約に記載されている指定された額のみ受け取れるようにする場合に役立ちます。
|
||||
|
||||
* `DeliverMin` — 受取人はこのオプションを使用してCheckから受領する最小額を指定できます。受取人がこのオプションを使用する場合、`rippled`は可能な限り多くの送金を試み、少なくともこの額以上を送金します。受取人に入金できる額がこの額よりも少ない場合には、このトランザクションは失敗します。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -11,7 +11,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
{% admonition type="warning" name="警告" %}このページでは、`Payment`トランザクションおよび各種APIメソッドに表示される`Amount`フィールドの詳細について説明します。`Amount`とPartial Paymentに関するコンテキスト情報は依然として関連性がありますが、`rippled` [API v2](../../references/http-websocket-apis/index.md)においてフィールド名が`DeliverMax`に変更されました。これは、フィールド名をその動作に特化させ、以下に説明する誤解や悪用を防ぐためです。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
デフォルトのケースでは、XRP Ledgerの[Paymentトランザクション][]の`Amount`フィールドに、為替レートと[送金手数料](../tokens/transfer-fees.md)を差し引いた実際の送金額が指定されます。「Partial Payment」フラグ([**tfPartialPayment**](../../references/protocol/transactions/types/payment.md#paymentのフラグ))を使うと、送金額を増額する代わりに受取金額を減額して、支払を正常に実行できます。Partial Paymentは、追加コストなしで[支払を返金](bouncing-payments.md)したい場合に便利です。
|
||||
デフォルトのケースでは、XRP Ledgerの[Paymentトランザクション][]の`Amount`フィールドに、為替レートと[送金手数料](../tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md)を差し引いた実際の送金額が指定されます。「Partial Payment」フラグ([**tfPartialPayment**](../../references/protocol/transactions/types/payment.md#paymentのフラグ))を使うと、送金額を増額する代わりに受取金額を減額して、支払を正常に実行できます。Partial Paymentは、追加コストなしで[支払を返金](bouncing-payments.md)したい場合に便利です。
|
||||
|
||||
[トランザクションコスト](../transactions/transaction-cost.md)に使用されるXRPの額は、トランザクションタイプに関わらず常に送金元のアカウントから差し引かれます。
|
||||
|
||||
@@ -29,7 +29,7 @@ Partial Paymentフラグを使用しないで送金する場合、トランザ
|
||||
Amount+(手数料)=(送金額)≤ SendMax
|
||||
```
|
||||
|
||||
この式の「手数料」は、[送金手数料](../tokens/transfer-fees.md)と通貨の為替レートを指します。送金額(`Amount`)の通貨は、送金側と受取側で異なる通貨建てにすることができ、XRP Ledgerの分散型取引所でオファーを消費することにより交換されます。
|
||||
この式の「手数料」は、[送金手数料](../tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md)と通貨の為替レートを指します。送金額(`Amount`)の通貨は、送金側と受取側で異なる通貨建てにすることができ、XRP Ledgerの分散型取引所でオファーを消費することにより交換されます。
|
||||
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}トランザクションの`Fee`フィールドが参照するXRP[トランザクションコスト](../transactions/transaction-cost.md)は、トランザクションをネットワークに中継するために消却されます。トランザクションコストは、常に指定通りの額が送金元から引き落とされ、あらゆるタイプの支払の手数料計算とは完全に切り離されています。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -8,8 +8,6 @@ labels:
|
||||
---
|
||||
# 自動マーケットメーカー(AMM)とは?
|
||||
|
||||
_([AMM amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
自動マーケットメーカー(AMM)は、XRP Ledgerの分散型取引所において流動性を提供します。個々のAMMは2つの資産のプールを保有します。ユーザは数式で定められた取引レートによりその2つの資産間でスワップが可能です。
|
||||
|
||||

|
||||
@@ -24,6 +22,8 @@ _([AMM amendment][]により追加されました。)_
|
||||
- AMMの手数料設定を変更するために投票する。票は、投票者が保有するLPトークンの数に基づいて重み付けされます。
|
||||
- AMMの取引手数料の一時的な割引を得るために、LPトークンの一部を入札する。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="AMM" /%}
|
||||
|
||||
## AMMの仕組み
|
||||
|
||||
AMMは2つの異なる資産を保有します。そのうちの最大1つはXRPとすることができ、そのうちの1つまたは両方が[トークン](../index.md)であることができます。
|
||||
|
||||
@@ -0,0 +1,160 @@
|
||||
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
|
||||
<!DOCTYPE svg PUBLIC '-//W3C//DTD SVG 1.0//EN'
|
||||
'http://www.w3.org/TR/2001/REC-SVG-20010904/DTD/svg10.dtd'>
|
||||
<svg fill-opacity="1" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" color-rendering="auto" color-interpolation="auto" text-rendering="auto" stroke="black" stroke-linecap="square" width="630" stroke-miterlimit="10" shape-rendering="auto" stroke-opacity="1" fill="black" stroke-dasharray="none" font-weight="normal" stroke-width="1" viewBox="0 0 630 460" height="460" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" font-family="'Dialog'" font-style="normal" stroke-linejoin="miter" font-size="12px" stroke-dashoffset="0" image-rendering="auto"
|
||||
><!--Generated by the Batik Graphics2D SVG Generator--><defs id="genericDefs"
|
||||
/><g
|
||||
><defs id="defs1"
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath1"
|
||||
><path d="M0 0 L2147483647 0 L2147483647 2147483647 L0 2147483647 L0 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath2"
|
||||
><path d="M0 0 L0 140 L160 140 L160 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath3"
|
||||
><path d="M0 0 L0 140 L200 140 L200 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath4"
|
||||
><path d="M0 0 L0 140 L190 140 L190 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath5"
|
||||
><path d="M0 0 L0 80 L140 80 L140 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath6"
|
||||
><path d="M0 0 L0 40 L110 40 L110 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath7"
|
||||
><path d="M0 0 L0 30 L120 30 L120 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath8"
|
||||
><path d="M0 0 L0 180 L270 180 L270 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
></defs
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(450,300)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><circle r="7" clip-path="url(#clipPath2)" cx="80.5" cy="7.5" stroke="none"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(450,300)"
|
||||
><circle fill="none" r="7" clip-path="url(#clipPath2)" cx="80.5" cy="7.5"
|
||||
/><path fill="none" d="M59.5 21.5 L101.5 21.5" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M80.5 14.5 L80.5 42.5" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M80.5 42.5 L66.5 70.5" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M80.5 42.5 L94.5 70.5" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="60" font-size="14px" y="93.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>Tracy</text
|
||||
><text x="25" font-size="14px" y="109.2188" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>(許可型DEXの</text
|
||||
><text x="33" font-size="14px" y="125.3281" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>トレーダー)</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(20,20)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><rect x="0.5" width="198.5" height="138.5" y="0.5" clip-path="url(#clipPath3)" stroke="none"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(20,20)"
|
||||
><rect fill="none" x="0.5" width="198.5" height="138.5" y="0.5" clip-path="url(#clipPath3)"
|
||||
/><text x="60" font-size="14px" y="18.1094" clip-path="url(#clipPath3)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="11" font-size="14px" y="34.2188" clip-path="url(#clipPath3)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>USD.Acme:FOO.WayGate</text
|
||||
><path fill="none" d="M1 40.2188 L199 40.2188" clip-path="url(#clipPath3)"
|
||||
/><text x="5" font-size="14px" y="55.3281" clip-path="url(#clipPath3)" font-family="sans-serif" stroke="none" font-weight="bold" xml:space="preserve"
|
||||
>DomainID: ドメインA</text
|
||||
><path fill="none" d="M1 61.3281 L199 61.3281" clip-path="url(#clipPath3)"
|
||||
/><text x="5" font-size="14px" y="76.4375" clip-path="url(#clipPath3)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>10 FOO : 10 USD – Marko</text
|
||||
><path fill="none" d="M1 82.4375 L199 82.4375" clip-path="url(#clipPath3)"
|
||||
/><text x="5" font-size="14px" y="97.5469" clip-path="url(#clipPath3)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>9 FOO : 15 USD – Tracy</text
|
||||
><path fill="none" d="M1 103.5469 L199 103.5469" clip-path="url(#clipPath3)"
|
||||
/><text x="5" font-size="14px" y="118.6562" clip-path="url(#clipPath3)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>...</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(290,60)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><rect x="0.5" width="188.5" height="138.5" y="0.5" clip-path="url(#clipPath4)" stroke="none"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(290,60)"
|
||||
><rect fill="none" x="0.5" width="188.5" height="138.5" y="0.5" clip-path="url(#clipPath4)"
|
||||
/><text x="60" font-size="14px" y="18.1094" clip-path="url(#clipPath4)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>ドメインA</text
|
||||
><path fill="none" d="M1 24.1094 L189 24.1094" clip-path="url(#clipPath4)"
|
||||
/><text x="5" font-size="14px" y="39.2188" clip-path="url(#clipPath4)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>所有者: Owen</text
|
||||
><text x="5" font-size="14px" y="55.3281" clip-path="url(#clipPath4)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>承認された資格情報:</text
|
||||
><text x="5" font-size="14px" y="71.4375" clip-path="url(#clipPath4)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>- "認可済" by Isabel</text
|
||||
><text x="5" font-size="14px" y="87.5469" clip-path="url(#clipPath4)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
></text
|
||||
><text x="5" font-size="14px" y="103.6562" clip-path="url(#clipPath4)" font-family="sans-serif" stroke="none" font-weight="bold" xml:space="preserve"
|
||||
>- "認可済" by Owen</text
|
||||
><text x="5" font-size="14px" y="119.7656" clip-path="url(#clipPath4)" font-family="sans-serif" stroke="none" font-weight="bold" xml:space="preserve"
|
||||
></text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(120,300)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><circle r="7" clip-path="url(#clipPath2)" cx="80.5" cy="7.5" stroke="none"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(120,300)"
|
||||
><circle fill="none" r="7" clip-path="url(#clipPath2)" cx="80.5" cy="7.5"
|
||||
/><path fill="none" d="M59.5 21.5 L101.5 21.5" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M80.5 14.5 L80.5 42.5" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M80.5 42.5 L66.5 70.5" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M80.5 42.5 L94.5 70.5" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="60" font-size="14px" y="93.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>Owen</text
|
||||
><text x="19" font-size="14px" y="109.2188" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>(資格情報の発行者</text
|
||||
><text x="11" font-size="14px" y="125.3281" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>かつドメインの所有者)</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(300,290)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L80.7725 0.5 L80.7725 21.6094 L139 21.6094 L139 79 L0.5 79 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath5)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(300,290)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L80.7725 0.5 L80.7725 21.6094 L139 21.6094 L139 79 L0.5 79 Z" clip-path="url(#clipPath5)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L80.7725 21.6094" clip-path="url(#clipPath5)"
|
||||
/><text x="5" font-size="14px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath5)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>資格情報</text
|
||||
><text x="5" font-size="14px" y="39.5" clip-path="url(#clipPath5)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>タイプ: "認可済"</text
|
||||
><text x="5" font-size="14px" y="55.6094" clip-path="url(#clipPath5)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>発行者: Owen</text
|
||||
><text x="5" font-size="14px" y="71.7188" clip-path="url(#clipPath5)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>対象: Tracy</text
|
||||
></g
|
||||
><g stroke-dasharray="8,5" stroke-miterlimit="5" transform="translate(430,310)" stroke-linecap="butt"
|
||||
><path fill="none" d="M90.5 20.5 L11.5 20.5" clip-path="url(#clipPath6)"
|
||||
/><path fill="white" d="M22.2583 14 L11 20.5 L22.2583 27 Z" clip-path="url(#clipPath6)" stroke="none"
|
||||
/><path fill="none" stroke-miterlimit="10" stroke-dasharray="none" d="M22.2583 14 L11 20.5 L22.2583 27 Z" clip-path="url(#clipPath6)" stroke-linecap="square"
|
||||
/></g
|
||||
><g font-family="sans-serif" font-size="14px" transform="translate(430,310)"
|
||||
><text x="32.2207" xml:space="preserve" y="16" clip-path="url(#clipPath6)" stroke="none"
|
||||
>保有</text
|
||||
></g
|
||||
><g stroke-dasharray="8,5" stroke-miterlimit="5" transform="translate(190,60)" stroke-linecap="butt"
|
||||
><path fill="none" d="M99.5 10.5 L10.5 10.5" clip-path="url(#clipPath7)"
|
||||
/><path fill="white" d="M88.7417 4 L100 10.5 L88.7417 17 Z" clip-path="url(#clipPath7)" stroke="none"
|
||||
/><path fill="none" stroke-miterlimit="10" stroke-dasharray="none" d="M88.7417 4 L100 10.5 L88.7417 17 Z" clip-path="url(#clipPath7)" stroke-linecap="square"
|
||||
/></g
|
||||
><g stroke-dasharray="8,5" stroke-miterlimit="5" transform="translate(170,150)" stroke-linecap="butt"
|
||||
><path fill="none" d="M10.5 11.5 L10.5 40.5" clip-path="url(#clipPath8)"
|
||||
/><path fill="none" d="M10.5 40.5 L230.5 40.5" clip-path="url(#clipPath8)"
|
||||
/><path fill="none" d="M230.5 40.5 L230.5 150.5" clip-path="url(#clipPath8)"
|
||||
/><path fill="none" d="M230.5 150.5 L250.5 160.5" clip-path="url(#clipPath8)"
|
||||
/><path fill="white" d="M4 22.2583 L10.5 11 L17 22.2583 Z" clip-path="url(#clipPath8)" stroke="none"
|
||||
/><path fill="none" stroke-miterlimit="10" stroke-dasharray="none" d="M4 22.2583 L10.5 11 L17 22.2583 Z" clip-path="url(#clipPath8)" stroke-linecap="square"
|
||||
/></g
|
||||
><g font-family="sans-serif" font-size="14px" transform="translate(170,150)"
|
||||
><text x="14" xml:space="preserve" y="55.2188" clip-path="url(#clipPath8)" stroke="none"
|
||||
>アクセス許可</text
|
||||
></g
|
||||
><g stroke-dasharray="8,5" stroke-miterlimit="5" transform="translate(210,310)" stroke-linecap="butt"
|
||||
><path fill="none" d="M89.5 20.5 L10.5 20.5" clip-path="url(#clipPath6)"
|
||||
/><path fill="white" d="M78.7417 14 L90 20.5 L78.7417 27 Z" clip-path="url(#clipPath6)" stroke="none"
|
||||
/><path fill="none" stroke-miterlimit="10" stroke-dasharray="none" d="M78.7417 14 L90 20.5 L78.7417 27 Z" clip-path="url(#clipPath6)" stroke-linecap="square"
|
||||
/></g
|
||||
><g font-family="sans-serif" font-size="14px" transform="translate(210,310)"
|
||||
><text x="29.3696" xml:space="preserve" y="16" clip-path="url(#clipPath6)" stroke="none"
|
||||
>発行</text
|
||||
></g
|
||||
></g
|
||||
></svg
|
||||
>
|
||||
|
After Width: | Height: | Size: 11 KiB |
@@ -0,0 +1,164 @@
|
||||
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
|
||||
<!DOCTYPE svg PUBLIC '-//W3C//DTD SVG 1.0//EN'
|
||||
'http://www.w3.org/TR/2001/REC-SVG-20010904/DTD/svg10.dtd'>
|
||||
<svg fill-opacity="1" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" color-rendering="auto" color-interpolation="auto" text-rendering="auto" stroke="black" stroke-linecap="square" width="810" stroke-miterlimit="10" shape-rendering="auto" stroke-opacity="1" fill="black" stroke-dasharray="none" font-weight="normal" stroke-width="1" viewBox="0 10 810 330" height="330" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" font-family="'Dialog'" font-style="normal" stroke-linejoin="miter" font-size="12px" stroke-dashoffset="0" image-rendering="auto"
|
||||
><!--Generated by the Batik Graphics2D SVG Generator--><defs id="genericDefs"
|
||||
/><g
|
||||
><defs id="defs1"
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath1"
|
||||
><path d="M0 0 L2147483647 0 L2147483647 2147483647 L0 2147483647 L0 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath2"
|
||||
><path d="M0 0 L0 70 L110 70 L110 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
><clipPath clipPathUnits="userSpaceOnUse" id="clipPath3"
|
||||
><path d="M0 0 L0 290 L250 290 L250 0 Z"
|
||||
/></clipPath
|
||||
></defs
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(670,240)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(670,240)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L88.998 21.6094" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="5" font-size="12px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="27" font-size="14px" y="42.5547" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>EUR:JPY</text
|
||||
><text x="10" font-size="14px" y="58.6641" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>DomainID: B</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(550,240)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(550,240)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L88.998 21.6094" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="5" font-size="12px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="27" font-size="14px" y="42.5547" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>JPY:EUR</text
|
||||
><text x="10" font-size="14px" y="58.6641" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>DomainID: B</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(280,30)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><rect x="0.5" width="248.5" height="288.5" y="0.5" clip-path="url(#clipPath3)" stroke="none"
|
||||
/></g
|
||||
><g stroke-dasharray="8,5" stroke-miterlimit="5" transform="translate(280,30)" stroke-linecap="butt"
|
||||
><rect fill="none" x="0.5" width="248.5" height="288.5" y="0.5" clip-path="url(#clipPath3)"
|
||||
/><text x="54" font-size="14px" y="18.1094" clip-path="url(#clipPath3)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>許可型DEX A</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(30,160)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(30,160)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L88.998 21.6094" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="5" font-size="12px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="22" font-size="14px" y="50.6094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>USD:FOO</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(30,240)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(30,240)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L88.998 21.6094" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="5" font-size="12px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="23" font-size="14px" y="50.6094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>BAR:BAZ</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(150,160)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(150,160)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L88.998 21.6094" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="5" font-size="12px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="22" font-size="14px" y="50.6094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>FOO:USD</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(150,80)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(150,80)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L88.998 21.6094" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="5" font-size="12px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="23" font-size="14px" y="50.6094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>FOO:XRP</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(30,80)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(30,80)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L88.998 21.6094" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="5" font-size="12px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="23" font-size="14px" y="50.6094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>XRP:FOO</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(20,30)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><rect x="0.5" width="248.5" height="288.5" y="0.5" clip-path="url(#clipPath3)" stroke="none"
|
||||
/></g
|
||||
><g stroke-dasharray="8,5" stroke-miterlimit="5" transform="translate(20,30)" stroke-linecap="butt"
|
||||
><rect fill="none" x="0.5" width="248.5" height="288.5" y="0.5" clip-path="url(#clipPath3)"
|
||||
/><text x="89" font-size="14px" y="18.1094" clip-path="url(#clipPath3)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オープンDEX</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(410,240)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(410,240)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L88.998 21.6094" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="5" font-size="12px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="27" font-size="14px" y="42.5547" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>EUR:JPY</text
|
||||
><text x="11" font-size="14px" y="58.6641" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>DomainID: A</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(290,160)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(290,160)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L88.998 21.6094" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="5" font-size="12px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="22" font-size="14px" y="42.5547" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>USD:FOO</text
|
||||
><text x="11" font-size="14px" y="58.6641" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>DomainID: A</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(410,80)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><path d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" stroke="none" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/></g
|
||||
><g transform="translate(410,80)"
|
||||
><path fill="none" d="M0.5 0.5 L88.998 0.5 L88.998 21.6094 L109 21.6094 L109 69 L0.5 69 Z" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><path fill="none" d="M0.5 21.6094 L88.998 21.6094" clip-path="url(#clipPath2)"
|
||||
/><text x="5" font-size="12px" y="16.1094" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>オーダーブック</text
|
||||
><text x="23" font-size="14px" y="42.5547" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>FOO:XRP</text
|
||||
><text x="11" font-size="14px" y="58.6641" clip-path="url(#clipPath2)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>DomainID: A</text
|
||||
></g
|
||||
><g fill="rgb(255,255,255)" fill-opacity="0" transform="translate(540,30)" stroke-opacity="0" stroke="rgb(255,255,255)"
|
||||
><rect x="0.5" width="248.5" height="288.5" y="0.5" clip-path="url(#clipPath3)" stroke="none"
|
||||
/></g
|
||||
><g stroke-dasharray="8,5" stroke-miterlimit="5" transform="translate(540,30)" stroke-linecap="butt"
|
||||
><rect fill="none" x="0.5" width="248.5" height="288.5" y="0.5" clip-path="url(#clipPath3)"
|
||||
/><text x="54" font-size="14px" y="18.1094" clip-path="url(#clipPath3)" font-family="sans-serif" stroke="none" xml:space="preserve"
|
||||
>許可型DEX B</text
|
||||
></g
|
||||
></g
|
||||
></svg
|
||||
>
|
||||
|
After Width: | Height: | Size: 12 KiB |
@@ -0,0 +1,113 @@
|
||||
---
|
||||
seo:
|
||||
description: 許可型メインインスタンスの定義と詳細について
|
||||
labels:
|
||||
- コンプライアンス
|
||||
- 分散型取引所
|
||||
---
|
||||
# 許可型DEX
|
||||
|
||||
許可型DEXは、XRP Ledgerの[分散型取引所(DEX)](./index.md)内での取引を制御する環境です。許可型DEXでの取引は、オープンDEXと同様ですが、[_許可型ドメイン_](./permissioned-domains.md)によって誰がオファーを置くことができるか、またはオファーを受け入れることができるかを制御します。許可型DEXを利用することで、規制下にある企業はXRP Ledgerでの取引に参加し、取引先のすべての相手方が適切に検証されていることを確認することができます。
|
||||
|
||||
XRP Ledgerブロックチェーン内には、複数の許可型DEXが存在することができます。それぞれは、許可型ドメインと関連付けられており、そのDEXへのアクセスを許可するリストとして機能します。許可型DEX内に置かれた取引は、同じ許可型DEX内の他の取引にのみ実行できます。各許可型DEXは、必要に応じて、任意の数の通貨ペアの注文帳を持つことができます。
|
||||
|
||||
|
||||
## 背景: 許可型DEXの必要性
|
||||
|
||||
XRP Ledgerは、ローンチ以来、単一の、_オープンDEX_ を持っています。XRPLアカウントを持っていれば誰でもこのDEXで取引することができ、システムは誰がオファーを作成したに関係なく、マッチングする注文、もしくはオファーを自動的に約定します。注文はまた、クロスカレンシー支払いに流動性を提供し、潜在的に1つのアトミック取引の一部として複数の取引を実行することができます。
|
||||
|
||||
システムは、アカウントの背後にある人々や組織について何も知らないため、ある取引の相手方が誰かは確実ではありません。しかし、経済制裁や金融規制は、犯罪者、テロリスト、または特定の国との取引に対して厳格なルールを課しています。これらの制限により、規制下にある金融機関は、オープンDEXでの取引に対するリスクを負うことを望んでいないかもしれません。
|
||||
|
||||
さらなる背景情報:
|
||||
|
||||
- [分散型取引所](./index.md)
|
||||
- [オファー](./offers.md)
|
||||
- [許可型ドメイン](./permissioned-domains.md)
|
||||
|
||||
|
||||
## 許可型DEXの重要な役割
|
||||
|
||||
許可型DEXを使用するには、以下の役割と責任を持つ参加者が必要です。
|
||||
|
||||
- 少なくとも2人のトレーダーがマッチングするオファーを置く必要があります。例えば、1人がXRPをUSDに交換し、もう1人がUSDをXRPに交換します。
|
||||
- 許可型ドメインの所有者。許可型ドメインへのアクセスを許可する資格情報を制御します。
|
||||
- 資格情報(Credentials)の発行者。許可型ドメインへのアクセスを許可する資格情報を発行します。
|
||||
|
||||
1つのアカウントがこれらの役割のいずれかを複数回果たすことができます。例えば、許可型ドメインの所有者、資格情報の発行者、およびトレーダーの3つの役割を同時に果たすことができます。唯一の制限は、トレーダーが異なるアカウントである必要があることです。
|
||||
|
||||
{% inline-svg file="./permissioned-dex-roles.svg" /%}
|
||||
|
||||
_図: 許可型オーダーブック。Owenは許可型ドメインの所有者であり、許可型ドメインの承認された資格情報の1つの発行者です。TracyはOwenが発行した適切な資格情報を保有しているため、許可型オーダーブックで取引することができます。_
|
||||
|
||||
|
||||
## 許可型DEXの構造を理解する: オファーの種類と相互作用
|
||||
|
||||
許可型DEX機能を使用すると、取引オファーは _オープン_、_許可型_、または _ハイブリッド_ のいずれかになります。
|
||||
|
||||
### オープンオファー
|
||||
|
||||
オープンオファーはオープンDEXを使用し、他のオープンなオファー、ハイブリッドなオファー、[自動マーケットメーカー(AMM)](./automated-market-makers.md)、またはオファーとAMMの組み合わせによってマッチングすることができます。_オープンオファー_ は、許可型DEXがない場合のXRPLのDEXの動作と変わりません。
|
||||
|
||||
### 許可型オファー
|
||||
|
||||
許可型オファーはドメインIDを指定し、そのドメインIDに一致する許可型ドメインが存在し、オファーを置いたアカウントがそのドメインにアクセスできる場合にのみ有効です。許可型オファーは、指定されたドメインと通貨ペアのオーダーブックに配置され、オープンDEXのオーダーブックとは別です。
|
||||
|
||||
許可型オファーは、同じドメインIDを指定する許可型オファーとのみマッチングすることができます。[クロスカレンシー支払い](../../payment-types/cross-currency-payments.md)もドメインIDを指定することができ、その場合は、対応する許可型DEXからのみオファーを約定するように制限されます。許可型DEX内の取引は、必要な注文がすべて同じ許可型DEX内に存在する限り、[オートブリッジング](./autobridging.md)を使用することができます。
|
||||
|
||||
### ハイブリッドオファー
|
||||
|
||||
ハイブリッドオファーはドメインIDを指定し、ハイブリッドフラグを付けます。許可型オファーと同様に、指定された許可型ドメインが存在し、オファーを置いたアカウントがそのドメインにアクセスできる場合にのみ有効です。ただし、ハイブリッドオファーは、指定されたDEXとオープンDEXの両方でオファーをマッチングすることができます。
|
||||
|
||||
ハイブリッドオファーは、オープンDEXのオーダーブックと、その通貨ペアの許可型ドメイン固有のオーダーブックの両方で追跡され、どちらかのオファーとマッチングすることができます。配置された場合、許可型DEXのオファーと優先的にマッチングします。
|
||||
|
||||
|
||||
### オープン、ハイブリッド、許可型オファーのマッチング方法
|
||||
|
||||
要約すると、以下の表に、どのオファーがマッチングできるかをまとめています:
|
||||
|
||||
| オファー/支払いタイプ | オープンオファー | ハイブリッドオファー | 許可型オファー | AMM |
|
||||
|-----------------------|------------------|----------------------|-------------------|-----|
|
||||
| オープン | ✅ | ✅ | ❌ | ✅ |
|
||||
| ハイブリッド | ✅ | ✅ | ✅ (同じドメイン) | ✅ |
|
||||
| 許可型 | ❌ | ❌ | ✅ (同じドメイン) | ❌ |
|
||||
|
||||
許可型DEXを表すための単一のレジャーエントリはありません。 それは暗黙的に、同じドメインIDを持つすべてのオーダーブックとして存在します。指定されたドメインIDを使用して有効なオファーが配置されると、そのオーダーブックが作成され、空になると自動的に削除されます。
|
||||
|
||||
1つのトランザクションは、同じドメインIDを持つ複数のオーダーブックを使用できます。つまり、同じ許可型DEX内の異なる通貨ペアです。それは、長い[クロスカレンシー支払い](../../payment-types/cross-currency-payments.md)の一部として、またはオートブリッジングを介して使用することができます。ハイブリッドオファーは、許可型オファーとオープンオファーの混合をマッチングすることができますが、トランザクションは複数の異なるドメインを使用することはできません。
|
||||
|
||||
どのDEXでも利用可能な流動性の量と最良の交換レートは、そのDEXに配置されたオファーによって異なる場合があります。一部のトレーダーは、価格差を利用するために複数の許可型DEXとオープンDEXで取引することを選択するかもしれませんが、他のトレーダーは、そのコンプライアンス要件に応じて、1つのドメインで厳密に取引するかもしれません。
|
||||
|
||||
{% inline-svg file="./permissioned-dex-structure.svg" /%}
|
||||
|
||||
_図: オープンDEXと2つの異なる許可型DEX。それぞれが、可能な通貨ペアのサブセットの注文帳を含んでいます。_
|
||||
|
||||
|
||||
### 無効な許可型オファー
|
||||
|
||||
オープンDEXでオファーが資金不足になる方法に加えて、許可型DEXでのオファーは _無効_ になる可能性があります。無効なオファーは、資金不足のオファーと同じ方法で処理され、トランザクションがそれらを含むオーダーブックを変更するたびに自動的に削除されます。トランザクションがそれらを削除するまで、レジャーデータ内に無期限に残ることができますが、無効な場合は約定できません。
|
||||
|
||||
許可型オファーが無効になる理由には、以下のようなものがあります。
|
||||
|
||||
- オファーを置いたアカウントが保有する資格情報が期限切れまたは削除された。
|
||||
- 許可型ドメインが更新され、アクセスを許可する資格情報のセットが変更され、オファーを置いたアカウントが新しい資格情報を保有していない。
|
||||
- 許可型ドメインが削除された。
|
||||
|
||||
資金不足のオファーと同様に、オファーが一時的に無効になり、再度有効になる可能性があります。例えば、トレーダーの資格情報が許可型ドメインへのアクセスを許可する資格情報が期限切れになった場合、そのトレーダーの許可型DEXでのオファーは無効になります。しかし、資格情報が更新された場合、すでに削除されていないオファーは自動的に有効になります。
|
||||
|
||||
### 許可型DEXの制限
|
||||
|
||||
許可型DEX機能は、**PermissionedDEX** Amendmentによって有効になり、[Credentials](../../decentralized-storage/credentials.md)と[Permissioned Domains](./permissioned-domains.md) Amendmentに依存しているため、それらのAmendmentが _すべて_ 有効になるまで利用できません。
|
||||
|
||||
#### AMMとの互換性なし
|
||||
|
||||
許可型DEXは、[自動マーケットメーカー(AMM)](../../tokens/decentralized-exchange/automated-market-makers.md)と互換性がありません。許可型オファーと許可型支払いはAMMで約定できません。また、許可型ドメインによってAMMへのアクセスを制限することはできません。オープンDEXを使用する取引は、場合によってはハイブリッドオファーを消費し、同じトランザクションでAMMを使用することができますが、ドメインを指定するトランザクションではAMMを使用することはできません。
|
||||
|
||||
**許可型DEXは独立しています**
|
||||
|
||||
許可型DEXは独立しており、それぞれが独自のオーダーブックとオファーを持っています。1つのトランザクションは、複数の許可型DEXで取引することはできません。また、複数の許可型DEXから流動性を集約することはできません。ハイブリッドオファーは、1つの許可型DEXとオープンDEXの両方を使用することができますが、複数の異なる許可型DEXを使用することはできません。
|
||||
|
||||
#### 許可型DEXのセキュリティに関する考慮事項
|
||||
|
||||
許可型DEXのセキュリティと公平性は、許可型ドメインの所有者と、そのドメインへのアクセスを許可する資格情報の発行者に依存します。基本的に、各資格情報の定義とその資格情報を取得するための要件は、資格情報の発行者によって定義され、適用されているため、許可型ドメインの存在は、実際に誰がそれを使用できるかについて、本質的に何も意味しません。
|
||||
|
||||
資格情報の発行者は、資格情報を発行または取り消すことができます。もし、それらが信頼できないか、侵害されている場合、それらの資格情報を受け入れる許可型ドメインも同様です。同様に、ドメインの所有者は、ドメインの承認された資格情報のリストを変更して、ドメインへのアクセスを許可または拒否することができるため、もし、それらが信頼できないか、侵害されている場合、ドメインも同様です。
|
||||
@@ -36,4 +36,4 @@ _([PermissionedDomains amendment][]が必要です {% not-enabled /%})_
|
||||
- 単一資産Vaultと貸付プロトコル
|
||||
- 許可型DEX
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
|
||||
@@ -1,16 +1,12 @@
|
||||
---
|
||||
html: ticksize.html
|
||||
parent: decentralized-exchange.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 発行者は、為替レートのごくわずかな差を超えて、頻繁な取引を抑制するためにオーダーブックで通貨のカスタムチックサイズを設定することができます。
|
||||
labels:
|
||||
- 分散型取引所
|
||||
- トークン
|
||||
- 分散型取引所
|
||||
- トークン
|
||||
---
|
||||
# ティックサイズ
|
||||
|
||||
_([TickSize Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
オファーがオーダーブックに対して発行されると、そのオファーに関係する通貨の発行者によって設定された`TickSize`の値に基づいて、為替レートが切り捨てられます。トレーダーがXRPとトークンを交換するオファーを出した場合は、そのトークンの発行者からの`TickSize`が適用されます。トレーダーが2種類のトークンを交換するオファーを出した場合は、小さい方の`TickSize`の値(有効数字の桁数が少ない値)がこのオファーに適用されます。いずれの通貨にも`TickSize`が設定されていない場合、デフォルトが適用されます。
|
||||
|
||||
オーダーブックにオファーが発行されると、`TickSize` によりオファーの為替レートの _有効数字_ の桁数が切り捨てられます。発行者は[AccountSetトランザクション][]を使用して`TickSize`を`3`~`15`の整数に設定できます。為替レートは有効数字と指数で表されますが、`TickSize`は指数には影響しません。これにより、XRP Ledgerでは価値が大きく異なる資産(ハイパーインフレ通貨と希少通貨など)間の為替レートを表せます。発行者が設定する`TickSize`が小さいほど、トレーダーはより多くの増分をオファーして、既存のオファーよりも高い為替レートと見えるようにする必要があります。
|
||||
@@ -19,6 +15,8 @@ _([TickSize Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
発行者が`TickSize`を有効化、無効化、または変更する場合、以前の設定で発行されたオファーはその影響を受けません。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="TickSize" /%}
|
||||
|
||||
## 参照項目
|
||||
|
||||
- [Dev Blog: Introducing the TickSize Amendment](https://ripple.com/dev-blog/ticksize-amendment-open-voting/#ticksize-amendment-overview)
|
||||
|
||||
@@ -28,7 +28,8 @@ XRP Ledger上のステーブルコインと認可トラストラインの使用
|
||||
3. 顧客は[TrustSetトランザクション][]を送信し、発行者のアドレスにトラストラインを作成し、正のリミットを設定します。
|
||||
4. 発行者はTrustSetトランザクションを送信し、顧客のトラストラインを認可します。
|
||||
|
||||
{% admonition type="success" name="ヒント" %}2つのTrustSetトランザクション(ステップ3および4)は、どちらの順序で発生しても構いません。発行者がトラストラインを先に認可した場合、これにより限度額が0に設定されたトラストラインが作成され、顧客のTrustSetトランザクションは、事前に認可されたトラストラインの限度額を設定することになります。([TrustSetAuth amendment][]により追加されました。)_{% /admonition %}
|
||||
{% admonition type="success" name="ヒント" %}2つのTrustSetトランザクション(ステップ3および4)は、どちらの順序で発生しても構いません。発行者がトラストラインを先に認可した場合、これにより限度額が0に設定されたトラストラインが作成され、顧客のTrustSetトランザクションは、事前に認可されたトラストラインの限度額を設定することになります。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
## 注意事項
|
||||
|
||||
認可トラストラインを使用するつもりがない場合でも、[運用アカウントと予備アカウント](../../accounts/account-types.md)のRequire Auth設定を有効にし、これらのアカウントにトラストラインを認可させないようにすることができます。これは、これらのアカウントが誤ってトークンを発行することを防止します(たとえば、ユーザが誤って間違ったアドレスをトラストしてしまった場合など)。これはあくまで予防措置であり、運用アカウントと予備アカウントが意図したとおりに _発行者の_ トークンを転送することを止めるものではありません。
|
||||
|
||||
@@ -1,6 +1,4 @@
|
||||
---
|
||||
html: clawing-back-tokens.html
|
||||
parent: trust-lines-and-issuing.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 発行者は、トークンを発行する前にClawback機能を有効にすると、規制遵守の目的でトークンを取り戻すことができます。
|
||||
labels:
|
||||
@@ -8,8 +6,6 @@ labels:
|
||||
---
|
||||
# トークンの回収
|
||||
|
||||
{% partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/clawback-disclaimer.md" /%}
|
||||
|
||||
規制上の目的から、トークンがアカウントに送信された後にトークンを回収する機能を必要とする発行者が存在します。例えば、トークンが違法行為で制裁を受けたアカウントに送られたことが発覚した場合、発行者はその資金を「回収」することができます。
|
||||
|
||||
発行者は、発行アカウントで**Allow Clawback**フラグを有効にすることで、トークンを回収する権限を得ることができます。発行者がすでにトークンを発行している場合、このフラグを有効にすることはできません。
|
||||
@@ -21,6 +17,8 @@ Clawback機能はデフォルトで無効になっています。使用するに
|
||||
`lsfNoFreeze`が設定されているときに`lsfAllowTrustLineClawback`を設定しようとすると、トランザクションは`tecNO_PERMISSION`を返します。
|
||||
逆に、`lsfAllowTrustLineClawback`が設定されている時に`lsfNoFreeze`を設定しようとすると、トランザクションは`tecNO_PERMISSION`を返します。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="Clawback" /%}
|
||||
|
||||
## Clawbackトランザクションの例
|
||||
|
||||
```json
|
||||
|
||||
@@ -1,5 +1,6 @@
|
||||
---
|
||||
blurb: ディープフリーズは、トラストラインのフリーズが解除されるまで、フリーズされたトークン保有者がその資金を送受信できないようにします。
|
||||
seo:
|
||||
description: ディープフリーズは、トラストラインのフリーズが解除されるまで、フリーズされたトークン保有者がその資金を送受信できないようにします。
|
||||
labels:
|
||||
- トークン
|
||||
- フリーズ
|
||||
@@ -13,7 +14,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
ディープフリーズは、支払い、オファー、分散型取引所(DEX)、自動マーケットメイカー(AMM)に関わるトラストラインに影響を与えます。発行者は、ディープフリーズ状態の保有者に対して、送金および受取をブロックできます。
|
||||
|
||||
_([DeepFreeze amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="DeepFreeze" /%}
|
||||
|
||||
## ディープフリーズの仕組み
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -41,7 +41,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
1. [トレード](../decentralized-exchange/index.md)によって、限度額以上のトークンを取得した場合
|
||||
2. プラスの残高があるトラストラインの限度額を減らした場合
|
||||
3. [チェックの現金化](../../payment-types/checks.md)によって、トークンを限度額以上取得する場合 (_[CheckCashMakesTrustLine amendment][]により追加されました。_)
|
||||
3. [チェックの現金化](../../payment-types/checks.md)によって、トークンを限度額以上取得する場合 {% amendment-disclaimer name="CheckCashMakesTrustLine" /%}
|
||||
|
||||
|
||||
## トラストラインの設定
|
||||
|
||||
@@ -1,5 +1,6 @@
|
||||
---
|
||||
blurb: Multi-Purpose Tokenは、トラストラインよりもコンパクトで柔軟なトークンタイプです。
|
||||
seo:
|
||||
description: Multi-Purpose Tokenは、トラストラインよりもコンパクトで柔軟なトークンタイプです。
|
||||
labels:
|
||||
- トークン
|
||||
- MPT
|
||||
|
||||
@@ -26,7 +26,7 @@ XRPは任意のアドレスに直接送金できるため、[XRP間のトラン
|
||||
|
||||
[トークンとXRPの交換](../decentralized-exchange/index.md)は、オーダーブックまたはAMMを介して行われます。トランザクションは、送金元と受取人の間で最も良い交換レートを提供するオーダーブックまたはAMMを見つけるために、パスのステップを使用します。パスのステップは、通貨の変換先を指定しますが、オーダーブックのOfferの状態を記録しません。トランザクションの順序は、レジャーが検証されるまで確定しないため、トランザクションが取引するOfferやAMMを確定することはできません。(ただし、各トランザクションは最終的なレジャーで最良の利用可能な交換レートを取得します。)
|
||||
|
||||
いずれのタイプのステップでも、中間アドレスでは取得する価値と失う価値はほぼ同等です。トラストラインから同じ通貨の別のトラストラインへ残高がripplingするか、または以前に出されたオーダーに基づいて通貨が交換されます。場合によっては、[送金手数料](../transfer-fees.md)、AMM手数料、トラストライン残高の増減、または数値の丸め方が原因で、取得する価値と失われる価値が厳密に同等ではないことがあります。
|
||||
いずれのタイプのステップでも、中間アドレスでは取得する価値と失う価値はほぼ同等です。トラストラインから同じ通貨の別のトラストラインへ残高がripplingするか、または以前に出されたオーダーに基づいて通貨が交換されます。場合によっては、[送金手数料](transfer-fees.md)、AMM手数料、トラストライン残高の増減、または数値の丸め方が原因で、取得する価値と失われる価値が厳密に同等ではないことがあります。
|
||||
|
||||
[{% inline-svg file="/docs/img/paths-examples.ja.svg" /%}](/docs/img/paths-examples.ja.svg "3つのパスの例を示す図")
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -87,7 +87,7 @@ Transfer Feesは、ユーザ同士がトークンを送金する際に、一定
|
||||
|
||||
プロトコルレベルでは、送金手数料はアカウント設定の`TransferRate`で定義され、これは10億から20億までの整数で指定されます。
|
||||
|
||||
詳しくは[送金手数料](../../transfer-fees.md)をご覧ください。
|
||||
詳しくは[送金手数料](../transfer-fees.md)をご覧ください。
|
||||
|
||||
|
||||
### 運用アドレスと待機アドレスによる送金手数料
|
||||
|
||||
@@ -32,7 +32,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
ユーザが送金手数料ありのトークンを送信すると、送信側からは送信金額に加えて送金手数料が引き落とされ、受信側には送信金額のみが入金されます。送金手数料の金額はXRP Ledgerから「消滅」します。つまり、ユーザが送金手数料を支払うたびに、担保として保持する必要のある金額が減少するのです。
|
||||
|
||||
詳しくは[送金手数料](../../transfer-fees.md)をご覧ください。
|
||||
詳しくは[送金手数料](../transfer-fees.md)をご覧ください。
|
||||
|
||||
|
||||
## ティックサイズの設定
|
||||
@@ -82,12 +82,11 @@ KYC(Know Your Customer)やAML(Anti-Money Laundering)などのコンプライア
|
||||
|
||||
### Clawbackフラグ
|
||||
|
||||
_([Clawback amendment](/resources/known-amendments.md#clawback) が必要です。)_
|
||||
|
||||
Clawbackにより、特定の状況下でトラストラインからステーブルコインを回収(クローバック)することができます。これにより、アカウントへのアクセス不能や悪意のある活動などの課題に対応する能力が追加されます。
|
||||
|
||||
[Clawback](../../../../references/protocol/transactions/types/clawback.md)をご覧ください。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="Clawback" /%}
|
||||
|
||||
### 固定供給量
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -13,9 +13,9 @@ labels:
|
||||
|
||||
標準的なトークンの場合、送金手数料として支払われたトークンはバーンされ、XRP Ledgerでは記録されなくなります。トークンがレジャー外の資産で裏付けされている場合、これは発行者がXRP Ledgerでの債務を果たすために準備金として保有しなければならないそれらの資産の量を減らします。送金手数料は通常、外部資産で裏付けられていないトークンには適切ではありません。
|
||||
|
||||
非代替性トークンにも送金手数料がかかりますが、その仕組みは異なります。詳細は[非代替性トークン](nfts/index.md)をご覧ください。
|
||||
非代替性トークンにも送金手数料がかかりますが、その仕組みは異なります。詳細は[非代替性トークン](../nfts/index.md)をご覧ください。
|
||||
|
||||
送金手数料は、発行アカウントと直接送受信する場合には適用されませんが、[運用アドレス](../accounts/account-types.md)から他のユーザへ送金する場合には適用されます。
|
||||
送金手数料は、発行アカウントと直接送受信する場合には適用されませんが、[運用アドレス](../../accounts/account-types.md)から他のユーザへ送金する場合には適用されます。
|
||||
|
||||
XRPは発行者が存在しないため、送金手数料がかかることはありません。
|
||||
|
||||
@@ -59,24 +59,24 @@ XRPは発行者が存在しないため、送金手数料がかかることは
|
||||
|
||||
アカウントの`TransferRate`は[account_infoメソッド][]で誰でも確認できます。もし`TransferRate`が省略されていれば、手数料は無料です。
|
||||
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}`rippled`v0.80.0で導入され2017-11-14に有効となった[fix1201 Amendment](../networks-and-servers/amendments.md)により、最大送金手数料は実効限度である約329%(32ビット整数の最大サイズに基づく)から100%に引き下げられました。送金手数料の設定が100%(`TransferRate`が`2000000000`)を上回るアカウントがレジャーにまだ含まれている可能性があります。すでに設定されている手数料はすべて、規定のレートで引き続き運用されます。{% /admonition %}
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}`rippled`v0.80.0で導入され2017-11-14に有効となった[fix1201 Amendment](../../networks-and-servers/amendments.md)により、最大送金手数料は実効限度である約329%(32ビット整数の最大サイズに基づく)から100%に引き下げられました。送金手数料の設定が100%(`TransferRate`が`2000000000`)を上回るアカウントがレジャーにまだ含まれている可能性があります。すでに設定されている手数料はすべて、規定のレートで引き続き運用されます。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
## クライアントライブラリのサポート
|
||||
|
||||
いくつかの[クライアントライブラリ](../../references/client-libraries.md)は`TransferRate`を取得・設定するための便利な関数を持っています。
|
||||
いくつかの[クライアントライブラリ](../../../references/client-libraries.md)は`TransferRate`を取得・設定するための便利な関数を持っています。
|
||||
|
||||
**JavaScript:** `xrpl.percentToTransferRate()`を使うと、文字列からパーセンテージの送金手数料を対応する`TransferRate`値に変換することができます。
|
||||
|
||||
## 関連項目
|
||||
|
||||
- **コンセプト:**
|
||||
- [手数料(曖昧さの回避)](../transactions/fees.md)
|
||||
- [トランザクションコスト](../transactions/transaction-cost.md)
|
||||
- [パス](fungible-tokens/paths.md)
|
||||
- [手数料(曖昧さの回避)](../../transactions/fees.md)
|
||||
- [トランザクションコスト](../../transactions/transaction-cost.md)
|
||||
- [パス](paths.md)
|
||||
- **リファレンス:**
|
||||
- [account_linesメソッド][]
|
||||
- [account_infoメソッド][]
|
||||
- [AccountSetトランザクション][]
|
||||
- [AccountRootのフラグ](../../references/protocol/ledger-data/ledger-entry-types/accountroot.md#accountrootのフラグ)
|
||||
- [AccountRootのフラグ](../../../references/protocol/ledger-data/ledger-entry-types/accountroot.md#accountrootのフラグ)
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
@@ -11,7 +11,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
XRP Ledgerは、非代替性トークン(NFT)をネイティブにサポートしています。 非代替性トークンは、芸術作品やゲーム内アイテムなど、ユニークな物理的、非物理的、あるいは純粋なデジタル商品の所有権を証明する役割を果たします。
|
||||
|
||||
_([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%}
|
||||
|
||||
このようなデジタル資産を表現するには、XRP LedgerのNon-Fungible Tokens機能(スタンダードドラフト番号で[XLS-20](https://github.com/XRPLF/XRPL-Standards/discussions/46)と呼ばれることもあります)を使用します。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -12,7 +12,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
XRP Ledger上のアカウント間で`NFToken`オブジェクトを転送することができます。`NFToken`の売買をオファーしたり、他のアカウントから自分が保有するNFTokenへの売買オファーを受け入れることができます。`NFToken`を無料(価格が0)で売却することで、`NFToken`を配布することもできます。すべてのオファーは[NFTokenCreateOfferトランザクション][]を使って作成されます。
|
||||
|
||||
_([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%}
|
||||
|
||||
## 売却オファー
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -23,7 +23,7 @@ _**必要準備金**_ は、アカウントが保有する必要があるXRPの
|
||||
|
||||
### オプションの手数料
|
||||
|
||||
_**送金手数料**_ は、イシュアーが発行する通貨を、そのイシュアーがXRP Ledger内の他のアドレスに送金する場合に請求できる手数料であり、そのパーセンテージは任意に設定されます。詳細は、[送金手数料](../tokens/transfer-fees.md)をご覧ください。
|
||||
_**送金手数料**_ は、イシュアーが発行する通貨を、そのイシュアーがXRP Ledger内の他のアドレスに送金する場合に請求できる手数料であり、そのパーセンテージは任意に設定されます。詳細は、[送金手数料](../tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md)をご覧ください。
|
||||
|
||||
_**トラストラインクオリティ**_ は、アカウントがトラストラインの残高を額面価格よりも高い価格または低い価格で評価できるようにする設定です。この設定により、手数料が発生するような状況になることがあります。トラストラインクオリティは、トラストラインに関連付けられていないXRPには適用されません。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -92,7 +92,7 @@ XRP Ledgerは共有システムとなっていて、すべてのデータが公
|
||||
|
||||
ほとんどのメタデータは、[`AffectedNodes`配列](../../../references/protocol/transactions/metadata.md#affectednodes)に含まれています。この配列で探す対象は、トランザクションのタイプによって異なります。ほぼすべてのトランザクションが、送金元の[AccountRootオブジェクト][]を変更してXRP[トランザクションコスト](../transaction-cost.md)を消却し、[アカウントのシーケンス番号](../../../references/protocol/data-types/basic-data-types.md#アカウントシーケンス)を増やします。
|
||||
|
||||
**情報:** このルールの例外として[疑似トランザクション](../../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/pseudo-transaction-types.md)があります。このトランザクションは実在するアカウントから送信されないため、AccountRootオブジェクトを変更しません。その他の例外として、AccountRootオブジェクトの`Balance`フィールドを変更せずに、AccountRootオブジェクトを変更するトランザクションがあります。[Free Key Resetトランザクション](../transaction-cost.md#key-resetトランザクション)の場合、送金元のXRP残高は変わりません。トランザクションによって消却される金額と同額のXRPをアカウントが受け取る場合(ただし、このようなことはほとんどありません)、そのアカウントの正味残高は変わりません。(XRPを受領したアカウントに関係なくトランザクションコストはメタデータの別の場所に反映されます。)
|
||||
**情報:** このルールの例外として[疑似トランザクション](../../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/index.md)があります。このトランザクションは実在するアカウントから送信されないため、AccountRootオブジェクトを変更しません。その他の例外として、AccountRootオブジェクトの`Balance`フィールドを変更せずに、AccountRootオブジェクトを変更するトランザクションがあります。[Free Key Resetトランザクション](../transaction-cost.md#key-resetトランザクション)の場合、送金元のXRP残高は変わりません。トランザクションによって消却される金額と同額のXRPをアカウントが受け取る場合(ただし、このようなことはほとんどありません)、そのアカウントの正味残高は変わりません。(XRPを受領したアカウントに関係なくトランザクションコストはメタデータの別の場所に反映されます。)
|
||||
|
||||
以下は、上記のステップ1からのレスポンス全文例です。レジャーに対して行われた変更を把握できるか確認してください。
|
||||
|
||||
@@ -435,7 +435,7 @@ TrustSetトランザクションは、[`RippleState`オブジェクト](../../..
|
||||
|
||||
### 疑似トランザクション
|
||||
|
||||
[疑似トランザクション](../../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/pseudo-transaction-types.md)にもメタデータがありますが、これらのトランザクションは通常のトランザクションのすべてのルールに従うとは限りません。これらのトランザクションは、実在のアカウントには関連付けられていないため(この`Account`の値は、[base58エンコード形式の数字の0](../../accounts/addresses.md#特別なアドレス)です)、レジャーのAccountRootオブジェクトを変更して`Sequence`シーケンス番号を増やしたり、XRPを消却したりしません。疑似トランザクションは、特別なレジャーオブジェクトに対して特定の変更のみを行います。
|
||||
[疑似トランザクション](../../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/index.md)にもメタデータがありますが、これらのトランザクションは通常のトランザクションのすべてのルールに従うとは限りません。これらのトランザクションは、実在のアカウントには関連付けられていないため(この`Account`の値は、[base58エンコード形式の数字の0](../../accounts/addresses.md#特別なアドレス)です)、レジャーのAccountRootオブジェクトを変更して`Sequence`シーケンス番号を増やしたり、XRPを消却したりしません。疑似トランザクションは、特別なレジャーオブジェクトに対して特定の変更のみを行います。
|
||||
|
||||
- [EnableAmendment疑似トランザクション][]は、[Amendmentレジャーオブジェクト](../../../references/protocol/ledger-data/ledger-entry-types/amendments.md)を変更して、有効なAmendment、過半数の支持を得ている保留中のAmendment、および保留中の期間を追跡します。
|
||||
- [SetFee疑似トランザクション][]は、[FeeSettingsレジャーオブジェクト](../../../references/protocol/ledger-data/ledger-entry-types/feesettings.md)を変更して、[トランザクションコスト](../transaction-cost.md)および[必要準備金](../../accounts/reserves.md)のベースレベルを変更します。
|
||||
|
||||
@@ -9,7 +9,7 @@ labels:
|
||||
---
|
||||
# トランザクション
|
||||
|
||||
_トランザクション(取引)_ は、XRP Ledgerを変更する唯一の方法です。[コンセンサスプロセス](../consensus-protocol/index.md)に従って署名され、送信され、検証済みのレジャーバージョンに承認された場合にのみ、トランザクションは最終的なものになります。レジャーのルールによっては、_[疑似トランザクション](../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/pseudo-transaction-types.md)_ も生成されます。このトランザクションは署名も送信もされませんが、コンセンサスによって承認されなければならないことは同様です。失敗したトランザクションであっても、スパム対策の[トランザクションコスト][]を支払のためXRPの残高が変わるため、レジャーに記録されます。
|
||||
_トランザクション(取引)_ は、XRP Ledgerを変更する唯一の方法です。[コンセンサスプロセス](../consensus-protocol/index.md)に従って署名され、送信され、検証済みのレジャーバージョンに承認された場合にのみ、トランザクションは最終的なものになります。レジャーのルールによっては、_[疑似トランザクション](../../references/protocol/transactions/pseudo-transaction-types/index.md)_ も生成されます。このトランザクションは署名も送信もされませんが、コンセンサスによって承認されなければならないことは同様です。失敗したトランザクションであっても、スパム対策の[トランザクションコスト][]を支払のためXRPの残高が変わるため、レジャーに記録されます。
|
||||
|
||||
トランザクションで行えることは、送金だけではありません。XRP Ledgerのトランザクションは、さまざまな[支払いタイプ](../payment-types/index.md)に対応しているだけでなく、[暗号鍵](../accounts/cryptographic-keys.md)のローテーション、その他の設定の管理、およびXRP Ledgerの[分散型取引所](../tokens/decentralized-exchange/index.md)での取引にも使用されます。[トランザクションタイプの詳細なリスト](../../references/protocol/transactions/types/index.md)については、[`rippled` APIリファレンス](../../references/http-websocket-apis/index.md)をご覧ください。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -65,10 +65,9 @@ rippled [OPTIONS]
|
||||
| `--fg` | デーモンをフォアグラウンドでシングルプロセスとして実行します。このオプションを指定しない場合、`rippled`は1番目のプロセスがモニターとして実行されている間に、デーモンの2番目のプロセスをフォークします。 |
|
||||
| `--import` | 完全に起動する前に、別の`rippled`サーバのレジャーストアーからレジャーデータをインポートしてください。構成ファイルに有効な`[import_db]`スタンザが指定されている必要があります。 |
|
||||
| `--net` | **廃止予定** デバッグのためのオプションです。ネットワークからレジャーを取得できるようになるまで、ローカルレジャーを作成しません。 |
|
||||
| `--nodetoshard` | 完全に起動する前に、すべての完全な[履歴シャード](configuration/data-retention/history-sharding.md)をレジャーストアーからシャードストアーにコピーしてください(シャードストアーに設定されている最大ディスク容量まで)。CPUとI/Oを大量に使用します。注意: このコマンドは、データを(移動するのではなく)コピーするため、シャードストアーとレジャーストアーの両方にデータを保存するのに十分なディスク容量が必要です。 <!--{# Task for writing a tutorial to use this: DOC-1639 #}--> |
|
||||
| `--quorum {QUORUM}` | これは[テストネットワーク](../concepts/networks-and-servers/parallel-networks.md)のブートストラップ用のオプションです。検証のための最小定数をオーバーライドするには、`{QUORUM}`の信頼できるバリデータの同意を必要とします。デフォルトでは、検証のための定数は、信頼できるバリデータの実際の数に基づき、安全な数に自動的に設定されます。一部のバリデータがオンラインではない場合、このオプションにより、標準定数よりも少ない数のバリデータで続行できるようになります。**警告:** 定数を手動で設定すると、設定した値が小さすぎるためにサーバがネットワークの他の部分から分岐することを防ぐことができない可能性があります。このオプションは、コンセンサスを十分に理解し、標準以外の設定を使用する必要がある場合にのみ使用してください。 |
|
||||
| `--quorum {QUORUM}` | これは[テストネットワーク](../concepts/networks-and-servers/parallel-networks.md)のブートストラップ用のオプションです。検証のための最小定数をオーバーライドするには、`{QUORUM}`の信頼できるバリデータの同意を必要とします。デフォルトでは、検証のための定数は、信頼できるバリデータの実際の数に基づき、安全な数に自動的に設定されます。一部のバリデータがオンラインではない場合、このオプションにより、標準定数よりも少ない数のバリデータで続行できるようになります。{% admonition type="danger" name="警告" %}定数を手動で設定すると、設定した値が小さすぎるためにサーバがネットワークの他の部分から分岐することを防ぐことができない可能性があります。このオプションは、コンセンサスを十分に理解し、標準以外の設定を使用する必要がある場合にのみ使用してください。{% /admonition %} |
|
||||
|
||||
次のフィールドは廃止されました: `--validateShards`。 {% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.7.0" %}削除: rippled 1.7.0{% /badge %}
|
||||
次のフィールドは廃止されました: `--validateShards` {% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.7.0" %}削除: rippled 1.7.0{% /badge %}, `--nodetoshard` {% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/2.3.0" %}削除: rippled 2.3.0{% /badge %}。
|
||||
|
||||
## スタンドアロンモードのオプション
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -43,11 +43,6 @@ labels:
|
||||
# No [ips] stanza. Use the default hubs to connect to Mainnet.
|
||||
```
|
||||
|
||||
```{% label="Sidechain-Devnet" %}
|
||||
[ips]
|
||||
sidechain-net2.devnet.rippletest.net 51235
|
||||
```
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
2. 以前の `[ips]`があれば、コメントアウトしてください。
|
||||
@@ -78,11 +73,6 @@ labels:
|
||||
main
|
||||
```
|
||||
|
||||
```{% label="Sidechain-Devnet" %}
|
||||
[network_id]
|
||||
262
|
||||
```
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
カスタムネットワークの場合、そのネットワークに接続する全員が、そのネットワークに固有の値を使用する必要があります。新しいネットワークを作成するときは、ネットワークIDを11から4,294,967,295までの整数からランダムに選択します。
|
||||
@@ -121,14 +111,6 @@ labels:
|
||||
ED2677ABFFD1B33AC6FBC3062B71F1E8397C1505E1C42C64D11AD1B28FF73F4734
|
||||
```
|
||||
|
||||
```{% label="Sidechain-Devnet" %}
|
||||
[validator_list_sites]
|
||||
https://vlsidechain-net2.devnet.rippletest.net
|
||||
|
||||
[validator_list_keys]
|
||||
EDA5504C7133743FADA46342229B4E9CBBE1CF9BCA19D16633574F7CBB72F79569
|
||||
```
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
{% admonition type="success" name="ヒント" %}プレビュー版パッケージには必要な項目があらかじめ設定されている場合がありますが、念のため確認してください。{% /admonition %}
|
||||
@@ -182,13 +164,6 @@ labels:
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% tab label="Sidechain-Devnet" %}
|
||||
```
|
||||
[features]
|
||||
XChainBridge
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
{% admonition type="danger" name="警告" %}メインネットまたはテストネットに接続するときは、`[features]`を使用しないでください。他のネットワークと異なる機能を強制的に有効にすると、サーバがネットワークから分断される可能性があります。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
@@ -1,6 +1,4 @@
|
||||
---
|
||||
html: configure-full-history.html
|
||||
parent: data-retention.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 完全履歴サーバは、運用のコストは高いものの、XRP Ledgerでこれまでに発生したすべてのトランザクションの記録を提供します。
|
||||
labels:
|
||||
@@ -19,7 +17,6 @@ labels:
|
||||
|
||||
ネットワークへの参加、トランザクションの検証、またはネットワークの現在の状態の確認には、全履歴を記録するサーバは必要ありません。全履歴が有用となるのは、過去に発生したトランザクションの結果や、過去の特定の時点におけるレジャーの状態を確認する場合だけです。このような情報を取得するには、必要とする履歴を保持している他のサーバを利用する必要があります。
|
||||
|
||||
全履歴は保管せずにXRP Ledgerネットワークの履歴の保管に参加したい場合には、[履歴シャーディングを構成](configure-history-sharding.md)すれば、レジャー履歴のグループをランダムに選択して保管できます。
|
||||
|
||||
## 構成手順
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,82 +0,0 @@
|
||||
---
|
||||
html: configure-history-sharding.html
|
||||
parent: data-retention.html
|
||||
seo:
|
||||
description: XRP Ledgerの履歴データのシャードを保存するようにサーバを設定します。
|
||||
labels:
|
||||
- データ保持
|
||||
- コアサーバ
|
||||
---
|
||||
# 履歴シャーディングの設定
|
||||
|
||||
[履歴シャーディング](history-sharding.md)では、各サーバで完全な履歴を保管することなく、履歴XRP Ledgerデータを保存できます。デフォルトでは`rippled`サーバは履歴シャードを保管しません。
|
||||
|
||||
{% admonition type="success" name="ヒント" %}バリデータおよび`rippled`追跡(またはストック)サーバの両方で履歴シャードを保管するように設定できます。ただし`rippled`バリデータサーバの経費を抑えるために、バリデータサーバでシャードを保管するように設定 _しない_ ことが推奨されます。バリデータを実行していて、XRP Ledger履歴を保管したい場合は、履歴シャーディングを有効にして別の`rippled`サーバを実行することが推奨されます。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
レジャー履歴のシャードを保管できるよう`rippled`を設定するには、以下の手順を実行します。
|
||||
|
||||
## 1. シャードストアーに割り当てる容量を決めます。
|
||||
|
||||
履歴シャードを保管できるように`rippled`サーバを設定する前に、履歴シャードストアーに割り当てるディスク容量を決定する必要があります。これはまた、デフォルトのレジャーストアーに保持する履歴の量にも影響します。シャードストアーのサイズを設定する際には、以下の点を考慮してください。
|
||||
|
||||
- レジャーストアー(`[node_db]`スタンザにより定義される)は、履歴シャードストアーとは別のストアーです。レジャーストアーはすべてのサーバに必要であり、そこには一定範囲の最近の履歴が保管されている必要があります。保管する範囲は、`online_delete`パラメーターに使用可能な状態で維持するレジャーの数によって定義されます。(デフォルトの設定では、最新のレジャー2000個が保管されます。)
|
||||
- レジャーストアーに2<sup>15</sup>個以上のレジャー(32768)が保持されている場合は、レジャーストアーからシャードストアーへ最近の履歴のグループを効率的にインポートできます。
|
||||
- 履歴シャードストアー(`[shard_db]`スタンザにより定義される)は、履歴シャードを保管する場合にのみ必要です。履歴シャードを保管しないサーバではこの構成スタンザを省略する必要があります。履歴シャードストアーのサイズは`max_size_gb`パラメーターでギガバイト単位で定義されます。サーバは完全なシャードを保管するため、この容量を最大限利用します。履歴シャードストアーは、 _必ず_ ソリッドステートディスクまたは同様の高速なメディアに保管します。従来の回転式ハードディスクでは不十分です。
|
||||
- シャードには2<sup>14</sup>個のレジャー(16384)が含まれており、シャードの経過期間に応じて約200MB~4GBを専有します。古いシャードほどXRP Ledgerでのアクティビティが少ないため、サイズが小さくなります。
|
||||
- 履歴シャードストアーとレジャーストアーはファイルパスを分けて保管する _必要があります_ 。必要に応じて、レジャーストアーと履歴ストアーをそれぞれ別のディスクやパーティションに配置するように設定できます。
|
||||
- 完全なレジャー履歴をレジャーストアーと履歴シャードストアーの両方に保持できますが、冗長な処理となります。
|
||||
- シャードの取得にかかる時間、`rippled`サーバに必要なファイルハンドル数、およびメモリーキャッシュ使用率は、シャードのサイズの影響を直接受けます。
|
||||
|
||||
## 2. rippled.cfgの編集
|
||||
|
||||
`rippled.cfg`ファイルを編集し、`[shard_db]`スタンザを追加します。
|
||||
|
||||
{% partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/conf-file-location.md" /%}
|
||||
|
||||
以下のスニペットに、`[shard_db]`スタンザの例を示します。
|
||||
|
||||
```
|
||||
[shard_db]
|
||||
type=NuDB
|
||||
path=/var/lib/rippled/db/shards/nudb
|
||||
max_size_gb=50
|
||||
```
|
||||
|
||||
`type`フィールドは省略できます。省略しない場合は、`NuDB`である _必要があります_ 。{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.3.1" %}新規: rippled 1.3.1{% /badge %}
|
||||
|
||||
{% admonition type="warning" name="注意" %}`rippled`がシャードストアーパスで不適切なデータを検出すると、[起動できない](../../troubleshooting/server-wont-start.md)可能性があります。シャードストアーには新しいフォルダーを使用する必要があります。以前にRocksDBシャードストアー(`rippled` 1.2.x以前)を使用していた場合は、別のパスを使用するか、RocksDBシャードデータを削除します。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
詳細は、[rippled.cfgの設定例](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/cfg/rippled-example.cfg)の`[shard_db]`の例をご覧ください。
|
||||
|
||||
## 3. サーバの再起動
|
||||
|
||||
```
|
||||
systemctl restart rippled
|
||||
```
|
||||
|
||||
## 4. シャードのダウンロードの待機
|
||||
|
||||
サーバはネットワークと同期すると、履歴シャードのダウンロードを自動的に開始し、シャードストアーの空き容量を埋めます。ダウンロード対象のシャードを確認するには、シャードストアーを設定したフォルダー内に作成されるフォルダーを確認します。(これは`rippled.cfg`ファイルの`[shard_db]`スタンザの`path`フィールドによって定義されます。)
|
||||
|
||||
このフォルダーには、サーバに保管されている各シャードのフォルダーが番号付きで保存されています。常に、最大で1つのフォルダーに、未完了であることを示す`control.txt`ファイルが保存されています。
|
||||
|
||||
[download_shardメソッド][]を使用して、サーバにアーカイブファイルからシャードをダウンロードしてインポートするように指示できます。
|
||||
|
||||
サーバとそのピアが使用できるシャードのリストを表示するには、[crawl_shardsメソッド][]か[ピアクローラー](../../../references/http-websocket-apis/peer-port-methods/peer-crawler.md)を使用します。
|
||||
|
||||
|
||||
## 関連項目
|
||||
|
||||
- **コンセプト:**
|
||||
- [レジャー履歴](../../../concepts/networks-and-servers/ledger-history.md)
|
||||
- [オンライン削除](online-deletion.md)
|
||||
- **チュートリアル:**
|
||||
- [オンライン削除の設定](configure-online-deletion.md)
|
||||
- [ピアクローラーの設定](../peering/configure-the-peer-crawler.md)
|
||||
- [容量の計画](../../installation/capacity-planning.md)
|
||||
- **リファレンス:**
|
||||
- [download_shardメソッド][]
|
||||
- [crawl_shardsメソッド][]
|
||||
- [レジャーデータフォーマット](../../../references/protocol/ledger-data/index.md)
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
@@ -78,7 +78,6 @@ labels:
|
||||
|
||||
- [オンライン削除](online-deletion.md)
|
||||
- [指示による削除の設定](configure-advisory-deletion.md)
|
||||
- [履歴シャーディングの設定](configure-history-sharding.md)
|
||||
- [完全な履歴の設定](configure-full-history.md)
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
|
||||
@@ -1,42 +0,0 @@
|
||||
---
|
||||
html: history-sharding.html
|
||||
parent: data-retention.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 履歴シャーディングは、履歴レジャーデータを保持する任務をrippledサーバ間で分担するようにします。
|
||||
labels:
|
||||
- データ保持
|
||||
- コアサーバ
|
||||
---
|
||||
# 履歴シャーディング
|
||||
|
||||
{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/0.90.0" %}導入: rippled 0.90.0{% /badge %}
|
||||
|
||||
稼働中のサーバは、ネットワーク実行時に検知または取得したレジャーに関するデータを格納したデータベースを作成します。各`rippled`サーバは、そのレジャーのデータをレジャーストアーに保存しますが、保存されたレジャー数が設定された容量制限を超えると、オンライン削除ロジックによりこれらのデータベースがローテーションされます。
|
||||
|
||||
履歴シャーディングは、XRP Ledgerのトランザクション履歴をシャードと呼ばれるセグメントに分割し、XRP Ledgerネットワークのサーバ全体に分散します。シャードは、一連のレジャーです。`rippled`サーバは、レジャーストアーとシャードストアーの両方にレジャーを同じ方法で保存します。
|
||||
|
||||
履歴シャーディング機能を使用すると、個々の`rippled`サーバが履歴データの保存する役割を担い、すべての履歴(数テラバイト)を保存する必要がなくなります。シャードストアーはレジャーストアーに代わるものではありませんが、XRP Ledgerネットワーク上の分散レジャー履歴への信頼性の高いパスを実現します。
|
||||
|
||||
[](/docs/img/xrp-ledger-network-ledger-store-and-shard-store.ja.png)
|
||||
|
||||
<!-- Diagram source: https://docs.google.com/presentation/d/1mg2jZQwgfLCIhOU8Mr5aOiYpIgbIgk3ymBoDb2hh7_s/edit#slide=id.g417450e8da_0_316 -->
|
||||
|
||||
## 履歴シャードの取得と共有
|
||||
|
||||
`rippled` サーバは履歴シャードを取得して保存します(この動作には設定が必要です)。このようなサーバでは、ネットワークとの同期を実行し、設定された数の最新レジャーへのレジャー履歴の埋め戻しが完了した後で、シャードの取得が開始されます。ネットワークアクティビティがあまり発生しないこの期間に、`shard_db`を維持するように設定されている`rippled`サーバ が、シャードストアーに追加するシャードをランダムに選択します。ネットワークレジャー履歴が均等に分散される確率を高めるため、取得対象のシャードはランダムに選択され、現行シャードが特に優先されることはありません。
|
||||
|
||||
シャードが選択されたら、レジャー取得プロセスが開始されます。最初にシャードの最後のレジャーのシーケンスが取得され、最初のシャードに向けて逆方向に処理が進められます。取得プロセスでは最初に、サーバがローカルでデータを確認します。取得できないデータについては、サーバはピア`rippled`サーバにデータをリクエストします。リクエストされた期間のデータを供給できるサーバは、履歴でレスポンスします。リクエスト側サーバはこれらのレスポンスを結合し、シャードを作成します。シャードに特定範囲のレジャーがすべて含まれた状態になれば、シャードが完成します。
|
||||
|
||||
`rippled`サーバが1つのシャードを完全に取得する前に容量不足になった場合、空き容量ができて処理を続行できるようになるまで取得プロセスを停止します。この後、古いシャードは完成された最新のシャードに置き換えられます。ディスク容量が十分にある場合は、`rippled`サーバはシャードに割り当てられている最大ディスク容量(`max_size_gb`)に達するまで、ランダムに選択された追加のシャードを取得し、シャードストアーに追加します。
|
||||
|
||||
## XRP Ledgerネットワークデータの整合性
|
||||
|
||||
すべてのレジャーの履歴は、特定範囲の履歴レジャーを維持することに同意したサーバ間で共有されます。これにより、各サーバは維持することに同意したデータがすべてあることを確認し、プルーフツリーまたはレジャーデルタを作成できるようになります。履歴シャーディングが設定されている`rippled`サーバは、保存するシャードをランダムに選択するため、すべての閉鎖済みレジャーの履歴全体が正規分布曲線で保存され、XRP Ledgerネットワークで履歴が均一に維持される確率が高くなります。
|
||||
|
||||
## 関連項目
|
||||
|
||||
- [履歴シャーディングの設定](configure-history-sharding.md)
|
||||
- [download_shardメソッド][]
|
||||
- [crawl_shardsメソッド][]
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
@@ -313,9 +313,6 @@ _**公開ハブを使用してバリデータをネットワークに接続す
|
||||
|
||||
4. 記入したGoogleフォームを送信すると、ドメイン検証の成否を通知するメールがXRP Chartsから送信されます。ドメイン検証が成功した場合は、XRP Chartsの[バリデータレジストリー](https://xrpcharts.ripple.com/#/validators)にバリデータとドメインが表示されます。
|
||||
|
||||
<!--{ ***TODO: For the future - add a new section or separate document: "Operating a Trusted Validator" -- things that you need to be aware of once your validator has been added to a UNL and is participating in consensus. We should tell the user what to expect once they are listed in a UNL. How to tell if your validator is participating in the consensus process? How to tell if something isn't right with your validator - warning signs that they should look out for? How to tell if your validator has fallen out of agreement - what is the acceptable vs unacceptable threshold? Maybe provide a script that will alert them when something is going wrong.*** }-->
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
## バリデータキーの破棄
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,369 +0,0 @@
|
||||
---
|
||||
html: build-run-rippled-in-reporting-mode.html
|
||||
parent: install-rippled.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 検証済みデータのリモートプロシージャコール(RPC)を処理するrippledの特別なモードをビルドし、実行します。
|
||||
labels:
|
||||
- コアサーバ
|
||||
- ブロックチェーン
|
||||
top_nav_grouping: 人気ページ
|
||||
---
|
||||
# レポートモードでの`rippled`のビルドと実行
|
||||
|
||||
[レポートモード](../../concepts/networks-and-servers/rippled-server-modes.md)は、[HTTPとWebSocket API](../../references/http-websocket-apis/index.md)の提供に特化したXRP Ledgerのコアサーバのモードです。
|
||||
|
||||
レポートモードでは、サーバはピアツーピアネットワークに接続しません。その代わりに、gRPCを使用して、P2Pネットワークに接続されている1つまたは複数の信頼できるサーバから有効なデータを取得します。
|
||||
|
||||
そしてAPIコールを効率的に処理し、P2Pモードで動作している`rippled`サーバの負荷を軽減することができます。
|
||||
|
||||
`rippled`のレポートモードでは2種類のデータストアを使用します。
|
||||
|
||||
* トランザクションのメタデータ、アカウントの状態、レジャーのヘッダーを含む`rippled`のプライマリ永続データストア。プライマリ永続データストアとしてNuDB(ソースに付属)または[Cassandra](https://cassandra.apache.org/)を使用できます。Cassandraを使用する場合、複数のレポートモードサーバが単一のCassandraインスタンスまたはクラスター内のデータへのアクセスを共有できます。
|
||||
|
||||
* リレーショナルデータを保持する[PostgreSQL](https://www.postgresql.org/)データベース。主に[txメソッド][]と[account_txメソッド][]で使用されます。
|
||||
|
||||
レポートモードサーバはAPIリクエストを受信すると、可能であればこれらのデータストアからデータをロードします。P2Pネットワークからのデータが必要なリクエストの場合、レポートモードはリクエストをP2Pサーバに転送し、レスポンスをクライアントに返します。
|
||||
|
||||
複数のレポートモードサーバが同じネットワークのアクセス可能なデータベース(PostgreSQLとCassandra)へのアクセスを共有することができます。
|
||||
|
||||
## レポートモードの実行方法
|
||||
|
||||
### 前提条件
|
||||
|
||||
1. お使いのシステムが[システム要件](system-requirements.md)を満たしていることを確認してください。
|
||||
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}データベースとしてCassandraを選択した場合、データがローカルディスクに保存されないため、`rippled`のディスク要件は低くなります。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
2. 少なくとも1台の`rippled`サーバをP2Pモードで動作させる必要があります。
|
||||
|
||||
3. 互換性のあるバージョンのCMakeがインストールされている必要があります。
|
||||
|
||||
4. レポートモードで`rippled`を実行するために必要なデータストアをインストールして設定します。
|
||||
|
||||
1. PostgreSQLをインストールします。
|
||||
|
||||
2. プライマリ永続データストアとして使用するデータベースをインストールして構成します。CassandraまたはNuDBを選択できます。
|
||||
|
||||
3. macOSでは、Cassandraのcppライバを手動でインストールする必要があります。その他のプラットフォームでは、Cassandraドライバは`rippled`ビルドの一部としてビルドされます。
|
||||
|
||||
```
|
||||
brew install cassandra-cpp-driver
|
||||
```
|
||||
|
||||
#### PostgreSQLのインストール
|
||||
|
||||
**LinuxにPostgreSQLをインストール**
|
||||
|
||||
1. LinuxにPostgreSQLをダウンロードし[インストール](https://www.postgresqltutorial.com/install-postgresql-linux/)してください。
|
||||
|
||||
2. `psql`を使用してPostgreSQLデータベースサーバに接続し、ユーザ`newuser`とデータベース`reporting`を作成します。
|
||||
|
||||
```
|
||||
psql postgres
|
||||
CREATE ROLE newuser WITH LOGIN PASSWORD ‘password’;
|
||||
ALTER ROLE newuser CREATEDB;
|
||||
\q
|
||||
psql postgres -U newuser
|
||||
postgres=# create database reporting;
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
||||
**macOSにPostgreSQLをインストール**
|
||||
|
||||
1. macOSにPostgreSQLをダウンロードしてインストールします。
|
||||
|
||||
```
|
||||
brew install postgres
|
||||
brew services start postgres
|
||||
```
|
||||
|
||||
2. `psql` を使用してPostgreSQLデータベースサーバに接続し、ユーザ`newuser`とデータベース`reporting`を作成します。
|
||||
|
||||
```
|
||||
psql postgres
|
||||
CREATE ROLE newuser WITH LOGIN PASSWORD ‘password’;
|
||||
ALTER ROLE newuser CREATEDB;
|
||||
\q
|
||||
psql postgres -U newuser
|
||||
postgres=# create database reporting;
|
||||
```
|
||||
|
||||
#### プライマリ永続データストアのインストールと設定
|
||||
|
||||
**Cassandra**
|
||||
|
||||
Cassandraをインストールし、レプリケーションを使用して`rippled`用のキースペースを作成します。
|
||||
|
||||
レプリケーション係数は3が推奨されますが、ローカルで実行する場合はレプリケーションは不要なので、`replication_factor`を1に設定することができます。
|
||||
|
||||
```
|
||||
$ cqlsh [host] [port]
|
||||
> CREATE KEYSPACE `rippled` WITH REPLICATION =
|
||||
{'class' : 'SimpleStrategy', 'replication_factor' : 1 };
|
||||
```
|
||||
|
||||
**NuDB**
|
||||
|
||||
ローカルネットワークのレポートモードで`rippled`を実行している場合、バックエンドデータベースとしてCassandraの代わりにNuDBを選択できます。
|
||||
|
||||
NuDBは`rippled`ビルドセットアップの一部としてインストールされ、追加のインストール手順は必要ありません。
|
||||
|
||||
|
||||
### 手順
|
||||
|
||||
1. [UbuntuまたはmacOS](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/release/BUILD.md)のレポートモード用に`rippled`をビルド。
|
||||
|
||||
{% tabs %}
|
||||
|
||||
```{% label="Linux" %}
|
||||
wget https://github.com/Kitware/CMake/releases/download/v3.16.3/cmake-3.16.3-Linux-x86_64.sh
|
||||
sudo sh cmake-3.16.3-Linux-x86_64.sh --prefix=/usr/local --exclude-subdir
|
||||
cmake -B build -Dreporting=ON -DCMAKE_BUILD_TYPE=Debug
|
||||
cmake --build build --parallel $(nproc)
|
||||
```
|
||||
|
||||
```{% label="macOS" %}
|
||||
cmake -B build -G "Unix Makefiles" -Dreporting=ON -DCMAKE_BUILD_TYPE=Debug
|
||||
cmake --build build --parallel $(nproc)
|
||||
```
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
2. レポートモードで`rippled`を実行するための設定ファイルを作成します。
|
||||
|
||||
設定ファイル例`rippled-example.cfg`をコピーして、非rootユーザで`rippled`を実行できる場所に`rippled-reporting-mode.cfg`として保存してください。例えば
|
||||
|
||||
```
|
||||
mkdir -p $HOME/.config/ripple
|
||||
cp <RIPPLED_SOURCE>/cfg/rippled-example.cfg $HOME/.config/ripple/rippled-reporting-mode.cfg
|
||||
```
|
||||
|
||||
3. rippled-reporting-mode.cfgを編集して必要なファイルパスを設定してください。あなたが`rippled`を実行する予定のユーザは、ここで指定したすべてのパスに書き込み権限を持っている必要があります。
|
||||
|
||||
1. `[node_db]`のパスには、レジャーデータベースを保存する場所を設定します。
|
||||
|
||||
2. `[database_path]`には他のデータベースデータを格納する場所を設定してください。(これには設定データを格納したSQLiteデータベースも含まれ、通常は`[node_db]`パスフィールドの一つ上の階層になります)。
|
||||
|
||||
3. `[debug_logfile]`に`rippled`がロギング情報を書き込めるパスを設定します。
|
||||
|
||||
これらは`rippled`が正常に起動するために必須の設定だけであることに注意してください。他の設定はすべてオプションであり、サーバが動作するようになってから調整することができます。
|
||||
|
||||
4. `rippled-reporting-mode.cfg`ファイルを編集してレポートモードを有効にします:
|
||||
|
||||
1. `[reporting]`スタンザのコメントを外すか、新しいスタンザを追加してください:
|
||||
|
||||
```
|
||||
[reporting]
|
||||
etl_source
|
||||
read_only=0
|
||||
```
|
||||
|
||||
2. データを抽出する`rippled`ソース(ETLソース)をリストアップします。これらの`rippled`サーバはgRPCが有効になっている必要があります。
|
||||
|
||||
注記: レポートモードはP2Pネットワークに接続しないため、データがネットワークのコンセンサスレジャーと実際に一致しているかどうかを検証できないため、信頼できるサーバだけを含めるようにしてください。
|
||||
|
||||
```
|
||||
[etl_source]
|
||||
source_grpc_port=50051
|
||||
source_ws_port=6006
|
||||
source_ip=127.0.0.1
|
||||
```
|
||||
|
||||
5. データベースの設定
|
||||
|
||||
1. `[ledger_tx_tables]`にPostgres DBを指定します。
|
||||
|
||||
```
|
||||
[ledger_tx_tables]
|
||||
conninfo = postgres://newuser:password@127.0.0.1/reporting
|
||||
use_tx_tables=1
|
||||
```
|
||||
|
||||
2. `[node_db]` にデータベースを指定します。
|
||||
|
||||
{% tabs %}
|
||||
|
||||
```{% label="NuDB" %}
|
||||
[node_db]
|
||||
type=NuDB
|
||||
path=/home/ubuntu/ripple/
|
||||
|
||||
[ledger_history]
|
||||
1000000
|
||||
```
|
||||
|
||||
```{% label="Cassandra" %}
|
||||
[node_db]
|
||||
type=Cassandra
|
||||
|
||||
[ledger_history]
|
||||
1000000
|
||||
```
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
6. `rippled`の設定を変更してポートを開放してください。
|
||||
|
||||
1. パブリックWebSocketのポートを開きます。
|
||||
|
||||
```
|
||||
[port_ws_admin_local]
|
||||
port = 6006
|
||||
ip = 127.0.0.1
|
||||
admin = 127.0.0.1
|
||||
protocol = ws
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
||||
2. ポートを開きます。
|
||||
|
||||
```
|
||||
[port_grpc]
|
||||
port = 60051
|
||||
ip = 0.0.0.0
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
||||
3. レポートシステムのIPに安全なゲートウェイを追加します。
|
||||
|
||||
```
|
||||
secure_gateway = 127.0.0.1
|
||||
```
|
||||
|
||||
7. レポートモードで`rippled`を実行します。
|
||||
|
||||
```
|
||||
./rippled --conf /home/ubuntu/.config/ripple/rippled-reporting-example.cfg
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
||||
### 予想される結果
|
||||
|
||||
ターミナルに表示される内容の抜粋です。
|
||||
|
||||
```text
|
||||
Loading: "/home/ubuntu/.config/ripple/rippled-reporting-example.cfg"
|
||||
2021-Dec-09 21:31:52.245577 UTC JobQueue:NFO Using 10 threads
|
||||
2021-Dec-09 21:31:52.255422 UTC LedgerConsensus:NFO Consensus engine started (cookie: 17859050541656985684)
|
||||
2021-Dec-09 21:31:52.256542 UTC ReportingETL::ETLSource:NFO Using IP to connect to ETL source: 127.0.0.1:50051
|
||||
2021-Dec-09 21:31:52.257784 UTC ReportingETL::ETLSource:NFO Made stub for remote = { validated_ledger : , ip : 127.0.0.1 , web socket port : 6006, grpc port : 50051 }
|
||||
2021-Dec-09 21:31:52.258032 UTC ReportingETL::LoadBalancer:NFO add : added etl source - { validated_ledger : , ip : 127.0.0.1 , web socket port : 6006, grpc port : 50051 }
|
||||
2021-Dec-09 21:31:52.258327 UTC Application:NFO process starting: rippled-1.8.1+DEBUG
|
||||
2021-Dec-09 21:31:52.719186 UTC PgPool:DBG max_connections: 18446744073709551615, timeout: 600, connection params: port: 5432, hostaddr: 127.0.0.1, user: newuser, password: *, channel_binding: prefer, dbname: reporting_test_core, host: 127.0.0.1, options: , sslmode: prefer, sslcompression: 0, sslsni: 1, ssl_min_protocol_version: TLSv1.2, gssencmode: prefer, krbsrvname: postgres, target_session_attrs: any
|
||||
2021-Dec-09 21:31:52.788851 UTC PgPool:NFO server message: NOTICE: relation "version" already exists, skipping
|
||||
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.282807 UTC TaggedCache:DBG LedgerCache target size set to 384
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.282892 UTC TaggedCache:DBG LedgerCache target age set to 240000000000
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.283741 UTC Amendments:DBG Amendment 98DECF327BF79997AEC178323AD51A830E457BFC6D454DAF3E46E5EC42DC619F (CheckCashMakesTrustLine) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.283836 UTC Amendments:DBG Amendment 157D2D480E006395B76F948E3E07A45A05FE10230D88A7993C71F97AE4B1F2D1 (Checks) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.283917 UTC Amendments:DBG Amendment 1562511F573A19AE9BD103B5D6B9E01B3B46805AEC5D3C4805C902B514399146 (CryptoConditions) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.283975 UTC Amendments:DBG Amendment 86E83A7D2ECE3AD5FA87AB2195AE015C950469ABF0B72EAACED318F74886AE90 (CryptoConditionsSuite) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284016 UTC Amendments:DBG Amendment 30CD365592B8EE40489BA01AE2F7555CAC9C983145871DC82A42A31CF5BAE7D9 (DeletableAccounts) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284062 UTC Amendments:DBG Amendment F64E1EABBE79D55B3BB82020516CEC2C582A98A6BFE20FBE9BB6A0D233418064 (DepositAuth) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284099 UTC Amendments:DBG Amendment 3CBC5C4E630A1B82380295CDA84B32B49DD066602E74E39B85EF64137FA65194 (DepositPreauth) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284126 UTC Amendments:DBG Amendment DC9CA96AEA1DCF83E527D1AFC916EFAF5D27388ECA4060A88817C1238CAEE0BF (EnforceInvariants) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284153 UTC Amendments:DBG Amendment 07D43DCE529B15A10827E5E04943B496762F9A88E3268269D69C44BE49E21104 (Escrow) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284189 UTC Amendments:DBG Amendment 42426C4D4F1009EE67080A9B7965B44656D7714D104A72F9B4369F97ABF044EE (FeeEscalation) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284216 UTC Amendments:DBG Amendment 740352F2412A9909880C23A559FCECEDA3BE2126FED62FC7660D628A06927F11 (Flow) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284241 UTC Amendments:DBG Amendment 3012E8230864E95A58C60FD61430D7E1B4D3353195F2981DC12B0C7C0950FFAC (FlowCross) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284284 UTC Amendments:DBG Amendment AF8DF7465C338AE64B1E937D6C8DA138C0D63AD5134A68792BBBE1F63356C422 (FlowSortStrands) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284337 UTC Amendments:DBG Amendment 1F4AFA8FA1BC8827AD4C0F682C03A8B671DCDF6B5C4DE36D44243A684103EF88 (HardenedValidations) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284412 UTC Amendments:DBG Amendment 4C97EBA926031A7CF7D7B36FDE3ED66DDA5421192D63DE53FFB46E43B9DC8373 (MultiSign) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284455 UTC Amendments:DBG Amendment 586480873651E106F1D6339B0C4A8945BA705A777F3F4524626FF1FC07EFE41D (MultiSignReserve) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284491 UTC Amendments:DBG Amendment B4E4F5D2D6FB84DF7399960A732309C9FD530EAE5941838160042833625A6076 (NegativeUNL) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284528 UTC Amendments:DBG Amendment 08DE7D96082187F6E6578530258C77FAABABE4C20474BDB82F04B021F1A68647 (PayChan) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284592 UTC Amendments:DBG Amendment 00C1FC4A53E60AB02C864641002B3172F38677E29C26C5406685179B37E1EDAC (RequireFullyCanonicalSig) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284649 UTC Amendments:DBG Amendment CC5ABAE4F3EC92E94A59B1908C2BE82D2228B6485C00AFF8F22DF930D89C194E (SortedDirectories) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284703 UTC Amendments:DBG Amendment 532651B4FD58DF8922A49BA101AB3E996E5BFBF95A913B3E392504863E63B164 (TickSize) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284787 UTC Amendments:DBG Amendment 955DF3FA5891195A9DAEFA1DDC6BB244B545DDE1BAA84CBB25D5F12A8DA68A0C (TicketBatch) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284950 UTC Amendments:DBG Amendment 6781F8368C4771B83E8B821D88F580202BCB4228075297B19E4FDC5233F1EFDC (TrustSetAuth) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.284997 UTC Amendments:DBG Amendment B4D44CC3111ADD964E846FC57760C8B50FFCD5A82C86A72756F6B058DDDF96AD (fix1201) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285025 UTC Amendments:DBG Amendment E2E6F2866106419B88C50045ACE96368558C345566AC8F2BDF5A5B5587F0E6FA (fix1368) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285067 UTC Amendments:DBG Amendment 42EEA5E28A97824821D4EF97081FE36A54E9593C6E4F20CBAE098C69D2E072DC (fix1373) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285103 UTC Amendments:DBG Amendment 6C92211186613F9647A89DFFBAB8F94C99D4C7E956D495270789128569177DA1 (fix1512) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285129 UTC Amendments:DBG Amendment 67A34F2CF55BFC0F93AACD5B281413176FEE195269FA6D95219A2DF738671172 (fix1513) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285153 UTC Amendments:DBG Amendment 5D08145F0A4983F23AFFFF514E83FAD355C5ABFBB6CAB76FB5BC8519FF5F33BE (fix1515) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285176 UTC Amendments:DBG Amendment B9E739B8296B4A1BB29BE990B17D66E21B62A300A909F25AC55C22D6C72E1F9D (fix1523) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285202 UTC Amendments:DBG Amendment 1D3463A5891F9E589C5AE839FFAC4A917CE96197098A1EF22304E1BC5B98A454 (fix1528) is supported and will be down voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285256 UTC Amendments:DBG Amendment CA7C02118BA27599528543DFE77BA6838D1B0F43B447D4D7F53523CE6A0E9AC2 (fix1543) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285290 UTC Amendments:DBG Amendment 7117E2EC2DBF119CA55181D69819F1999ECEE1A0225A7FD2B9ED47940968479C (fix1571) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285343 UTC Amendments:DBG Amendment FBD513F1B893AC765B78F250E6FFA6A11B573209D1842ADC787C850696741288 (fix1578) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285381 UTC Amendments:DBG Amendment 58BE9B5968C4DA7C59BA900961828B113E5490699B21877DEF9A31E9D0FE5D5F (fix1623) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285424 UTC Amendments:DBG Amendment 25BA44241B3BD880770BFA4DA21C7180576831855368CBEC6A3154FDE4A7676E (fix1781) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285464 UTC Amendments:DBG Amendment 4F46DF03559967AC60F2EB272FEFE3928A7594A45FF774B87A7E540DB0F8F068 (fixAmendmentMajorityCalc) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285500 UTC Amendments:DBG Amendment 8F81B066ED20DAECA20DF57187767685EEF3980B228E0667A650BAF24426D3B4 (fixCheckThreading) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285527 UTC Amendments:DBG Amendment C4483A1896170C66C098DEA5B0E024309C60DC960DE5F01CD7AF986AA3D9AD37 (fixMasterKeyAsRegularKey) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285550 UTC Amendments:DBG Amendment 621A0B264970359869E3C0363A899909AAB7A887C8B73519E4ECF952D33258A8 (fixPayChanRecipientOwnerDir) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285575 UTC Amendments:DBG Amendment 89308AF3B8B10B7192C4E613E1D2E4D9BA64B2EE2D5232402AE82A6A7220D953 (fixQualityUpperBound) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285614 UTC Amendments:DBG Amendment B6B3EEDC0267AB50491FDC450A398AF30DBCD977CECED8BEF2499CAB5DAC19E2 (fixRmSmallIncreasedQOffers) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285651 UTC Amendments:DBG Amendment 452F5906C46D46F407883344BFDD90E672B672C5E9943DB4891E3A34FEEEB9DB (fixSTAmountCanonicalize) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.285725 UTC Amendments:DBG Amendment 2CD5286D8D687E98B41102BDD797198E81EA41DF7BD104E6561FEB104EFF2561 (fixTakerDryOfferRemoval) is supported and will be up voted if not enabled on the ledger.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.290446 UTC Server:NFO Opened 'port_rpc_admin_local' (ip=127.0.0.1:7005, admin IPs:127.0.0.1, http)
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.290834 UTC Server:NFO Opened 'port_ws_admin_local' (ip=127.0.0.1:7006, admin IPs:127.0.0.1, ws)
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.290984 UTC Application:WRN Running in standalone mode
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.291048 UTC NetworkOPs:NFO STATE->full
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.291192 UTC Application:FTL Startup RPC:
|
||||
{
|
||||
"command" : "log_level",
|
||||
"severity" : "debug"
|
||||
}
|
||||
|
||||
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.291347 UTC RPCHandler:DBG RPC call log_level completed in 2.2e-08seconds
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.291440 UTC Application:FTL Result:
|
||||
{
|
||||
"warnings" :
|
||||
[
|
||||
|
||||
{
|
||||
"id" : 1004,
|
||||
"message" : "This is a reporting server. The default behavior of a reporting server is to only return validated data. If you are looking for not yet validated data, include \"ledger_index : current\" in your request, which will cause this server to forward the request to a p2p node. If the forward is successful the response will include \"forwarded\" : \"true\""
|
||||
}
|
||||
]
|
||||
}
|
||||
|
||||
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.291502 UTC ReportingETL:NFO Starting reporting etl
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.291605 UTC Application:NFO Application starting. Version is 1.8.1+DEBUG
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.291747 UTC LoadManager:DBG Starting
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.291846 UTC gRPC Server:NFO Starting gRPC server at 0.0.0.0:60051
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.293246 UTC LedgerCleaner:DBG Started
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.295543 UTC ReportingETL::ETLSource:DBG handleMessage : Received a message on ledger subscription stream. Message : {
|
||||
"result" : {},
|
||||
"status" : "success",
|
||||
"type" : "response"
|
||||
}
|
||||
- { validated_ledger : , ip : 127.0.0.1 , web socket port : 6006, grpc port : 50051 }
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.368075 UTC ReportingETL:NFO monitor : Database is empty. Will download a ledger from the network.
|
||||
2021-Dec-09 21:31:53.368183 UTC ReportingETL:NFO monitor : Waiting for next ledger to be validated by network...
|
||||
```
|
||||
|
||||
## よくある質問
|
||||
|
||||
|
||||
**レポートモードを使用するには、`rippled`インスタンスを実行する必要がありますか?**
|
||||
|
||||
はい。レポートモードで動作している`rippled`サーバはピアツーピアネットワークに接続せず、ネットワークに接続されている一つ以上の`rippled`サーバから有効なデータを抽出します。そのため、少なくとも一つのP2Pモードサーバを動作させる必要があります。
|
||||
|
||||
**すでに`rippled`をインストールしています。設定ファイルを更新して`rippled`を再起動しレポートモードを有効にすることはできますか?**
|
||||
|
||||
現在のところ、レポートモードではソースをダウンロードして`rippled`をビルドする必要があります。レポートモード用のパッケージを提供するための作業が進められています。
|
||||
|
||||
|
||||
**レポートモードで`rippled`を実行するには、P2Pモードで動作している`rippled`サーバが少なくとも1つ必要です。これはディスク容量が2倍必要ということですか?**
|
||||
|
||||
答えは、プライマリデータストアの場所に依存します。プライマリデータストアにCassandraを使用する場合、レポートモードサーバがローカル・ディスクに保存するデータはかなり少なくなります。PostgreSQLサーバはリモートでもかまいません。複数のレポートモードサーバで同じデータを共有できます。
|
||||
|
||||
最後に、P2Pモードサーバはごく最近の履歴しか保持する必要がありませんが、レポートモードサーバは長期間の履歴を保持します。
|
||||
|
||||
`rippled`を実行するためのシステム要件については、[`rippled`のシステム要件](system-requirements.md)をご覧ください。
|
||||
|
||||
**PostgreSQLまたはCassandraデータベースから送られてくるデータの信頼性を確認するにはどうすればよいですか。**
|
||||
|
||||
レポートモードで`rippled`を実行すると、設定ファイルで指定されたETLソースからの有効なデータのみを提供します。P2Pモードで他人の`rippled`サーバをETLソースとして使用している場合、そのサーバを暗黙的に信頼することになります。そうでない場合は、自分の`rippled`ノードをP2Pモードで実行する必要があります。
|
||||
|
||||
**APIを使用するのではなく、リレーショナルデータベースに対して従来のSQLクエリを実行することは可能ですか?**
|
||||
|
||||
技術的には、データベースに直接アクセスすることも*可能*です。しかし、データはバイナリーBlobとして保存されており、その中のデータにアクセスするにはBlobをデコードしなければなりません。このため、従来のSQLクエリは、データの個々のフィールドを検索したりフィルタリングしたりすることができず、あまり役に立ちません。
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
@@ -165,8 +165,6 @@ XRP Ledgerネットワークの各サーバは、ネットワークのすべて
|
||||
|
||||
一般的なルールとして、実行されていない`rippled`サーバのデータベースファイル(レジャーストアとデータベースの両方)を安全に削除することができます。これにより、サーバに保存されているレジャーの履歴はすべて消去されますが、そのデータをネットワークから再取得することができます。ただし、`[database_path]`にある`wallet.db`ファイルを削除すると、[Amendment 投票](../configuration/configure-amendment-voting.md)や[ピアリザベーション](../configuration/peering/use-a-peer-reservation.md)などのランタイムの設定変更を手動で再適用しなければなりません。
|
||||
|
||||
レジャー履歴を格納したくても、全履歴を格納するための十分な容量がない場合には、[履歴シャーディング](../configuration/data-retention/history-sharding.md)機能を使用して個別の共有ストアにランダムな範囲のレジャーを格納できます。履歴シャーディングは、`[shard_db]`節で構成されます。
|
||||
|
||||
|
||||
##### Amazon Web Services
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -16,7 +16,7 @@ seo:
|
||||
|
||||
SQLiteデータベースの容量は、データベースの _ページサイズ_ パラメーターによって決まります。この容量は、データベース作成後は容易に変更できません。(SQLiteの内部についての詳細は、[SQLite公式ドキュメント](https://www.sqlite.org/fileformat.html)をご覧ください。)データベースが保管されているディスクとファイルシステムに空き容量がある場合でも、データベースが容量いっぱいになることがあります。以下の「[解決策](#解決策)」で説明するように、この問題を回避するためにページサイズを再構成するには、時間のかかる移行プロセスが必要です。
|
||||
|
||||
{% admonition type="success" name="ヒント" %}ほとんどの場合、`rippled`サーバの稼働に全履歴が必要となることはありません。サーバにトランザクションの全履歴が記録されていれば、長期分析やアーカイブ、または災害に対する事前対策に役立ちます。リソースを大量に消費せずにトランザクション履歴を保管する方法については、[履歴シャーディング](../configuration/data-retention/history-sharding.md)をご覧ください。{% /admonition %}
|
||||
{% admonition type="success" name="ヒント" %}ほとんどの場合、`rippled`サーバの稼働に全履歴が必要となることはありません。サーバにトランザクションの全履歴が記録されていれば、長期分析やアーカイブ、または災害に対する事前対策に役立ちます。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
|
||||
## 検出
|
||||
|
||||
@@ -186,32 +186,6 @@ Terminating thread rippled: main: unhandled N5beast14BadLexicalCastE 'std::bad_c
|
||||
`node_size`フィールドの有効なパラメーターは`tiny`、`small`、`medium`、`large`、`huge`です。詳細は、[ノードサイズ](../installation/capacity-planning.md#ノードサイズ)をご覧ください。
|
||||
|
||||
|
||||
## シャードパスが欠落している
|
||||
|
||||
以下のようなエラーが出力される場合は、`rippled.cfg`の[履歴シャーディング](../configuration/data-retention/history-sharding.md)の設定が不完全です。
|
||||
|
||||
```text
|
||||
Terminating thread rippled: main: unhandled St13runtime_error 'shard path missing'
|
||||
```
|
||||
|
||||
設定に`[shard_db]`スタンザが含まれている場合、このスタンザには`path`フィールドが指定されている必要があります。このフィールドは、`rippled`がシャードストアーのデータを書き込むことができるディレクトリを指しています。このエラーが発生する場合は、`path`フィールドが欠落しているか、誤った位置に指定されています。構成ファイルで余分な空白やスペルミスがないかどうかを確認し、[シャード設定の例](../configuration/data-retention/configure-history-sharding.md#2-rippledcfgの編集)と比較してください。
|
||||
|
||||
## サポート対象外のシャードストアータイプ: RocksDB
|
||||
|
||||
RocksDBは、[履歴シャーディング](../configuration/data-retention/history-sharding.md)のバックエンドとしてサポートされなくなりました。RocksDBシャードストアーを定義している既存の構成がある場合は、サーバが起動に失敗します。{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.3.1" %}新規: rippled 1.3.1{% /badge %}
|
||||
|
||||
この場合、log startupコマンドの直後にプロセスが終了し、出力ログの早い段階で次のようなメッセージが表示されます。
|
||||
|
||||
```text
|
||||
ShardStore:ERR Unsupported shard store type: RocksDB
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
||||
この問題を修正するには、以下のいずれかを行ってからサーバを再起動します。
|
||||
|
||||
- 代わりにNuDBを使用するようにシャードストアーを変更します。
|
||||
- 履歴シャーディングを無効にします。
|
||||
|
||||
|
||||
## 関連項目
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -72,7 +72,7 @@ Terminating thread rippled: main: unhandled St13runtime_error
|
||||
InboundLedger:WRN 11 timeouts for ledger 8265938
|
||||
```
|
||||
|
||||
これは、サーバがそのピアに対して特定のレジャーデータをリクエストする際に問題が発生していることを示しています。[レジャーインデックス](../../references/protocol/data-types/basic-data-types.md#レジャーインデックス)が、[server_infoメソッド][]により報告される最新の検証済みレジャーのインデックスよりもかなり小さい場合は、サーバが[履歴シャード](../configuration/data-retention/history-sharding.md)のダウンロード中である可能性があります。
|
||||
これは、サーバがそのピアに対して特定のレジャーデータをリクエストする際に問題が発生していることを示しています。
|
||||
|
||||
これは厳密には問題ではありませんが、レジャー履歴を迅速に取得したい場合は、`[ips_fixed]`構成スタンザを追加または編集してからサーバを再起動することで、すべての履歴が記録されたピアに接続するように`rippled`を構成できます。たとえば、すべての履歴が記録されたRippleのサーバに常に接続するには、以下のようにします。
|
||||
|
||||
@@ -90,7 +90,7 @@ s2.ripple.com 51235
|
||||
InboundLedger:WRN Want: 5AE53B5E39E6388DBACD0959E5F5A0FCAF0E0DCBA45D9AB15120E8CDD21E019B
|
||||
```
|
||||
|
||||
これは、サーバの同期中、埋め戻し中、[履歴シャード](../configuration/data-retention/history-sharding.md)のダウンロード中は正常です。
|
||||
これは、サーバの同期中、埋め戻し中は正常です。
|
||||
|
||||
|
||||
## LoadMonitor:WRN Job
|
||||
@@ -116,29 +116,15 @@ InboundLedger:WRN Want: 5AE53B5E39E6388DBACD0959E5F5A0FCAF0E0DCBA45D9AB15120E8CD
|
||||
|
||||
サーバの起動後5分以上にわたってこれらのメッセージが継続する場合、特に`run`時間が1000msを大きく上回る場合は、**サーバに十分なリソース(ディスクI/O、RAM、CPUなど)がない**可能性があります。この原因として、使用しているハードウェアの性能が不十分であること、または同じハードウェアで実行されている他のプロセスがリソースをめぐって`rippled`と競合していることが考えられます。(`rippled`とリソースをめぐって競合する可能性のある他のプロセスの例としては、スケジュール済みバックアップ、ウィルススキャナー、定期的なデータベースクリーナーなどがあります。)
|
||||
|
||||
考えられるもう1つの原因として、回転型ハードディスクでNuDBの使用を試みていることが挙げられます。NuDBはソリッドステートドライブ(SSD)でのみ使用してください。`rippled`のデータベースには常にSSDストレージの使用が推奨されますが、RocksDBを使用する回転型ディスクで`rippled`を正常に稼働できる _可能性があります_ 。回転型ディスクを使用している場合は、`[node_db]`と`[shard_db]`(使用している場合)の両方がRocksDBを使用するように設定されていることを確認してください。例:
|
||||
考えられるもう1つの原因として、回転型ハードディスクでNuDBの使用を試みていることが挙げられます。NuDBはソリッドステートドライブ(SSD)でのみ使用してください。`rippled`のデータベースには常にSSDストレージの使用が推奨されますが、RocksDBを使用する回転型ディスクで`rippled`を正常に稼働できる _可能性があります_ 。回転型ディスクを使用している場合は、`[node_db]`がRocksDBを使用するように設定されていることを確認してください。例:
|
||||
|
||||
```
|
||||
[node_db]
|
||||
type=RocksDB
|
||||
# ... more config omitted
|
||||
|
||||
[shard_db]
|
||||
type=RocksDB
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
||||
## No hash for fetch pack
|
||||
|
||||
以下のようなメッセージは、[履歴シャーディング](../configuration/data-retention/history-sharding.md)のために履歴レジャーをダウンロードする際に、`rippled` v1.1.0以前のバグが原因で発生します。
|
||||
|
||||
```text
|
||||
2018-Aug-28 22:56:21.397076850 LedgerMaster:ERR No hash for fetch pack. Missing Index 7159808
|
||||
```
|
||||
|
||||
これらは安全に無視できます。
|
||||
|
||||
|
||||
## Potential Censorship
|
||||
|
||||
XRP Ledgerが取引検閲の可能性を検出すると、以下のようなログメッセージが出力されます。ログメッセージと取引検閲検出機能の詳細は、[取引検閲の検知](../../concepts/networks-and-servers/transaction-censorship-detection.md)をご覧ください。
|
||||
@@ -156,29 +142,6 @@ LedgerConsensus:ERR Potential Censorship: Eligible tx E08D6E9754025BA2534A787076
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
||||
## シャード: No such file or directory
|
||||
|
||||
`rippled` 1.3.1のバグが原因で、[履歴シャーディング](../configuration/data-retention/history-sharding.md)を有効にしたときに次のようなログメッセージが書き込まれることがあります。
|
||||
|
||||
```text
|
||||
ShardStore:ERR shard 1804: No such file or directory
|
||||
ShardStore:ERR shard 354: No such file or directory
|
||||
ShardStore:ERR shard 408: No such file or directory
|
||||
ShardStore:ERR shard 2927: No such file or directory
|
||||
ShardStore:ERR shard 2731: No such file or directory
|
||||
ShardStore:ERR shard 2236: No such file or directory
|
||||
```
|
||||
|
||||
これは、サーバが新しい履歴シャードの取得を開始しようとしたものの、シャードを格納するための新しいディレクトリーを作成できなかったことを示します。このバグにより、rippled 1.3.1は新しいシャードを取得できません。[修正は近日リリース予定](https://github.com/XRPLF/rippled/pull/3014)です。
|
||||
|
||||
このエラーは、上記のバグのほかに、`rippled`が**起動後**に基となるファイルシステムに書き込めなくなった場合にも起こります。考えられる原因は次のとおりです。
|
||||
|
||||
- ストレージメディアのハードウェア障害
|
||||
- ファイルシステムがアンマウントされた
|
||||
- シャードフォルダーが削除された
|
||||
|
||||
{% admonition type="success" name="ヒント" %}一般的に、サービスが停止している場合は、`rippled`のデータベースファイルを削除しても安全ですが、サーバの稼働中には決してデータベースファイルを削除しないでください。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
|
||||
## Unable to determine hash of ancestor
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -26,7 +26,6 @@ labels:
|
||||
ログレベルとその他のデータ(レジャーなど)の管理には、以下のメソッドを使用します。
|
||||
|
||||
* **[`can_delete`](logging-and-data-management-methods/can_delete.md)** - 特定レジャーまでのレジャーのオンライン削除を許可します。
|
||||
* **[`download_shard`](logging-and-data-management-methods/download_shard.md)** - レジャー履歴の特定のシャードをダウンロードします。
|
||||
* **[`ledger_cleaner`](logging-and-data-management-methods/ledger_cleaner.md)** - レジャークリーナーサービスが破損データを確認するように設定します。
|
||||
* **[`ledger_request`](logging-and-data-management-methods/ledger_request.md)** - ピアサーバに対し特定のレジャーバージョンを照会します。
|
||||
* **[`log_level`](logging-and-data-management-methods/log_level.md)** - ログの詳細レベルを取得または変更します。
|
||||
|
||||
@@ -1,140 +0,0 @@
|
||||
---
|
||||
html: crawl_shards.html
|
||||
parent: logging-and-data-management-methods.html
|
||||
seo:
|
||||
description: ピアが持つ履歴シャードについての情報をリクエストします。
|
||||
labels:
|
||||
- データ保持
|
||||
---
|
||||
# crawl_shards
|
||||
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/src/ripple/rpc/handlers/CrawlShards.cpp "Source")
|
||||
|
||||
使用可能な[履歴レジャーデータのシャード](../../../../infrastructure/configuration/data-retention/history-sharding.md)に関するピアサーバからの情報をリクエストします。{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.2.0" %}新規: rippled 1.2.0{% /badge %}
|
||||
|
||||
_`crawl_shards`メソッドは、権限のないユーザは実行できない[管理メソッド](../index.md)です。_
|
||||
|
||||
### リクエストのフォーマット
|
||||
|
||||
リクエストのフォーマットの例:
|
||||
|
||||
{% tabs %}
|
||||
|
||||
{% tab label="WebSocket" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"command": "crawl_shards",
|
||||
"pubkey": true,
|
||||
"limit": 0
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% tab label="JSON-RPC" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"method": "crawl_shards",
|
||||
"params": [
|
||||
{
|
||||
"pubkey": true,
|
||||
"limit": 0
|
||||
}
|
||||
]
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}このメソッドのコマンドライン構文はありません。コマンドラインからアクセスするには[jsonメソッド][]を使用してください。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
リクエストには以下のフィールドが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:---------|:--------|:--------------------------------------------------------|
|
||||
| `pubkey` | ブール値 | _(省略可)_ `true`の場合、レスポンスには、クロールされたサーバのノード公開鍵(ピアツーピア通信用)が含まれます。デフォルトは`false`です。 |
|
||||
| `limit` | 数値 | _(省略可)_ 検索の深さを示すホップ数。デフォルトは0で、ダイレクトピアのみを検索します。`1`を制限値にすると、ピアのピアも検索します。最大値は`3`です。 |
|
||||
|
||||
{% admonition type="warning" name="注意" %}`limit`が増加すると、検索される可能性のあるピアの数は、指数関数的に増加します。2または3を制限値にすると、サーバがAPIリクエストにレスポンスするのに数秒かかる場合があります。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
|
||||
### レスポンスのフォーマット
|
||||
|
||||
処理が成功したレスポンスの例:
|
||||
|
||||
{% tabs %}
|
||||
|
||||
{% tab label="WebSocket" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"result": {
|
||||
"complete_shards": "1-2,5,8-9,584,1973,2358",
|
||||
"peers": [
|
||||
{
|
||||
"complete_shards": "1-2,8,47,371,464,554,653,857,1076,1402,1555,1708,1813,1867",
|
||||
"public_key": "n9LxFZiySnfDSvfh23N94UxsFkCjWyrchTeKHcYE6tJJQL5iejb2"
|
||||
},
|
||||
{
|
||||
"complete_shards": "8-9,584",
|
||||
"ip": "192.168.1.132",
|
||||
"public_key": "n9MN5xwYqbrj64rtfZAXQy7Y3sNxXZJeLt7Lj61a9DYEZ4SE2tQQ"
|
||||
}
|
||||
]
|
||||
},
|
||||
"status": "success",
|
||||
"type": "response"
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% tab label="JSON-RPC" %}
|
||||
```json
|
||||
200 OK
|
||||
|
||||
{
|
||||
"result": {
|
||||
"complete_shards": "1-2,5,8-9,584,1973,2358",
|
||||
"peers": [
|
||||
{
|
||||
"complete_shards": "1-2,8,47,371,464,554,653,857,1076,1402,1555,1708,1813,1867",
|
||||
"public_key": "n9LxFZiySnfDSvfh23N94UxsFkCjWyrchTeKHcYE6tJJQL5iejb2"
|
||||
},
|
||||
{
|
||||
"complete_shards": "8-9,584",
|
||||
"ip": "192.168.1.132",
|
||||
"public_key": "n9MN5xwYqbrj64rtfZAXQy7Y3sNxXZJeLt7Lj61a9DYEZ4SE2tQQ"
|
||||
}
|
||||
],
|
||||
"status": "success"
|
||||
}
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
このレスポンスは[標準フォーマット][]に従っており、正常に完了した場合は結果に次のフィールドが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:------------------|:-------|:------------------------------------------------|
|
||||
| `complete_shards` | 文字列 | _(省略可)_ ローカルサーバで利用可能な[履歴シャード](../../../../infrastructure/configuration/data-retention/history-sharding.md)の範囲。これは、空の文字列か、または連続していない範囲である場合があります。たとえば、`1-2,5,7-9`は、シャード1、2、5、7、8、9が利用可能であることを示します。このサーバで履歴シャーディングが有効になっていない場合は省略されます。 |
|
||||
| `peers` | 配列 | 各ピアが使用可能な履歴シャードを表す**ピアシャードオブジェクト**のリスト(以下を参照)。 |
|
||||
|
||||
#### ピアシャードオブジェクト
|
||||
|
||||
レスポンスの`peers`配列のメンバーはそれぞれ、ピアツーピアネットワーク内の1つのサーバを表すオブジェクトです。リストには、少なくとも1つの完全な[履歴シャード](../../../../infrastructure/configuration/data-retention/history-sharding.md)が使用可能なピアのみが含まれます。配列の各オブジェクトには以下のフィールドが含まれます。
|
||||
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:----------|:-------|:--------------------------------------------------------|
|
||||
| `complete_shards` | 文字列 | このピアが使用可能な履歴シャードの範囲。連続していない場合があります。たとえば、`1-2,5,7-9`は、シャード1、2、5、7、8、9が利用可能であることを示します。 |
|
||||
| `ip` | 文字列 | _(省略される場合があります)_ このオブジェクトが表すピアのIPアドレス。IPv4アドレスまたはIPv6アドレスを指定できます。[プライベートピア](../../../../concepts/networks-and-servers/peer-protocol.md#プライベートピア)の場合は省略されます。 |
|
||||
| `public_key` | 文字列 | _(リクエストで`"pubkey": true`が指定されている場合を除き省略)_ XRP Ledgerの[base58フォーマット](../../../protocol/data-types/base58-encodings.md)で、このピアでピアツーピア通信に使用される公開鍵。 |
|
||||
|
||||
|
||||
### 考えられるエラー
|
||||
|
||||
- いずれかの[汎用エラータイプ][]。
|
||||
- `invalidParams` - リクエストで1つ以上の必須フィールドが省略されていたか、または指定されたフィールドのデータタイプが誤っています。
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
@@ -1,122 +0,0 @@
|
||||
---
|
||||
html: download_shard.html
|
||||
parent: logging-and-data-management-methods.html
|
||||
seo:
|
||||
description: レジャー履歴の特定のシャードをダウンロードします。
|
||||
labels:
|
||||
- データ保持
|
||||
---
|
||||
# download_shard
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/src/ripple/rpc/handlers/DownloadShard.cpp "Source")
|
||||
|
||||
サーバに対し、外部ソースから特定の[履歴レジャーデータのシャード](../../../../infrastructure/configuration/data-retention/history-sharding.md)をダウンロードするように指示します。`rippled`サーバで[履歴シャードが保管されるように設定する](../../../../infrastructure/configuration/data-retention/configure-history-sharding.md)必要があります。{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.1.0" %}新規: rippled 1.1.0{% /badge %}
|
||||
|
||||
_`download_shard`メソッドは、権限のないユーザは実行できない[管理メソッド](../index.md)です。_
|
||||
|
||||
外部ソースからHTTPSを使用してシャードが[lz4圧縮](https://lz4.github.io/lz4/) [tarアーカイブ](https://en.wikipedia.org/wiki/Tar_(computing))として提供される必要があります。アーカイブには、NuDB形式のシャードディレクトリとデータファイルが含まれている必要があります。
|
||||
|
||||
通常、このメソッドを使用してシャードをダウンロードしてインポートすれば、ピアツーピアネットワークからシャードを個別に取得するよりも短い時間で取得できます。また、サーバから提供される特定範囲のシャードまたはシャードのセットを選択する場合にもこのメソッドを使用できます。
|
||||
|
||||
### リクエストのフォーマット
|
||||
|
||||
リクエストのフォーマットの例:
|
||||
|
||||
{% tabs %}
|
||||
|
||||
{% tab label="WebSocket" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"command": "download_shard",
|
||||
"shards": [
|
||||
{"index": 1, "url": "https://example.com/1.tar.lz4"},
|
||||
{"index": 2, "url": "https://example.com/2.tar.lz4"},
|
||||
{"index": 5, "url": "https://example.com/5.tar.lz4"}
|
||||
]
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% tab label="JSON-RPC" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"method": "download_shard",
|
||||
"params": [
|
||||
{
|
||||
"shards": [
|
||||
{"index": 1, "url": "https://example.com/1.tar.lz4"},
|
||||
{"index": 2, "url": "https://example.com/2.tar.lz4"},
|
||||
{"index": 5, "url": "https://example.com/5.tar.lz4"}
|
||||
]
|
||||
}
|
||||
]
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
|
||||
リクエストには以下のフィールドが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:-----------|:--------|:------------------------------------------------------|
|
||||
| `shards` | 配列 | ダウンロードするシャードとダウンロード元を記述したShard Descriptorオブジェクト(以下の説明を参照)のリスト。 |
|
||||
|
||||
`validate`のフィールドは廃止予定であり、今後予告なしに削除される可能性があります。`rippled`は全てのシャードの検証を実行します。{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.6.0" %}更新: rippled 1.6.0{% /badge %}
|
||||
|
||||
`shards`配列の各**Shard Descriptorオブジェクト**には以下のフィールドが含まれています。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:--------|:-------|:----------------------------------------------------------|
|
||||
| `index` | 数値 | 取得するシャードのインデックス。本番環境のXRP Ledgerでは、最も古いシャードのインデックスは1であり、このシャードにはレジャー32750~32768が含まれています。次のシャードのインデックスは2であり、このシャードにはレジャー32769~49152が含まれています。 |
|
||||
| `url` | 文字列 | このシャードをダウンロードできるURL。このURLは`https://`か`http://`かで始まり`.tar.lz4`(大文字小文字の区別なし)で終わる必要があります。このダウンロードを提供するWebサーバは、信頼できる認証局(CA)によって署名された有効なTLS証明書を使用する必要があります。(`rippled`はオペレーティングシステムのCAストアーを使用します。) {% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.7.0" %}更新: rippled 1.7.0{% /badge %} |
|
||||
|
||||
### レスポンスのフォーマット
|
||||
|
||||
処理が成功したレスポンスの例:
|
||||
|
||||
{% tabs %}
|
||||
|
||||
{% tab label="WebSocket" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"result": {
|
||||
"message": "downloading shards 1-2,5"
|
||||
},
|
||||
"status": "success",
|
||||
"type": "response"
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% tab label="JSON-RPC" %}
|
||||
```json
|
||||
200 OK
|
||||
|
||||
{
|
||||
"result": {
|
||||
"message": "downloading shards 1-2,5",
|
||||
"status": "success"
|
||||
}
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
このレスポンスは[標準フォーマット][]に従っており、正常に完了した場合は結果に次のフィールドが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:----------|:-------|:--------------------------------------------------------|
|
||||
| `message` | 文字列 | このリクエストに対応して実行されたアクションを説明するメッセージ。 |
|
||||
|
||||
{% admonition type="success" name="ヒント" %}サーバで使用可能なシャードを確認するには、[crawl_shardsメソッド][]を使用します。または、シャードストアーとして設定されたロケーションのサブフォルダー(`rippled.cfg`の`[shard_db]`の`path`パラメーター)を調べます。フォルダーには、シャードの番号に対応する名前が付いています。これらのフォルダーの1つに、シャードが未完了であることを示す`control.txt`ファイルが含まれていることがあります。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
### 考えられるエラー
|
||||
|
||||
- いずれかの[汎用エラータイプ][]。
|
||||
- `notEnabled` - サーバでシャードストアーを使用するように設定されていません。
|
||||
- `tooBusy` - サーバはすでに、ピアツーピアネットワークから、または以前の`download_shard`リクエストの結果として、シャードをダウンロード中です。
|
||||
- `invalidParams` - リクエストで1つ以上の必須フィールドが省略されていたか、または指定されたフィールドのデータタイプが誤っています。
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
@@ -1,120 +0,0 @@
|
||||
---
|
||||
html: node_to_shard.html
|
||||
parent: logging-and-data-management-methods.html
|
||||
seo:
|
||||
description: レジャーストアからシャードストアにデータをコピーします。
|
||||
labels:
|
||||
- データ保持
|
||||
---
|
||||
# node_to_shard
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/develop/src/ripple/rpc/handlers/NodeToShard.cpp "Source")
|
||||
|
||||
{% code-page-name /%}メソッドは、レジャーストアから[シャードストア](../../../../infrastructure/configuration/data-retention/history-sharding.md)へのデータコピーを管理します。データコピーの開始、停止、状態チェックが可能です。
|
||||
|
||||
_{% code-page-name /%}メソッドは、権限のないユーザには実行できない[管理メソッド](../index.md)です。_
|
||||
|
||||
|
||||
### リクエストのフォーマット
|
||||
|
||||
リクエストのフォーマット例:
|
||||
|
||||
{% tabs %}
|
||||
|
||||
{% tab label="WebSocket" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"command": "{% $frontmatter.seo.title %}",
|
||||
"action": "start"
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% tab label="JSON-RPC" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"method": "{% $frontmatter.seo.title %}",
|
||||
"params": [{
|
||||
"action": "start"
|
||||
}]
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% tab label="Commandline" %}
|
||||
```sh
|
||||
#Syntax: {% $frontmatter.seo.title %} start|stop|status
|
||||
rippled {% $frontmatter.seo.title %} start
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
リクエストは、以下のパラメータを含みます:
|
||||
|
||||
| `項目` | 型 | 説明
|
||||
|:---------|:-------|:---------------------------------------------------------|
|
||||
| `action` | String | どのような動作をさせるかによって、 `start`、`stop` または `status` のいずれかを指定します。 |
|
||||
|
||||
|
||||
### レスポンスのフォーマット
|
||||
|
||||
正常レスポンス例:
|
||||
|
||||
{% tabs %}
|
||||
|
||||
{% tab label="WebSocket" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"result": {
|
||||
"message": "Database import initiated..."
|
||||
},
|
||||
"status": "success",
|
||||
"type": "response"
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% tab label="JSON-RPC" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"result" : {
|
||||
"message" : "Database import initiated...",
|
||||
"status" : "success"
|
||||
}
|
||||
}
|
||||
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% tab label="Commandline" %}
|
||||
```json
|
||||
Loading: "/etc/rippled.cfg"
|
||||
Connecting to 127.0.0.1:5005
|
||||
|
||||
{
|
||||
"result" : {
|
||||
"message" : "Database import initiated...",
|
||||
"status" : "success"
|
||||
}
|
||||
}
|
||||
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
レスポンスは、[標準フォーマット][]に従っており、成功した場合は、以下の項目を含みます:
|
||||
|
||||
| `項目` | 型 | 説明 |
|
||||
|:----------|:-------|:--------------------------------------------------------|
|
||||
| `message` | 文字列 | コマンドにレスポンスして実行されたアクションを示す、可読性の高いメッセージ。 |
|
||||
|
||||
|
||||
### 起こり得るエラー
|
||||
|
||||
- いずれかの[汎用エラータイプ][]。
|
||||
- `internal` - コピーが実行されていない時にコピーの状態チェックをするといったような無効な操作の場合。
|
||||
- `notEnabled` - サーバが[履歴シャード](../../../../infrastructure/configuration/data-retention/history-sharding.md)を保存するように環境設定されていない場合。
|
||||
- `invalidParams` - 1つ以上の項目が誤って定義されている、もしくは、1つ以上の必須項目が抜けている。
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
@@ -197,6 +197,5 @@ Connecting to 127.0.0.1:5005
|
||||
|
||||
* [汎用エラータイプ][]のすべて。
|
||||
* `badFeature` - 指定されている`feature`のフォーマットが正しくないか、サーバがその名前のAmendmentを認識していません。
|
||||
- `reportingUnsupported` - ([レポートモード][]サーバのみ) このメソッドはレポートモードでは使用できません。
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
|
||||
@@ -44,7 +44,6 @@ JSONオブジェクトは次のフィールドを含んでいます。
|
||||
| `Field` | 値 | 説明 |
|
||||
|:-------------------|:-----------------------|:-----------------------------------|
|
||||
| `complete_ledgers` | 文字列 | このピアで利用可能な[レジャーバージョン](../../../concepts/networks-and-servers/ledger-history.md)の範囲。 |
|
||||
| `complete_shards` | 文字列 | _(省略可)_ このピアが利用可能な[レジャー履歴シャード](../../../infrastructure/configuration/data-retention/history-sharding.md)の範囲。 |
|
||||
| `ip` | 文字列 (IPv4アドレス) | _(省略可)_この接続ピアの IPアドレス。ピアがバリデータまたは[プライベートピア](../../../concepts/networks-and-servers/peer-protocol.md#プライベートピア)として設定されている場合は省略されます。{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.2.1" %}更新: rippled 1.2.1{% /badge %}. |
|
||||
| `port` | 文字列 (数値) | _(省略可)_ RTXPを提供するピアサーバのポート番号。通常は`51235`。ピアがバリデータまたは[プライベートピア](../../../concepts/networks-and-servers/peer-protocol.md#プライベートピア)として設定されている場合は省略されます。{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.2.1" %}更新: rippled 1.2.1{% /badge %}. |
|
||||
| `public_key` | 文字列 (Base64エンコード) | このピアがRTXPメッセージに署名するために使用するECDSA鍵ペアの公開鍵。(これはピアサーバの[server_infoメソッド][]で報告される`pubkey_node`と同じデータです)。 |
|
||||
|
||||
@@ -11,7 +11,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
`account_nfts`メソッドは、指定したアカウントの`NFToken`オブジェクトの一覧を返します。
|
||||
|
||||
_([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%}
|
||||
|
||||
## リクエストのフォーマット
|
||||
リクエストのフォーマットの例
|
||||
|
||||
@@ -119,7 +119,7 @@ rippled json ledger_entry '{ "index": "7DB0788C020F02780A673DC74757F23823FA3014C
|
||||
アドレスから[AccountRootエントリ](../../../protocol/ledger-data/ledger-entry-types/accountroot.md)を取得します。これは[account_infoメソッド][]とほぼ同じです。
|
||||
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:----------- ---|:--------------------|:----------------------|
|
||||
|:---------------|:--------------------|:----------------------|
|
||||
| `account_root` | 文字列 - [アドレス][] | 取得する[AccountRootエントリ](../../../protocol/ledger-data/ledger-entry-types/accountroot.md)の標準アドレス。 |
|
||||
|
||||
{% tabs %}
|
||||
@@ -164,7 +164,7 @@ rippled json ledger_entry '{ "account_root": "r9cZA1mLK5R5Am25ArfXFmqgNwjZgnfk59
|
||||
### AMMエントリを取得する
|
||||
<a id="ammオブジェクトを取得する"></a><!-- legacy ID -->
|
||||
|
||||
_([AMM amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="AMM" /%}
|
||||
|
||||
レジャーからAutomated Market-Maker(AMM)エントリを取得します。これは[amm_infoメソッド][]と似ていますが、`ledger_entry`は保存されているレジャーエントリのみを返します。
|
||||
|
||||
@@ -787,7 +787,7 @@ rippled json ledger_entry '{ "deposit_preauth": { "owner": "rf1BiGeXwwQoi8Z2ueFY
|
||||
### Ticketエントリを取得する
|
||||
<a id="ticketオブジェクトを取得する"></a><!-- legacy ID -->
|
||||
|
||||
将来の使用のために確保された[シーケンス番号][]を表す[Ticketエントリ](../../../protocol/ledger-data/ledger-entry-types/ticket.md)を取得します。文字列(TicketのエントリID)またはオブジェクトを指定します。 _([TicketBatch amendment][]により追加されました。)_
|
||||
将来の使用のために確保された[シーケンス番号][]を表す[Ticketエントリ](../../../protocol/ledger-data/ledger-entry-types/ticket.md)を取得します。文字列(TicketのエントリID)またはオブジェクトを指定します。 {% amendment-disclaimer name="TicketBatch" /%}
|
||||
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:--------------------|:-----------------------|:----------------------|
|
||||
|
||||
@@ -14,7 +14,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
{% code-page-name /%}メソッドは、自動マーケットメーカー(AMM)インスタンスに関する情報を取得します。
|
||||
|
||||
_([AMM amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="AMM" /%}
|
||||
|
||||
|
||||
### リクエストのフォーマット
|
||||
|
||||
@@ -1,6 +1,4 @@
|
||||
---
|
||||
html: book_offers.html
|
||||
parent: path-and-order-book-methods.html
|
||||
seo:
|
||||
description: オーダーブックと呼ばれる、2つの通貨間のオファーのリストを取得します。
|
||||
labels:
|
||||
@@ -10,7 +8,7 @@ labels:
|
||||
# book_offers
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/src/ripple/rpc/handlers/BookOffers.cpp "Source")
|
||||
|
||||
`book_offers`メソッドは、[オーダーブック](http://www.investopedia.com/terms/o/order-book.asp)と呼ばれる、2つの通貨間のオファーのリストを取得します。結果が非常に大きい場合、結果の一部がマーカー付きで返されます。これにより、その後のリクエストは前回のリクエストで終わった箇所から再開できます。
|
||||
`book_offers`メソッドは、2つの通貨間の[オファー](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/offers.md)のリストを取得します。これは、_オーダーブック_ とも呼ばれます。レスポンスは、[資金供給のないオファー](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/offers.md#オファーのライフサイクル)を省略し、残りの各オファーの合計に対して資金供給されている割合を報告します。
|
||||
|
||||
## リクエストのフォーマット
|
||||
リクエストのフォーマットの例:
|
||||
@@ -69,15 +67,16 @@ rippled book_offers 'USD/rvYAfWj5gh67oV6fW32ZzP3Aw4Eubs59B' 'EUR/rvYAfWj5gh67oV6
|
||||
|
||||
リクエストには以下のパラメーターが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:---------------|:-------------------------------------------|:-------------------------------|
|
||||
| `ledger_hash` | 文字列 | _(省略可)_ 使用するレジャーバージョンの20バイトの16進文字列。([レジャーの指定][]をご覧ください) |
|
||||
| `ledger_index` | 文字列または符号なし整数 | _(省略可)_ 使用するレジャーの[レジャーインデックス][]、またはレジャーを自動的に選択するためのショートカット文字列。([レジャーの指定][]をご覧ください) |
|
||||
| `limit` | 符号なし整数 | _(省略可)_ 指定されている場合、サーバはこの制限を超える数のオファーを結果に含めません。資金供給のないオファーはサーバにより省略されるため、返される結果の総数はこの制限よりも少ないことがあります。 |
|
||||
| `marker` | [マーカー][] | _(省略可)_ 以前にページネーションされたレスポンスの値。そのレスポンスを停止した箇所からデータの取得を再開します。 |
|
||||
| `taker` | 文字列 | _(省略可)_ パースペクティブとして使用するアカウントの[アドレス][]。このアカウントが発行した[資金供給のないオファー](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/offers.md#オファーのライフサイクル)は常にレスポンスに含まれます。(これを使用して、キャンセルしたい各自のオーダーを検索できます。) |
|
||||
| `taker_gets` | オブジェクト | オファーを受諾するアカウントが受け取る通貨を、[通貨額][通貨額]と同様に、`currency`フィールドと`issuer`フィールドを持つオブジェクトとして指定します(XRPの場合はissuerを省略)。 |
|
||||
| `taker_pays` | オブジェクト | オファーを受諾するアカウントが支払う通貨を、[通貨額][通貨額]と同様に、`currency`フィールドと`issuer`フィールドを持つオブジェクトとして指定します(XRPの場合はissuerを省略)。 |
|
||||
| フィールド | 型 | 必須? | 説明 |
|
||||
|:---------------|:-------------------------|:-------|:-------------------------------|
|
||||
| `taker_gets` | オブジェクト | はい | オファーを受諾するアカウントが受け取る通貨を、[通貨額][通貨額]と同様に、`currency`フィールドと`issuer`フィールドを持つオブジェクトとして指定します(XRPの場合はissuerを省略)。 |
|
||||
| `taker_pays` | オブジェクト | はい | オファーを受諾するアカウントが支払う通貨を、[通貨額][通貨額]と同様に、`currency`フィールドと`issuer`フィールドを持つオブジェクトとして指定します(XRPの場合はissuerを省略)。 |
|
||||
| `domain` | [ハッシュ][] | いいえ | 許可型ドメインのレジャーエントリID。指定された場合、オープンDEXの代わりに、対応する[許可型DEX](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/permissioned-dexes.md)からオファーを返します。 _([PermissionedDEX amendment][]が必要です。 {% not-enabled /%})_ |
|
||||
| `ledger_hash` | [ハッシュ][] | いいえ | 使用するレジャーバージョンの20バイトの16進文字列。([レジャーの指定][]をご覧ください) |
|
||||
| `ledger_index` | [レジャーインデックス][] | いいえ | 使用するレジャーの[レジャーインデックス][]、またはレジャーを自動的に選択するためのショートカット文字列。([レジャーの指定][]をご覧ください) |
|
||||
| `limit` | 整数 | いいえ | 指定されている場合、サーバはこの制限を超える数のオファーを結果に含めません。資金供給のないオファーはサーバにより省略されるため、返される結果の総数はこの制限よりも少ないことがあります。 |
|
||||
| `taker` | 文字列 | いいえ | パースペクティブとして使用するアカウントの[アドレス][]。このアカウントが発行した[資金供給のないオファー](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/offers.md#オファーのライフサイクル)は常にレスポンスに含まれます。(これを使用して、キャンセルしたい各自のオーダーを検索できます。) |
|
||||
|
||||
|
||||
## レスポンスのフォーマット
|
||||
|
||||
@@ -161,26 +160,97 @@ rippled book_offers 'USD/rvYAfWj5gh67oV6fW32ZzP3Aw4Eubs59B' 'EUR/rvYAfWj5gh67oV6
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% tab label="Commandline" %}
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"result" : {
|
||||
"ledger_current_index" : 56867201,
|
||||
"offers" : [
|
||||
{
|
||||
"Account" : "rnixnrMHHvR7ejMpJMRCWkaNrq3qREwMDu",
|
||||
"BookDirectory" : "7E5F614417C2D0A7CEFEB73C4AA773ED5B078DE2B5771F6D56038D7EA4C68000",
|
||||
"BookNode" : "0000000000000000",
|
||||
"Flags" : 131072,
|
||||
"LedgerEntryType" : "Offer",
|
||||
"OwnerNode" : "0000000000000000",
|
||||
"PreviousTxnID" : "E43ADD1BD4AC2049E0D9DE6BC279B7FD95A99C8DE2C4694A4A7623F6D9AAAE29",
|
||||
"PreviousTxnLgrSeq" : 47926685,
|
||||
"Sequence" : 219,
|
||||
"TakerGets" : {
|
||||
"currency" : "EUR",
|
||||
"issuer" : "rvYAfWj5gh67oV6fW32ZzP3Aw4Eubs59B",
|
||||
"value" : "2.459108753792364"
|
||||
},
|
||||
"TakerPays" : {
|
||||
"currency" : "USD",
|
||||
"issuer" : "rvYAfWj5gh67oV6fW32ZzP3Aw4Eubs59B",
|
||||
"value" : "24.59108753792364"
|
||||
},
|
||||
"index" : "3087B4828C6B5D8595EA325D69C0F396C57452893647799493A38F2C164990AB",
|
||||
"owner_funds" : "2.872409153061363",
|
||||
"quality" : "10"
|
||||
},
|
||||
{
|
||||
"Account" : "rKwjWCKBaASEvtHCxtvReNd2i9n8DxSihk",
|
||||
"BookDirectory" : "7E5F614417C2D0A7CEFEB73C4AA773ED5B078DE2B5771F6D56038D7EA4C68000",
|
||||
"BookNode" : "0000000000000000",
|
||||
"Flags" : 131072,
|
||||
"LedgerEntryType" : "Offer",
|
||||
"OwnerNode" : "0000000000000000",
|
||||
"PreviousTxnID" : "B63B2ECD124FE6B02BC2998929517266BD221A02FEE51DDE4992C1BCB7E86CD3",
|
||||
"PreviousTxnLgrSeq" : 43166305,
|
||||
"Sequence" : 19,
|
||||
"TakerGets" : {
|
||||
"currency" : "EUR",
|
||||
"issuer" : "rvYAfWj5gh67oV6fW32ZzP3Aw4Eubs59B",
|
||||
"value" : "3.52"
|
||||
},
|
||||
"TakerPays" : {
|
||||
"currency" : "USD",
|
||||
"issuer" : "rvYAfWj5gh67oV6fW32ZzP3Aw4Eubs59B",
|
||||
"value" : "35.2"
|
||||
},
|
||||
"index" : "89865F2C70D1140796D9D249AC2ED765AE2D007A52DEC6D6D64CCB1A77A6EB7F",
|
||||
"owner_funds" : "3.523192614770459",
|
||||
"quality" : "10",
|
||||
"taker_gets_funded" : {
|
||||
"currency" : "EUR",
|
||||
"issuer" : "rvYAfWj5gh67oV6fW32ZzP3Aw4Eubs59B",
|
||||
"value" : "3.516160294182094"
|
||||
},
|
||||
"taker_pays_funded" : {
|
||||
"currency" : "USD",
|
||||
"issuer" : "rvYAfWj5gh67oV6fW32ZzP3Aw4Eubs59B",
|
||||
"value" : "35.16160294182094"
|
||||
}
|
||||
}
|
||||
],
|
||||
"status" : "success",
|
||||
"validated" : false
|
||||
}
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
{% /tab %}
|
||||
|
||||
{% /tabs %}
|
||||
|
||||
このレスポンスは[標準フォーマット][]に従っており、正常に完了した場合は結果に次のフィールドが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:-----------------------|:--------------------------|:------------------------|
|
||||
| `ledger_current_index` | 数値 - [レジャーインデックス][] | _(`ledger_current_index`が指定されている場合は省略)_ この情報の取得時に使用した、現在処理中のレジャーバージョンの[レジャーインデックス][]。 |
|
||||
| `ledger_index` | 数値 - [レジャーインデックス][] | _(`ledger_current_index`が指定されている場合は省略可)_ リクエストに従って、このデータの取得時に使用されたレジャーバージョンのレジャーインデックス。 |
|
||||
| `ledger_hash` | 文字列 - [ハッシュ][] | _(省略される場合があります)_ リクエストに従って、このデータの取得時に使用されたレジャーバージョンの識別用ハッシュ。 |
|
||||
| `marker` | [マーカー][] | _(省略される場合があります)_ レスポンスがページネーションされていることを示す、サーバが定義した値。この値を次のコールに渡して、このコールで終わった箇所から再開します。この後に情報ページがない場合は省略されます。 |
|
||||
| `offers` | 配列 | Offerオブジェクトの配列。各オブジェクトには[Offer オブジェクト](../../../protocol/ledger-data/ledger-entry-types/offer.md)のフィールドが含まれています。 |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:-----------------------|:-------------------------|:------------------------|
|
||||
| `ledger_current_index` | [レジャーインデックス][] | _(`ledger_current_index`が指定されている場合は省略)_ この情報の取得時に使用した、現在処理中のレジャーバージョンの[レジャーインデックス][]。 |
|
||||
| `ledger_index` | [レジャーインデックス][] | _(`ledger_current_index`が指定されている場合は省略)_ リクエストに従って、このデータの取得時に使用されたレジャーバージョンのレジャーインデックス。 |
|
||||
| `ledger_hash` | [ハッシュ][] | _(省略される場合があります)_ リクエストに従って、このデータの取得時に使用されたレジャーバージョンの識別用ハッシュ。 |
|
||||
| `offers` | 配列 | Offerオブジェクトの配列。詳細は下記にて。 |
|
||||
|
||||
`offers`配列の要素には、Offerの標準フィールドの他に以下のフィールドが含まれます。
|
||||
`offers`配列の各要素には、[Offerエントリ][]の標準フィールドの他に、以下の追加フィールドが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:--------------------|:---------------------------------|:--------------------|
|
||||
| `owner_funds` | 文字列 | オファーの発行元が保有する取引可能なTakerGets通貨の金額。(XRPはdrop単位で表されます。その他のすべての通貨は10進数値として表されます。)1人のトレーダーの複数のオファーが同一のブックに含まれている場合、このフィールドは最高順位のオファーにのみ含まれます。 |
|
||||
| `taker_gets_funded` | 文字列(XRP)またはオブジェクト(XRP以外) | (部分的に資金供給されているオファーのみに含まれます)オファーの資金供給ステータスが指定されている場合に、受取人が受領できる最大通貨額。 |
|
||||
| `taker_pays_funded` | 文字列(XRP)またはオブジェクト(XRP以外) | (部分的に資金供給されているオファーのみに含まれます)オファーの資金供給ステータスが指定されている場合に、受取人が支払う最大通貨額。 |
|
||||
| `quality` | 文字列 | 為替レート(`taker_pays`を`taker_gets`で割った比率)。公正を期すため、同じクオリティのオファーは先入れ先出しで自動的に受諾されます。(つまり、複数の人々が通貨を同じレートで取引するオファーを出した場合、最も古いオファーが最初に受諾されます。) |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:--------------------|:-----------|:--------------------|
|
||||
| `owner_funds` | 文字列 | オファーの発行元が保有する取引可能なTakerGets通貨の金額。(XRPはdrop単位で表されます。その他のすべての通貨は10進数値として表されます。)1人のトレーダーの複数のオファーが同一のブックに含まれている場合、このフィールドは最高順位のオファーにのみ含まれます。 |
|
||||
| `taker_gets_funded` | [通貨額][] | (部分的に資金供給されているオファーのみに含まれます) オファーの資金供給ステータスが指定されている場合に、受取人が受領できる最大通貨額。 |
|
||||
| `taker_pays_funded` | [通貨額][] | (部分的に資金供給されているオファーのみに含まれます) オファーの資金供給ステータスが指定されている場合に、受取人が支払う最大通貨額。 |
|
||||
| `quality` | 文字列 | 為替レート(`taker_pays`を`taker_gets`で割った比率)。公正を期すため、同じクオリティのオファーは先入れ先出しで自動的に約定されます。(つまり、複数の人々が通貨を同じレートで取引するオファーを出した場合、最も古いオファーが最初に受諾されます。) |
|
||||
|
||||
## 考えられるエラー
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,7 +1,6 @@
|
||||
---
|
||||
html: get_aggregate_price.html
|
||||
parent: ledger-methods.html
|
||||
blurb: 指定されたOracleインスタンスの集計価格を計算します。
|
||||
seo:
|
||||
description: 指定されたOracleインスタンスの集計価格を計算します。
|
||||
labels:
|
||||
- オラクル
|
||||
---
|
||||
|
||||
@@ -1,5 +1,6 @@
|
||||
---
|
||||
blurb: 指定された`MPTokenIssuanceID`とledgerシーケンスに対する所有者の情報を取得します。
|
||||
seo:
|
||||
description: 指定された`MPTokenIssuanceID`とledgerシーケンスに対する所有者の情報を取得します。
|
||||
labels:
|
||||
- アカウント
|
||||
- XRP
|
||||
|
||||
@@ -11,7 +11,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
`nft_buy_offers`メソッドは、与えられた[NFToken][]オブジェクトに対する購入オファーのリストを返します。
|
||||
|
||||
_([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%}
|
||||
|
||||
## リクエストのフォーマット
|
||||
リクエストのフォーマットの例:
|
||||
|
||||
@@ -11,7 +11,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
`nft_sell_offers`メソッドは、与えられた[NFToken][]オブジェクトに対する売却オファーのリストを返します。
|
||||
|
||||
_([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%}
|
||||
|
||||
## リクエストのフォーマット
|
||||
リクエストのフォーマットの例:
|
||||
|
||||
@@ -55,14 +55,15 @@ path_findコマンドには3種類のモード(サブコマンド)があり
|
||||
|
||||
リクエストには以下のパラメーターが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:----------------------|:-----------------|:----------------------------------|
|
||||
| `subcommand` | 文字列 | `"create"`を使用してcreateサブコマンドを送信します。 |
|
||||
| `source_account` | 文字列 | 探索するパスの送金元アカウントの一意のアドレス。(つまり、支払いを送金するアカウントです。) |
|
||||
| `destination_account` | 文字列 | 探索するパスの送金先アカウントの一意のアドレス。(つまり、支払いを受領するアカウントです。) |
|
||||
| `destination_amount` | 文字列またはオブジェクト | 送金先アカウントがトランザクションで受領する[通貨額][]。**特殊なケース:**{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/0.30.0" %}新規: rippled 0.30.0{% /badge %}`value`フィールドには`"-1"`(XRPの場合)または-1(XRP以外の通貨の場合)を指定できます。これにより、最大限の額を送金できるパスがリクエストされます。ただし`send_max`が指定されている場合は、指定額を上回る額が支払われることはありません。 |
|
||||
| `send_max` | 文字列またはオブジェクト | _(省略可)_ トランザクションに使用する[通貨額][]。`source_currencies`と同時に指定することはできません。{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/0.30.0" %}新規: rippled 0.30.0{% /badge %} |
|
||||
| `paths` | 配列 | _(省略可)_ チェックする[ペイメントパス](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/paths.md)を表すオブジェクトの配列。すでに判明している特定パスの変更内容を常に把握する場合や、特定パスに沿った支払いにかかる総コストを確認する場合にこのフィールドを使用できます。 |
|
||||
| フィールド | 型 | 必須? | 説明 |
|
||||
|:----------------------|:-------------------------|:-------|:---------------------------|
|
||||
| `subcommand` | 文字列 | はい | `"create"`を使用してcreateサブコマンドを送信します。 |
|
||||
| `source_account` | 文字列 - [アドレス][] | はい | 検索するパスの送金元アカウントのドレス。(つまり、支払いを送金するアカウント) |
|
||||
| `destination_account` | 文字列 - [アドレス][] | はい | 検索するパスの送金先アカウントのアドレス。(つまり、支払いを受領するアカウント) |
|
||||
| `destination_amount` | [通貨額][] | はい | 送金先アカウントが受け取る金額。 **特殊ケース:** XRPの場合、`"-1"`を指定するか、トークンの場合、`value`フィールドの内容として-1を指定できます。これにより、`send_max`で指定された金額を超えない範囲で、可能な限り多くの送金先への送金を要求します。 |
|
||||
| `domain` | 文字列 - [ハッシュ][] | いいえ | 許可型ドメインのレジャーエントリID。指定された場合、対応する[許可型DEX](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/permissioned-dexes.md)のみを使用するパスを返します。 _([PermissionedDEX amendment][]が必要です。 {% not-enabled /%})_ |
|
||||
| `paths` | 配列 | いいえ | チェックする[支払いパス](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/paths.md)を表すオブジェクトの配列。すでに判明している特定パスの変更内容を常に把握する場合や、特定パスに沿った支払いにかかる総コストを確認する場合にこのフィールドを使用できます。 |
|
||||
| `send_max` | [通貨額][] | いいえ | トランザクションに使用する[通貨額][]。`source_currencies`と同時に指定することはできません。|
|
||||
|
||||
サーバは`source_currencies`および`bridges`フィールドも認識しますが、これらのフィールドを使用した場合の結果は保証されません。これらのフィールドは将来のために予約されているものと考えてください。
|
||||
|
||||
@@ -444,8 +445,8 @@ path_findコマンドには3種類のモード(サブコマンド)があり
|
||||
|
||||
この初期レスポンスは[標準フォーマット](../../api-conventions/response-formatting.md)に従っており、正常に完了した場合は次のフィールドが含まれています。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:----------------------|:-----------------|:----------------------------------|
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:----------------------|:-----------------|:---------------------------|
|
||||
| `alternatives` | 配列 | 以下に説明する、提案される[パス](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/paths.md)のオブジェクトの配列。空の場合、送金元アカウントと送金先アカウントを結ぶパスが見つかりませんでした。 |
|
||||
| `destination_account` | 文字列 | トランザクションを受信するアカウントの一意のアドレス。 |
|
||||
| `destination_amount` | 文字列またはオブジェクト | 送金先がトランザクションで受領する[通貨額][]。 |
|
||||
@@ -455,8 +456,8 @@ path_findコマンドには3種類のモード(サブコマンド)があり
|
||||
|
||||
`alternatives`配列の各要素は、1つの送金元通貨(開始アカウントが保有)から送金先アカウントへのパスと通貨を表すオブジェクトです。このオブジェクトのフィールドを次に示します。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:-----------------|:-----------------|:---------------------------------------|
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:-----------------|:-----------------|:--------------------------------|
|
||||
| `paths_computed` | 配列 | [ペイメントパス](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/paths.md)を定義するオブジェクトの配列。 |
|
||||
| `source_amount` | 文字列またはオブジェクト | 送金先が必要な額を受領するために、送金元がこのパスで送金する必要がある[通貨額][]。 |
|
||||
|
||||
@@ -521,17 +522,17 @@ path_find createリクエストからの非同期フォローアップの例を
|
||||
|
||||
リクエストには以下のパラメーターが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:-------------|:-------|:-------------------------------------------|
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:-------------|:-------|:------------------------------------|
|
||||
| `subcommand` | 文字列 | closeサブコマンドを送信するため`"close"`を使用します。 |
|
||||
|
||||
### レスポンスのフォーマット
|
||||
|
||||
Pathfindingリクエストが正常にクローズされた場合、レスポンスは[`path_find create`](#path_find-create)に対する初期レスポンスと同じフォーマットであり、されに以下のフィールドが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:---------|:--------|:--------------------------------------------------------|
|
||||
| `closed` | ブール値 | 値が`true`の場合、これは`path_find close`コマンドに対するレスポンスです。 |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:-----------|:--------|:-------------------------------------------------|
|
||||
| `closed` | ブール値 | 値が`true`の場合、これは`path_find close`コマンドに対するレスポンスです。 |
|
||||
|
||||
未処理のPathfindingリクエストがない場合はエラーが返されます。
|
||||
|
||||
@@ -566,17 +567,17 @@ Pathfindingリクエストが正常にクローズされた場合、レスポン
|
||||
|
||||
リクエストには以下のパラメーターが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:-------------|:-------|:---------------------------------------------|
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:-------------|:-------|:--------------------------------------|
|
||||
| `subcommand` | 文字列 | `"status"`を使用して、statusサブコマンドを送信します。 |
|
||||
|
||||
### レスポンスのフォーマット
|
||||
|
||||
Pathfindingリクエストが実行中の場合、レスポンスは[`path_find create`](#path_find-create)に対する初期レスポンスと同じフォーマットであるのに加えて、以下のフィールドがあります。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:---------|:--------|:--------------------------------------------------------|
|
||||
| `status` | ブール値 | 値が`true`の場合、これは`path_find status`コマンドに対するレスポンスです。 |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:-----------|:--------|:-------------------------------------------------|
|
||||
| `status` | ブール値 | 値が`true`の場合、これは`path_find status`コマンドに対するレスポンスです。 |
|
||||
|
||||
未処理のPathfindingリクエストがない場合はエラーが返されます。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -85,15 +85,16 @@ rippled ripple_path_find '{"source_account":"r9cZA1mLK5R5Am25ArfXFmqgNwjZgnfk59"
|
||||
|
||||
リクエストには以下のパラメーターが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
|:----------------------|:---------------------------|:------------------------|
|
||||
| `source_account` | 文字列 | トランザクションで資金を送金するアカウントの一意のアドレス。 |
|
||||
| `destination_account` | 文字列 | トランザクションで資金を受領するアカウントの一意のアドレス。 |
|
||||
| `destination_amount` | 文字列またはオブジェクト | 送金先アカウントがトランザクションで受領する[通貨額][]。**特殊なケース:** {% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/0.30.0" %}新規: rippled 0.30.0{% /badge %}`value`フィールドには`"-1"`(XRPの場合)または-1(XRP以外の通貨の場合)を指定できます。これにより、最大限の額を送金できるパスがリクエストされます。ただし`send_max`が指定されている場合は、指定されている額を上回る額が支払われることはありません。 |
|
||||
| `send_max` | 文字列またはオブジェクト | _(省略可)_ トランザクションで使用する[通貨額][]。`source_currencies`と同時に使用することはできません。{% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/0.30.0" %}新規: rippled 0.30.0{% /badge %} |
|
||||
| `source_currencies` | 配列 | _(省略可)_ 送信元アカウントが使用する通貨の配列。この配列の各エントリは、必須の`currency`フィールドとオプションの`issuer`フィールドを有するJSONオブジェクトです([通貨額][]の指定方法と同様)。指定できる送金元通貨は**18**種類以下です。デフォルトでは、あらゆる送金元通貨を使用し、最大で**88**の異なる通貨/イシュアーペアに使用できます。 |
|
||||
| `ledger_hash` | 文字列 | _(省略可)_ 使用するレジャーバージョンの20バイトの16進文字列。([レジャーの指定][]をご覧ください) |
|
||||
| `ledger_index` | 文字列または符号なし整数 | _(省略可)_ 使用するレジャーのシーケンス番号、またはレジャーを自動的に選択するためのショートカット文字列。([レジャーの指定][]をご覧ください) |
|
||||
| フィールド | 型 | 必須? | 説明 |
|
||||
|:----------------------|:-------------------------|:-------|:-----------------|
|
||||
| `source_account` | 文字列 - [アドレス][] | はい | トランザクションで資金を送金するアカウントのアドレス。 |
|
||||
| `destination_account` | 文字列 - [アドレス][] | はい | トランザクションで資金を受領するアカウントのアドレス。 |
|
||||
| `destination_amount` | [通貨額][] | はい | 送金先アカウントがトランザクションで受領する[通貨額][]。**特殊なケース:** `value`フィールドには`"-1"`(XRPの場合)または-1(XRP以外の通貨の場合)を指定できます。これにより、最大限の額を送金できるパスがリクエストされます。ただし`send_max`が指定されている場合は、指定されている額を上回る額が支払われることはありません。 |
|
||||
| `domain` | 文字列 - [ハッシュ][] | いいえ | 許可型DEXのレジャーエントリID。指定された場合、対応する[許可型DEX](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/permissioned-dexes.md)のみを使用するパスを返します。([PermissionedDEX amendment][] {% not-enabled /%}が必要です) |
|
||||
| `ledger_hash` | 文字列 - [ハッシュ][] | いいえ | 使用するレジャーバージョンの20バイトの16進文字列。([レジャーの指定][]をご覧ください) |
|
||||
| `ledger_index` | [レジャーインデックス][] | いいえ | 使用するレジャーのシーケンス番号、またはレジャーを自動的に選択するためのショートカット文字列。([レジャーの指定][]をご覧ください) |
|
||||
| `send_max` | [通貨額][] | いいえ | トランザクションで使用する[通貨額][]。`source_currencies`と同時に使用することはできません。 |
|
||||
| `source_currencies` | 配列 | いいえ | 送信元アカウントが使用する通貨の配列。この配列の各エントリは、必須の`currency`フィールドとオプションの`issuer`フィールドを有するJSONオブジェクトです([通貨額][]の指定方法と同様)。指定できる送金元通貨は**18**種類以下です。デフォルトでは、あらゆる送金元通貨を使用し、最大で**88**の異なる通貨/イシュアーペアに使用できます。 |
|
||||
|
||||
## レスポンスのフォーマット
|
||||
|
||||
@@ -323,7 +324,7 @@ rippled ripple_path_find '{"source_account":"r9cZA1mLK5R5Am25ArfXFmqgNwjZgnfk59"
|
||||
|
||||
このレスポンスは[標準フォーマット][]に従っており、正常に完了した場合は結果に次のフィールドが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:-------------------------|:-------|:-----------------------------------------|
|
||||
| `alternatives` | 配列 | 使用可能なパスを持つオブジェクトの配列。以下に説明します。空の場合、送金元アカウントと送金先アカウントを結ぶパスがありません。 |
|
||||
| `destination_account` | 文字列 | 支払トランザクションを受信するアカウントの一意のアドレス。 |
|
||||
@@ -331,7 +332,7 @@ rippled ripple_path_find '{"source_account":"r9cZA1mLK5R5Am25ArfXFmqgNwjZgnfk59"
|
||||
|
||||
`alternatives`配列の各要素は、1つの送金元通貨(開始アカウントが保有)から送金先アカウントへのパスと通貨を表すオブジェクトです。このオブジェクトのフィールドを次に示します。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:-----------------|:-----------------|:---------------------------------------|
|
||||
| `paths_computed` | 配列 | (省略可)[ペイメントパス](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/paths.md)を定義するオブジェクトの配列。 |
|
||||
| `source_amount` | 文字列またはオブジェクト | 送金先が希望額を受領できるよう、送金元がこのパスで送金する必要のある[通貨額][]。 |
|
||||
|
||||
@@ -148,6 +148,5 @@ Connecting to 127.0.0.1:5005
|
||||
|
||||
* いずれかの[汎用エラータイプ][]。
|
||||
- `invalidParams` - `public_key`フィールドが見つからないか、正しく指定されていません。
|
||||
- `reportingUnsupported` - ([レポートモード][]サーバのみ) このメソッドはレポートモードでは使用できません。
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
|
||||
@@ -10,7 +10,7 @@ labels:
|
||||
- スマートコントラクト
|
||||
---
|
||||
# subscribe
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/src/ripple/rpc/handlers/Subscribe.cpp "Source")
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/src/xrpld/rpc/handlers/Subscribe.cpp "Source")
|
||||
|
||||
`subscribe`メソッドは、特定のイベントが発生した場合に、定期的に通知するようサーバにリクエストします。
|
||||
|
||||
@@ -66,42 +66,47 @@ labels:
|
||||
|
||||
リクエストには以下のパラメーターが含まれます。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
| :------------------ | :----- | ---- |
|
||||
| `streams` | 配列 | _(省略可)_ 以下に説明する、サブスクライブする汎用ストリームの文字列名の配列。 |
|
||||
| `accounts` | 配列 | _(省略可)_ 検証済みトランザクションを監視するアカウントの一意のアドレスを持つ配列。これらのアドレスはXRP Ledgerの[base58][]フォーマットで記述されている必要があります。サーバは、1つ以上のアカウントに影響するすべてのトランザクションについて通知を送信します。 |
|
||||
| `accounts_proposed` | 配列 | _(省略可)_ `accounts`と同様ですが、まだファイナライズされていないトランザクションを含みます。 |
|
||||
| `books` | 配列 | _(省略可)_ 以下に説明するとおり、更新の監視のために[オーダーブック](http://www.investopedia.com/terms/o/order-book.asp)を定義するオブジェクトの配列。 |
|
||||
| `url` | 文字列 | (Websocketでは省略可、それ以外では必須)サーバが各イベントのJSON-RPCコールバックを送信するURL。*管理者専用。* |
|
||||
| `url_username` | 文字列 | _(省略可)_ コールバックURLで基本認証を行うためのユーザ名。 |
|
||||
| `url_password` | 文字列 | _(省略可)_ コールバックURLで基本認証を行うためのパスワード。 |
|
||||
| フィールド | 型 | 必須? | 説明 |
|
||||
|:--------------------|:-------|:-------|:-----|
|
||||
| `streams` | 配列 | いいえ | 以下で説明するストリームにサブスクライブします。配列の各要素は、ストリームの文字列名でなければなりません。 |
|
||||
| `accounts` | 配列 | いいえ | 検証済みトランザクションを監視するアカウントの一意の[アドレス][]を持つ配列。サーバは、少なくともこれらのアカウントのいずれかに影響を与えるトランザクションが発生するたびに、`transaction`タイプのメッセージを送信します。 |
|
||||
| `accounts_proposed` | 配列 | いいえ | `accounts`と同様ですが、まだファイナライズされていないトランザクションを含みます。 |
|
||||
| `books` | 配列 | いいえ | 更新を監視するオーダーブック。配列の各要素は、以下で定義される[book object](#book-objects)でなければなりません。サーバは、トランザクションがこのアカウントに影響を与えるたびに、`transaction`タイプのメッセージを送信します。 |
|
||||
| `url` | 文字列 | いいえ | (Websocketでは省略可、それ以外では必須)サーバが各イベントのJSON-RPCコールバックを送信するURL。*管理者専用。* |
|
||||
| `url_username` | 文字列 | いいえ | コールバックURLで基本認証を行うためのユーザ名。 |
|
||||
| `url_password` | 文字列 | いいえ | コールバックURLで基本認証を行うためのパスワード。 |
|
||||
|
||||
以下のパラメーターは廃止予定で、今後予告なしに削除される可能性があります。`user`、`password`、`rt_accounts`。
|
||||
以下のパラメータは廃止予定で、今後予告なしに削除される可能性があります。`user`、`password`、`rt_accounts`。
|
||||
|
||||
`streams`パラメーターは、以下のデフォルトの情報ストリームへのアクセスを可能にします。
|
||||
`streams`パラメータは、以下のデフォルトの情報ストリームへのアクセスを可能にします。
|
||||
|
||||
- `book_changes` - コンセンサスプロセスが新しい有効なレジャーを作成するたびに、オーダーブックの変更をメッセージで送信します。
|
||||
- `consensus` - サーバがコンセンサスサイクルのフェーズを変更するたびにメッセージを送信します。
|
||||
- `ledger` - コンセンサスプロセスで新しい検証済みレジャーが宣言されるたびにメッセージを送信します。
|
||||
- `manifests` - バリデータのephemeral署名鍵の更新を受け取るたびにメッセージを送信します。
|
||||
- `peer_status` - **(管理者専用)** 接続している`rippled`のピアサーバに関する情報(特にコンセンサスプロセスに関する情報)。
|
||||
- `transactions` - 閉鎖済みレジャーにトランザクションが追加されるたびにメッセージを送信します。
|
||||
- `transactions_proposed` - 閉鎖済みレジャーにトランザクションが追加される場合や、検証済みレジャーにまだ追加されておらず、今後も追加される見込みのない一部のトランザクションが検証済みレジャーに追加される場合に、メッセージを送信します。提案されたすべてのトランザクションが検証前に表示されるわけではありません。
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}[成功しなかったトランザクション](../../../protocol/transactions/transaction-results/index.md) 成功しなかったトランザクションも、スパム対策取引手数料を取るため、検証済みレジャーに含まれます。{% /admonition %}
|
||||
- `server` - `rippled`サーバのステータス(ネットワーク接続など)が変更されるたびにメッセージを送信します。
|
||||
- `validations` - サーバがバリデータを信頼しているか否かにかかわらず、サーバが検証メッセージを受信するたびに、メッセージを送信します。(個々の`rippled`は、サーバが少なくとも定数の信頼できるバリデータから検証メッセージを受信した時点で、レジャーが検証済みであると宣言します。)
|
||||
| ストリーム名 | メッセージタイプ | 説明 |
|
||||
|:------------------------|:---------------------|:------------|
|
||||
| `book_changes` | `bookChanges` | コンセンサスプロセスが新しい検証済みレジャーを宣言するたびに、オーダーブックの変更をメッセージで送信します。 |
|
||||
| `consensus` | `consensusPhase` | サーバがコンセンサスサイクルのフェーズを変更するたびにメッセージを送信します。 |
|
||||
| `ledger` | `ledgerClosed` | コンセンサスプロセスで新しい検証済みレジャーが宣言されるたびにメッセージを送信します。 |
|
||||
| `manifests` | `manifestReceived` | バリデータのephemeral署名鍵の更新を受け取るたびにメッセージを送信します。 |
|
||||
| `peer_status` | `peerStatusChange` | **(管理者専用)** 接続している`rippled`のピアサーバに関する情報(特にコンセンサスプロセスに関する情報)。 |
|
||||
| `transactions` | `transaction` | 閉鎖済みレジャーにトランザクションが追加されるたびにメッセージを送信します。 |
|
||||
| `transactions_proposed` | `transaction` | 閉鎖済みレジャーにトランザクションが追加される場合や、検証済みレジャーにまだ追加されておらず、今後も追加される見込みのない一部のトランザクションが検証済みレジャーに追加される場合に、メッセージを送信します。提案されたすべてのトランザクションが検証前に表示されるわけではありません。 {% admonition type="info" name="注記" %}[成功しなかったトランザクション](../../../protocol/transactions/transaction-results/index.md) 成功しなかったトランザクションも、スパム対策取引手数料を取るため、検証済みレジャーに含まれます。{% /admonition %} |
|
||||
| `server` | `serverStatus` | `rippled`サーバのステータス(ネットワーク接続など)が変更されるたびにメッセージを送信します。 |
|
||||
| `validations` | `validationReceived` | サーバがバリデータを信頼しているか否かにかかわらず、サーバが検証メッセージを受信するたびに、メッセージを送信します。(個々の`rippled`は、サーバが少なくとも定数の信頼できるバリデータから検証メッセージを受信した時点で、レジャーが検証済みであると宣言します。) |
|
||||
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}以下のストリームは Clioおよび[レポートモード][]の`rippled`サーバからは利用できません: `server`、`peer_status`、`consensus`。これらのストリームを要求すると、どちらも`reportingUnsupported`エラーを返します。 {% badge href="https://github.com/XRPLF/rippled/releases/tag/1.8.1" %}更新: rippled 1.8.1{% /badge %} {% badge href="https://github.com/XRPLF/clio/releases/tag/2.0.0" %}新規: Clio v2.0{% /badge %}{% /admonition %}
|
||||
|
||||
### Bookオブジェクト
|
||||
|
||||
`books`配列が指定されている場合、この配列の各要素は、以下のフィールドを持つオブジェクトです。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
| :----------- | :----------- | ---- |
|
||||
| `taker_gets` | オブジェクト | オファーを受諾するアカウントが受け取る通貨を[金額なしの通貨オブジェクト](../../../protocol/data-types/currency-formats.md#金額なしでの通貨の指定)として指定します。 |
|
||||
| `taker_pays` | オブジェクト | オファーを受諾するアカウントが支払う通貨を[金額なしの通貨オブジェクト](../../../protocol/data-types/currency-formats.md#金額なしでの通貨の指定)として指定します。 |
|
||||
| `taker` | 文字列 | オファーを表示するパースペクティブとして使用する一意のアカウントアドレス(XRP Ledgerの[base58][]フォーマット)。(これはオファーの資金提供ステータスと手数料に影響します。) |
|
||||
| `snapshot` | ブール値 | (省略可)`true`の場合は、更新の送信前にサブスクライブした時点でオーダーブックの現在の状態を一度返します。デフォルトは`false` |
|
||||
| `both` | ブール値 | (省略可)`true`の場合は、オーダーブックの両サイドを返します。デフォルトは`false` |
|
||||
| フィールド | 型 | 必須? | 説明 |
|
||||
| :----------- | :-------------------- | :----- | ---- |
|
||||
| `taker_gets` | オブジェクト | はい | オファーを受諾するアカウントが受け取る通貨を[金額なしの通貨オブジェクト](../../../protocol/data-types/currency-formats.md#金額なしでの通貨の指定)として指定します。 |
|
||||
| `taker_pays` | オブジェクト | はい | オファーを受諾するアカウントが支払う通貨を[金額なしの通貨オブジェクト](../../../protocol/data-types/currency-formats.md#金額なしでの通貨の指定)として指定します。 |
|
||||
| `both` | ブール値 | いいえ | `true`の場合は、オーダーブックの両サイドを返します。デフォルトは`false` |
|
||||
| `domain` | 文字列 - [ハッシュ][] | いいえ | 許可型DEXのレジャーエントリID。指定された場合、対応する[許可型DEX](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/permissioned-dexes.md)のみを使用するパスを返します。([PermissionedDEX amendment][] {% not-enabled /%}が必要です) |
|
||||
| `snapshot` | ブール値 | いいえ | `true`の場合は、更新の送信前にサブスクライブした時点でオーダーブックの現在の状態を一度返します。デフォルトは`false` |
|
||||
| `taker` | 文字列 | いいえ | オファーを表示するパースペクティブとして使用する一意のアカウントアドレス(XRP Ledgerの[base58][]フォーマット)。(これはオファーの資金提供ステータスと手数料に影響します。) |
|
||||
|
||||
|
||||
## レスポンスのフォーマット
|
||||
|
||||
@@ -167,7 +172,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
レジャーストリームメッセージのフィールドは次のとおりです。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
| :------------------ | :------------------------------ | ---- |
|
||||
| `type` | 文字列 | `ledgerClosed`は、このメッセージがレジャーストリームからのものであることを示します。 |
|
||||
| `fee_base` | 数値 | このレジャーバージョン時点の[Referenceトランザクションコスト](../../../../concepts/transactions/transaction-cost.md#referenceトランザクションコスト)([XRPのdrop数][])。このレジャーバージョンに[SetFee疑似トランザクション](../../../protocol/transactions/pseudo-transaction-types/setfee.md)が含まれている場合は、次のレジャーバージョンから新しいトランザクションコストが適用されます。 |
|
||||
@@ -212,7 +217,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
検証ストリームメッセージのフィールドは次のとおりです。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
| :---------------------- | :------------ | ---- |
|
||||
| `type` | 文字列 | 値`validationReceived`は、このメッセージが検証ストリームからであることを示します。 |
|
||||
| `amendments` | 文字列の配列 | (省略される場合があります)このサーバがプロトコルへの追加を求める[Amendment](../../../../concepts/networks-and-servers/amendments.md)。 |
|
||||
@@ -333,7 +338,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
{% tab label="API v2" %}
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
|:------------------------|:--------------------------|:-----|
|
||||
| `close_time_iso` | 文字列 | レジャーの終了時刻をISO 8601の時刻形式で表します。 |
|
||||
| `type` | 文字列 | `transaction`は、複数の可能なストリームからのトランザクションの通知であることを示します。 |
|
||||
@@ -352,7 +357,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
{% tab label="API v1" %}
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
| :---------------------- | :------------------------------ | ---- |
|
||||
| `type` | 文字列 | `transaction`は、トランザクションの通知であることを示します。この通知はさまざまなストリームから送信される可能性があります。 |
|
||||
| `engine_result` | 文字列 | 文字列の[トランザクション結果コード](../../../protocol/transactions/transaction-results/index.md) |
|
||||
@@ -389,7 +394,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
ピアステータスストリームメッセージは、`rippled`ピアサーバのステータスが変化したイベントを表します。これらのメッセージは、次のフィールドを持つJSONオブジェクトです。
|
||||
|
||||
| `Field` | 値 | 説明 |
|
||||
| フィールド | 値 | 説明 |
|
||||
| :----------------- | :----- | ---- |
|
||||
| `type` | 文字列 | `peerStatusChange`は、ピアステータスストリームからのメッセージであることを示します。 |
|
||||
| `action` | 文字列 | このメッセージが送信される原因となったイベントのタイプ。有効な値については、[ピアステータスイベント](#ピアステータスイベント)をご覧ください。 |
|
||||
@@ -561,7 +566,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
オーダーブックストリームメッセージの形式は、[トランザクションストリームメッセージ](#トランザクションストリーム)と同様ですが、`OfferCreate`トランザクションに以下のフィールドも含まれている点が異なります。
|
||||
|
||||
| `Field` | 値 | 説明 |
|
||||
| フィールド | 値 | 説明 |
|
||||
| :------------------------ | :----- | ---- |
|
||||
| `transaction.owner_funds` | 文字列 | このOfferCreateトランザクションを送信する`Account`が、このトランザクション実行後に有する`TakerGets`通貨の金額。この通貨額が[フリーズ](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/freezes.md)されているかどうかはチェックされません。<br>[API v2][]では`tx_json.owner_funds`に変更されました。 |
|
||||
|
||||
@@ -695,7 +700,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
[Book Changes]ストリームメッセージのフィールドは以下のとおりです:
|
||||
|
||||
| Field | 値 | 説明 |
|
||||
| フィールド | 値 | 説明 |
|
||||
|:---------------|:-------------------------|:-----|
|
||||
| `type` | 文字列 | 値`bookChanges`は、これがBook Changesストリームからのものであることを示します。 |
|
||||
| `ledger_index` | [レジャーインデックス][] | これらの変更を含むレジャーのレジャーインデックス。 |
|
||||
@@ -717,7 +722,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
コンセンサスストリームメッセージのフィールドは次のとおりです。
|
||||
|
||||
| `Field` | 型 | 説明 |
|
||||
| フィールド | 型 | 説明 |
|
||||
| :---------- | :----- | ---- |
|
||||
| `type` | 文字列 | `consensusPhase`は、このメッセージがコンセンサスストリームからのものであることを示します。 |
|
||||
| `consensus` | 文字列 | サーバで実行されている新しいコンセンサスフェーズ。値には、`open`、`establish`、`accepted`などがあります。 |
|
||||
|
||||
@@ -25,7 +25,7 @@ XRP Ledgerには2種類の通貨、XRPと[トークン](../../../concepts/tokens
|
||||
| 最大値 `100000000000` (10<sup>11</sup>) XRP (`100000000000000000` (10<sup>17</sup>) "drops") | 最大値 `9999999999999999e80` |
|
||||
| 最小の精度: "drop" (0.000001 XRP) | 小数点以下15桁の精度 |
|
||||
| [フリーズ](../../../concepts/tokens/fungible-tokens/freezes.md)できません | 発行者は残高を[フリーズ](../../../concepts/tokens/fungible-tokens/freezes.md)することができます |
|
||||
| 送金手数料はかかりません。XRP同士の支払いは常に直接行われます | 間接的な[パス](../../../concepts/tokens/fungible-tokens/paths.md)を取ることができ、各発行者は一定の[送金手数料](../../../concepts/tokens/transfer-fees.md)を請求できます |
|
||||
| 送金手数料はかかりません。XRP同士の支払いは常に直接行われます | 間接的な[パス](../../../concepts/tokens/fungible-tokens/paths.md)を取ることができ、各発行者は一定の[送金手数料](../../../concepts/tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md)を請求できます |
|
||||
| [ペイメントチャンネル](../../../concepts/payment-types/payment-channels.md)と[エスクロー](../../../concepts/payment-types/escrow.md)で使用できます | ペイメントチャネルやエスクローには対応していません |
|
||||
|
||||
詳しくは [XRPとは?](../../../introduction/what-is-xrp.md)や[トークン](../../../concepts/tokens/index.md)をご覧ください。
|
||||
@@ -73,7 +73,7 @@ XRPの金額は負になることはありません。
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
|
||||
#### 金額なしでの通貨の指定
|
||||
### 金額なしでの通貨の指定
|
||||
|
||||
場合によっては、[分散型取引所](../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/index.md)でオーダーブックを指定するときなど、特定の金額なしで資産(XRPやトークン)を定義する必要があります。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -10,7 +10,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
`NFToken`オブジェクトは、1つの非代替性トークン(NFT)を表します。単体では保存されず、他の`NFToken`オブジェクトと共に[NFTokenPageオブジェクト][]に格納されます。
|
||||
|
||||
_([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%}
|
||||
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %} JSONの例
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,6 +1,4 @@
|
||||
---
|
||||
html: accountroot.html
|
||||
parent: ledger-entry-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: あるアカウントの設定、XRP残高、その他のメタデータを表します。
|
||||
labels:
|
||||
@@ -41,7 +39,7 @@ labels:
|
||||
|:------------------------------|:---------|:------------------|:------|:------|
|
||||
| `Account` | 文字列 | AccountID | はい | この[アカウント](../../../../concepts/accounts/index.md)を識別するための(クラシック)アドレスです。 |
|
||||
| `AccountTxnID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | このアカウントから直近に送信されたトランザクションの識別ハッシュ。このフィールドは、[`AccountTxnID`トランザクションフィールド](../../transactions/common-fields.md#accounttxnid)を使うために有効になっていなければなりません。これを有効にするには、[`asfAccountTxnID`フラグを有効にしたAccountSetトランザクション](../../transactions/types/accountset.md#accountsetのフラグ)を送信してください。 |
|
||||
| `AMMID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | _([AMM amendment][]により追加されました。)_ 対応するAMMレジャーエントリのレジャーエントリID。アカウント作成時に設定します。AMM以外のアカウントでは常に省略されます。 |
|
||||
| `AMMID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | {% amendment-disclaimer name="AMM" /%} 対応するAMMレジャーエントリのレジャーエントリID。アカウント作成時に設定します。AMM以外のアカウントでは常に省略されます。 |
|
||||
| `Balance` | 文字列 | Amount | いいえ | アカウントの現在の[XRPのdrop数][]で、文字列で表現されます。 |
|
||||
| `BurnedNFTokens` | 数値 | UInt32 | いいえ | このアカウントで発行された [非代替性トークン](../../../../concepts/tokens/nfts/index.md) のうち、バーンしたトークンの総数を表します。この数値は常に `MintedNFTokens` と同じかそれ以下となります。 |
|
||||
| `Domain` | 文字列 | VariableLength | いいえ | このアカウントに関連付けられたドメイン。JSONでは、ドメインのASCII表現を16進数で表現します。[256バイトを超える長さは使用できません](https://github.com/xrplf/rippled/blob/55dc7a252e08a0b02cd5aa39e9b4777af3eafe77/src/ripple/app/tx/impl/SetAccount.h#L34) |
|
||||
@@ -56,16 +54,14 @@ labels:
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | はい | 最後にこのオブジェクトを変更したトランザクションが記録された[レジャーインデックス][]。 |
|
||||
| `RegularKey` | 文字列 | AccountID | いいえ | このアカウントのトランザクションに署名するときにマスターキーの代わりに使用できる[キーペア](../../../../concepts/accounts/cryptographic-keys.md)のアドレス。この値を変更するには[SetRegularKeyトランザクション][]を使用してください。 |
|
||||
| `Sequence` | 数値 | UInt32 | はい | このアカウントの有効な次のトランザクションの[シーケンス番号](../../data-types/basic-data-types.md#アカウントシーケンス) を表します。 |
|
||||
| `TicketCount` | 数値 | UInt32 | いいえ | このアカウントが台帳に保有する[チケット](../../../../concepts/accounts/tickets.md)の数です。これは、アカウントが一度に250 チケットという上限以内に留まることを保証するために自動的に更新されます。このフィールドは、チケットの数がゼロの場合は省略されます。 _([TicketBatch amendment][]により追加されました)_ |
|
||||
| `TickSize` | 数値 | UInt8 | いいえ | このアドレスが発行した通貨が関わるオファーの為替レートに使用する有効桁数。有効な値は`3`以上`15`以下です。_([TickSize Amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `TransferRate` | 数値 | UInt32 | いいえ | このアカウントが発行した通貨を他のユーザが相互に送金する際に、これらのユーザに請求する[送金手数料](../../../../concepts/tokens/transfer-fees.md)。 |
|
||||
| `TicketCount` | 数値 | UInt32 | いいえ | このアカウントが台帳に保有する[チケット](../../../../concepts/accounts/tickets.md)の数です。これは、アカウントが一度に250 チケットという上限以内に留まることを保証するために自動的に更新されます。このフィールドは、チケットの数がゼロの場合は省略されます。 {% amendment-disclaimer name="TicketBatch" /%} |
|
||||
| `TickSize` | 数値 | UInt8 | いいえ | このアドレスが発行した通貨が関わるオファーの為替レートに使用する有効桁数。有効な値は`3`以上`15`以下です。{% amendment-disclaimer name="TickSize" /%} |
|
||||
| `TransferRate` | 数値 | UInt32 | いいえ | このアカウントが発行した通貨を他のユーザが相互に送金する際に、これらのユーザに請求する[送金手数料](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md)。 |
|
||||
| `WalletLocator` | 文字列 | UInt256 | いいえ | ユーザが設定できる任意の256bit値。 |
|
||||
| `WalletSize` | 数値 | UInt32 | いいえ | 未使用。(コード上ではこのフィールドをサポートしていますが、設定する方法はありません)。 |
|
||||
|
||||
## AMMの特殊なAccountRootエントリ
|
||||
|
||||
_([AMM amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
[自動マーケットメーカー](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/automated-market-makers.md)(AMM)は、AMMの詳細の一部を追跡するための[AMMレジャーエントリ](amm.md)に加えて、LPトークンを発行しAMMプール内の資産を保持するためにAccountRootレジャーエントリを使用します。AMMに関連するAccountRootのアドレスは、AMMが作成される前にユーザがそのアドレスを特定し資金を提供できないように、ランダム化されています。AMMのAccountRootは、通常のアカウントとは異なり、以下のような設定で作成されます。
|
||||
|
||||
- `lsfDisableMaster` **有効** : トランザクションへ署名する手段はありません。これにより、誰もそのアカウントを直接操作することができず、トランザクションを送信することができなくなります。
|
||||
@@ -81,6 +77,8 @@ _([AMM amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
LPトークンは他の[トークン](../../../../concepts/tokens/index.md)と同様に動作しますが、これらのトークンはAMM関連のトランザクションでも使用することができます。AMMの残高や、AMMに影響を与えたトランザクションの履歴は、通常のアカウントと同じように確認することができます。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="AMM" /%}
|
||||
|
||||
## AccountRootのフラグ
|
||||
|
||||
AccountRootフラグの多くは、[AccountSetトランザクション][]で変更できるオプションに対応しています。ただし、レジャーで使用されるビット値は、トランザクションでそれらのフラグを有効または無効にするために使用される値とは異なります。レジャーのフラグは **lsf`** で始まる名前を持ちます。
|
||||
@@ -89,14 +87,14 @@ AccountRootオブジェクトは`Flags`フィールドに以下のフラグを
|
||||
|
||||
| フラグ名 | 16進数値 | 10進数値 | 対応する[AccountSetのフラグ](../../transactions/types/accountset.md#accountsetのフラグ) | 説明 |
|
||||
|-----------------------------------|--------------|----------|-------------------------------------|-------------------------------|
|
||||
| `lsfAllowTrustLineClawback` | `0x80000000` | 2147483648 | `asfAllowTrustLineClawback` | このアカウントの[Clawback](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/clawing-back-tokens.md)を有効にします。 _([Clawback Amendment][]が必要です。)_ |
|
||||
| `lsfAllowTrustLineClawback` | `0x80000000` | 2147483648 | `asfAllowTrustLineClawback` | このアカウントの[Clawback](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/clawing-back-tokens.md)を有効にします。 {% amendment-disclaimer name="Clawback" /%} |
|
||||
| `lsfDefaultRipple` | `0x00800000` | 8388608 | `asfDefaultRipple` | このアドレスのトラストラインでデフォルトで[rippling](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/rippling.md)を有効にします。発行アドレスに必要です。他のアドレスでの使用は推奨されません。 |
|
||||
| `lsfDepositAuth` | `0x01000000` | 16777216 | `asfDepositAuth` | このアカウントは、アカウントが送信するトランザクションと、[事前承認された](../../../../concepts/accounts/depositauth.md#事前承認)アカウントからの資金だけを受領します。([DepositAuth](../../../../concepts/accounts/depositauth.md)が有効になっています。) |
|
||||
| `lsfDisableMaster` | `0x00100000` | 1048576 | `asfDisableMaster` | このアカウントのトランザクションの署名にマスターキーを使用することを禁止します。 |
|
||||
| `lsfDisallowIncomingCheck` | `0x08000000` | 134217728 | `asfDisallowIncomingCheck` | このアカウントを宛先とするチェックの作成をブロックします。 _([DisallowIncoming Amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `lsfDisallowIncomingNFTokenOffer` | `0x04000000` | 67108864 | `asfDisallowIncomingNFTokenOffer` | このアカウントを宛先とするNFTokenオファーの作成をブロックします。 _([DisallowIncoming Amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `lsfDisallowIncomingPayChan` | `0x10000000` | 268435456 | `asfDisallowIncomingPayChan` | このアカウントを宛先とするペイメントチャネルの作成をブロックします。 _([DisallowIncoming Amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `lsfDisallowIncomingTrustline` | `0x20000000` | 536870912 | `asfDisallowIncomingTrustline` | このアカウントに対するトラストラインの作成をブロックします。 _([DisallowIncoming Amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `lsfDisallowIncomingCheck` | `0x08000000` | 134217728 | `asfDisallowIncomingCheck` | このアカウントを宛先とするチェックの作成をブロックします。 {% amendment-disclaimer name="DisallowIncoming" /%} |
|
||||
| `lsfDisallowIncomingNFTokenOffer` | `0x04000000` | 67108864 | `asfDisallowIncomingNFTokenOffer` | このアカウントを宛先とするNFTokenオファーの作成をブロックします。 {% amendment-disclaimer name="DisallowIncoming" /%} |
|
||||
| `lsfDisallowIncomingPayChan` | `0x10000000` | 268435456 | `asfDisallowIncomingPayChan` | このアカウントを宛先とするペイメントチャネルの作成をブロックします。 {% amendment-disclaimer name="DisallowIncoming" /%} |
|
||||
| `lsfDisallowIncomingTrustline` | `0x20000000` | 536870912 | `asfDisallowIncomingTrustline` | このアカウントに対するトラストラインの作成をブロックします。 {% amendment-disclaimer name="DisallowIncoming" /%} |
|
||||
| `lsfDisallowXRP` | `0x00080000` | 524288 | `asfDisallowXRP` | クライアントアプリケーションはこのアカウントにXRPを送金しないでください。`rippled`により強制されるものではありません。 |
|
||||
| `lsfGlobalFreeze` | `0x00400000` | 4194304 | `asfGlobalFreeze` | このアドレスが発行するすべての資産がフリーズされます。 |
|
||||
| `lsfNoFreeze` | `0x00200000` | 2097152 | `asfNoFreeze` | このアドレスは、このアドレスに接続しているトラストラインをフリーズできません。一度有効にすると、無効にできません。 |
|
||||
|
||||
@@ -1,10 +1,8 @@
|
||||
---
|
||||
html: amendments-object.html #amendments.html is taken by the concept page
|
||||
parent: ledger-entry-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 有効化されているAmendmentと保留中のAmendmentのステータスを持つシングルトンオブジェクトです。
|
||||
labels:
|
||||
- ブロックチェーン
|
||||
- ブロックチェーン
|
||||
---
|
||||
# Amendments
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/src/ripple/protocol/impl/LedgerFormats.cpp#L110-L113 "Source")
|
||||
@@ -54,8 +52,8 @@ labels:
|
||||
| `Flags` | 数値 | UInt32 | はい | ブール値フラグのビットマップ。Amendmentオブジェクトタイプにはフラグが定義されていないため、この値は常に`0`です。 |
|
||||
| `LedgerEntryType` | 文字列 | UInt16 | はい | 値が`0x0066`(文字列`Amendments`にマッピング)の場合は、このオブジェクトがXRP **Ledgerに対するAmendmentのステータスを記述していることを示します**。 |
|
||||
| `Majorities` | 配列 | Array | いいえ | _(省略可)_ 過半数の支持を得ているがまだ有効になっていないAmendmentのステータスを記述するオブジェクトの配列。省略されている場合は、過半数の支持を得ている保留中のAmendmentがありません。 |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションの識別ハッシュ。_([fixPreviousTxnID amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションが含まれる[レジャーインデックス](../ledger-header.md)。_([fixPreviousTxnID amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションの識別ハッシュ。{% amendment-disclaimer name="fixPreviousTxnID" /%} |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションが含まれる[レジャーインデックス](../ledger-header.md)。{% amendment-disclaimer name="fixPreviousTxnID" /%} |
|
||||
|
||||
`Majorities`フィールドにメンバーが含まれている場合、各メンバーは`Majority`フィールドのみが含まれているオブジェクトです。このフィールドの内容は、以下のフィールドからなるネストオブジェクトです。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,18 +1,15 @@
|
||||
---
|
||||
html: amm.html
|
||||
parent: ledger-entry-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 自動マーケットメーカー(AMM)インスタンスの定義と詳細。
|
||||
labels:
|
||||
- AMM
|
||||
- AMM
|
||||
---
|
||||
# AMM
|
||||
[[ソース]](https://github.com/xrplf/rippled/blob/c1e4bfb08bcc9f187d794a71d653003a6148dc68/src/ripple/protocol/impl/LedgerFormats.cpp#L265-L275 "Source")
|
||||
|
||||
_([AMM amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
`AMM`レジャーエントリは、単一の[自動マーケットメーカー](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/automated-market-makers.md)(AMM)インスタンスを表します。これは常に[特殊なAccountRootエントリ](accountroot.md#ammの特殊なaccountrootエントリ)と対になっています。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="AMM" /%}
|
||||
|
||||
## AMMのJSONの例
|
||||
|
||||
@@ -70,8 +67,8 @@ _([AMM amendment][]により追加されました。)_
|
||||
| `Account` | 文字列 | AccountID | はい | このAMMの資産を保有する[特殊なアカウント](accountroot.md#ammの特殊なaccountrootエントリ)のアドレス。 |
|
||||
| `AuctionSlot` | オブジェクト | Object | いいえ | オークションスロットの現在の所有者の詳細。[オークションスロットオブジェクト](#オークションスロットオブジェクト)形式です。|
|
||||
| `LPTokenBalance` | [通貨額][] | Amount | はい | AMMインスタンスの流動性供給者トークンの発行残高の合計。このトークンの保有者は、保有量に比例してAMMの取引手数料に投票したり、取引手数料の徴収とともに増えていくAMMの資産の一部とトークンを交換したりすることができます。 |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションの識別ハッシュ。_([fixPreviousTxnID amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションが含まれる[レジャーインデックス](../ledger-header.md)。_([fixPreviousTxnID amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションの識別ハッシュ。{% amendment-disclaimer name="fixPreviousTxnID" /%} |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションが含まれる[レジャーインデックス](../ledger-header.md)。{% amendment-disclaimer name="fixPreviousTxnID" /%} |
|
||||
| `TradingFee` | 数値 | UInt16 | はい | AMMインスタンスに対する取引に課される手数料のパーセンテージを1/100,000の単位で指定します。最大値は1000で、これは1%の手数料となります。 |
|
||||
| `VoteSlots` | 配列 | Array | いいえ | プールの取引手数料に関する投票を表す、投票オブジェクトのリスト。|
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -6,7 +6,7 @@ labels:
|
||||
- 分散型取引所
|
||||
---
|
||||
# DirectoryNode
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/5d2d88209f1732a0f8d592012094e345cbe3e675/src/ripple/protocol/impl/LedgerFormats.cpp#L44 "Source")
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/7e24adbdd0b61fb50967c4c6d4b27cc6d81b33f3/include/xrpl/protocol/detail/ledger_entries.macro#L177-L192 "Source")
|
||||
|
||||
`DirectoryNode`オブジェクトタイプは、レジャーの状態ツリー内の他オブジェクトへのリンクのリストを提供します。概念上の1つの _ディレクトリ_ は、1つ以上の各DirectoryNodeオブジェクトが含まれる二重リンクリストの形式になっています。各DirectoryNodeオブジェクトには、他オブジェクトの[ID](../common-fields.md)が最大32個まで含まれています。1番目のオブジェクトはディレクトリのルートと呼ばれ、ルートオブジェクト以外のオブジェクトはすべて必要に応じて自由に追加または削除できます。
|
||||
|
||||
@@ -95,6 +95,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
| 名前 | JSONの型 | [内部の型][] | 必須? | 説明 |
|
||||
|---------------------|-----------|--------------|:-------|-------------|
|
||||
| `DomainID` | 文字列 | Hash256 | いいえ | (オファーディレクトリのみ) 許可型DEXのレジャーエントリID。指定された場合、対応する[許可型DEX](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/permissioned-dexes.md)のみを使用するパスを返します。([PermissionedDEX amendment][] {% not-enabled /%}が必要です。) |
|
||||
| `ExchangeRate` | 数値 | UInt64 | いいえ | (オファーディレクトリのみ)**廃止予定**。使用しないでください。 |
|
||||
| `Flags` | 数値 | UInt32 | はい | このディレクトリに対して有効になっているブール値フラグのビットマップ。現在、プロトコルではDirectoryNodeオブジェクトのフラグは定義されていません。 |
|
||||
| `Indexes` | 配列 | Vector256 | はい | このディレクトリの内容: 他のオブジェクトのIDの配列。 |
|
||||
@@ -103,8 +104,8 @@ labels:
|
||||
| `LedgerEntryType` | 文字列 | UInt16 | はい | 値が`0x0064`(文字列`DirectoryNode`にマッピング)の場合は、このオブジェクトがディレクトリの一部であることを示します。 |
|
||||
| `NFTokenID` | 文字列 | UInt256 | いいえ |(NFTオファーディレクトリのみ) 購入または売却オファーに紐づくNFTのID。. |
|
||||
| `Owner` | 文字列 | AccountID | いいえ | (所有者ディレクトリのみ)このディレクトリ内のオブジェクトを所有するアカウントのアドレス。 |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションの識別ハッシュ。_([fixPreviousTxnID amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションが含まれる[レジャーインデックス](../ledger-header.md)。_([fixPreviousTxnID amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションの識別ハッシュ。{% amendment-disclaimer name="fixPreviousTxnID" /%} |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションが含まれる[レジャーインデックス](../ledger-header.md)。{% amendment-disclaimer name="fixPreviousTxnID" /%} |
|
||||
| `RootIndex` | 文字列 | UInt256 | はい | このディレクトリのルートオブジェクトのID。 |
|
||||
| `TakerGetsCurrency` | 文字列 | UInt160 | いいえ | (オファーディレクトリのみ)このディレクトリのオファーのTakerGetsの額の通貨コード。 |
|
||||
| `TakerGetsIssuer` | 文字列 | UInt160 | いいえ | (オファーディレクトリのみ)このディレクトリのオファーのTakerGetsの額のイシュアー。 |
|
||||
@@ -135,6 +136,7 @@ DirectoryNodeのIDを作成するときには、DirectoryNodeが以下のどの
|
||||
|
||||
* 所有者ディレクトリまたはNFTオファーディレクトリの1番目のページ(ルートとも呼ばれます)
|
||||
* オファーディレクトリの1番目のページ
|
||||
* オファーディレクトリの最初のページ。オープンDEXと認可型DEX用のバージョンが含まれます。 _([PermissionedDEX amendment][]が必要です。 {% not-enabled /%})_
|
||||
* いずれかのディレクトリの以降のページ
|
||||
|
||||
**所有者ディレクトリまたはNFTオファーディレクトリの1番目のページ**のIDは、以下の値がこの順序で連結されている[SHA-512Half][]です。
|
||||
@@ -149,6 +151,7 @@ DirectoryNodeのIDを作成するときには、DirectoryNodeが以下のどの
|
||||
* `TakerGetsCurrency`の160ビットの通貨コード
|
||||
* `TakerPaysIssuer`のAccountID
|
||||
* `TakerGetsIssuer`のAccountID
|
||||
* このオーダーブックが属する許可型DEXの許可型ドメインの`DomainID`。許可型DEXのオーダーブックの場合。オープンDEXのオーダーブックの場合は省略。
|
||||
|
||||
オファーディレクトリのIDの下位64ビットは、そのディレクトリ内のオファーのTakerPaysの額をTakerGetsの額で割った結果を、XRP Ledgerの内部金額フォーマットの64ビット数値で表したものです。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,18 +1,16 @@
|
||||
---
|
||||
html: escrow-object.html #escrow.html is taken by the concept page
|
||||
parent: ledger-entry-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 条件付き決済のために保有されているXRPを含みます。
|
||||
labels:
|
||||
- Escrow
|
||||
- Escrow
|
||||
---
|
||||
# Escrow
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/c6b6d82a754fe449cc533e18659df483c10a5c98/src/ripple/protocol/impl/LedgerFormats.cpp#L90-L101 "Source")
|
||||
|
||||
_([Escrow Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
`Escrow`レジャーエントリは特定の条件が満たされるまでXRPを保持する1つの[エスクロー](../../../../concepts/payment-types/escrow.md)を表します。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="Escrow" /%}
|
||||
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %}のJSONの例
|
||||
|
||||
```json
|
||||
|
||||
@@ -1,10 +1,8 @@
|
||||
---
|
||||
html: feesettings.html
|
||||
parent: ledger-entry-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: コンセンサスで承認された基本トランザクションコストと必要準備金があるシングルトンオブジェクトです。
|
||||
labels:
|
||||
- 手数料
|
||||
- 手数料
|
||||
---
|
||||
# FeeSettings
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/src/ripple/protocol/impl/LedgerFormats.cpp#L115-L120 "Source")
|
||||
@@ -39,8 +37,8 @@ labels:
|
||||
| `ReferenceFeeUnits` | 数値 | UInt32 | 「手数料単位」に変換された`BaseFee` |
|
||||
| `ReserveBase` | 数値 | UInt32 | XRP Ledgerのアカウントの[基本準備金](../../../../concepts/accounts/reserves.md#基本準備金と所有者準備金)(XRPのdrop数)。 |
|
||||
| `ReserveIncrement` | 数値 | UInt32 | 所有するオブジェクトごとに増加する[所有者準備金](../../../../concepts/accounts/reserves.md#基本準備金と所有者準備金)(XRPのdrop数)。 |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | このエントリを最後に変更したトランザクションの識別ハッシュ。_([fixPreviousTxnID amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | このエントリを最後に変更したトランザクションが含まれる[レジャーインデックス](../ledger-header.md)。_([fixPreviousTxnID amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | このエントリを最後に変更したトランザクションの識別ハッシュ。{% amendment-disclaimer name="fixPreviousTxnID" /%} |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | このエントリを最後に変更したトランザクションが含まれる[レジャーインデックス](../ledger-header.md)。{% amendment-disclaimer name="fixPreviousTxnID" /%} |
|
||||
|
||||
{% admonition type="danger" name="警告" %}このレジャーオブジェクトのJSONフォーマットは一般的ではありません。`BaseFee`、`ReserveBase`、および`ReserveIncrement`はXRPのdrop数を示しますが、通常の[XRP指定][通貨額]フォーマットでは***ありません*** 。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,5 +1,6 @@
|
||||
---
|
||||
blurb: XRPLのMulti-Purpose Tokenのオブジェクトについて説明します。
|
||||
seo:
|
||||
description: XRPLのMulti-Purpose Tokenのオブジェクトについて説明します。
|
||||
labels:
|
||||
- Multi-Purpose Token, MPT, トークン
|
||||
---
|
||||
@@ -9,7 +10,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
`MPTokenIssuanceID`.`MPToken`オブジェクトは、トークン発行者ではないアカウントが保有する複数のトークンを表します。MPTは通常の支払いやDEXトランザクションを通じて取得され、これらと同じタイプのトランザクションを使用してオプションで償還または交換することができます。MPTokenのオブジェクトキーは、スペースキー、保有者のアドレス、および`MPTokenIssuanceID`をハッシュ化することで生成されます。
|
||||
|
||||
_([MPTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="MPTokensV1_1" /%}
|
||||
|
||||
## MPToken JSONの例
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,5 +1,6 @@
|
||||
---
|
||||
blurb: Introduction to XRPL MPTs.
|
||||
seo:
|
||||
description: 単一のMPT Issuanceを表し、Issuance自体に関連するデータを保持します。
|
||||
labels:
|
||||
- Multi-Purpose Token, MPT, トークン
|
||||
---
|
||||
@@ -9,7 +10,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
`MPTokenIssuance`オブジェクトは、単一のMPT Issuanceを表し、Issuance自体に関連するデータを保持します。このIssuanceは`MPTokenIssuanceCreate`トランザクションを使用して作成され、`MPTokenIssuanceDestroy`トランザクションによって破棄することができます。
|
||||
|
||||
_([MPTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="MPTokensV1_1" /%}
|
||||
|
||||
## MPTokenIssuance JSONの例
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,19 +1,17 @@
|
||||
---
|
||||
html: negativeunl.html
|
||||
parent: ledger-entry-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 現在オフラインと思われるバリデータの一覧を表します。
|
||||
labels:
|
||||
- ブロックチェーン
|
||||
- ブロックチェーン
|
||||
---
|
||||
# NegativeUNL
|
||||
|
||||
_([NegativeUNL amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
`NegativeUNL`オブジェクトタイプは、[ネガティブUNL](../../../../concepts/consensus-protocol/negative-unl.md)の現在の状態、つまり現在オフラインであると考えられる信頼できるバリデーションのリストを含んでいます。
|
||||
|
||||
各台帳のバージョンには、**最大1つの**`NegativeUNL`オブジェクトが含まれます。無効になっているか、無効になる予定のバリデータがない場合、台帳には`NegativeUNL`オブジェクトは存在しません。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="NegativeUNL" /%}
|
||||
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %} JSONの例
|
||||
|
||||
```json
|
||||
@@ -42,8 +40,8 @@ _([NegativeUNL amendment][]により追加されました。)_
|
||||
| `DisabledValidators` | 配列 | Array | いいえ | `DisabledValidator`オブジェクト(下記参照)は、現在無効になっている信頼できるバリデータを表すリストです。 |
|
||||
| `Flags` | 数値 | UInt32 | はい | 真偽値フラグのビットマップ。NegativeUNLオブジェクトタイプにはフラグが定義されていないため、この値は常に`0`となります。 |
|
||||
| `LedgerEntryType` | 文字列 | UInt16 | はい | `0x004E`は文字列`NegativeUNL`に対応し、このオブジェクトがNegativeUNLであることを意味します。 |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションの識別ハッシュ。_([fixPreviousTxnID amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションが含まれる[レジャーインデックス](../ledger-header.md)。_([fixPreviousTxnID amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションの識別ハッシュ。{% amendment-disclaimer name="fixPreviousTxnID" /%} |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | いいえ | このエントリを最後に変更したトランザクションが含まれる[レジャーインデックス](../ledger-header.md)。{% amendment-disclaimer name="fixPreviousTxnID" /%} |
|
||||
| `ValidatorToDisable` | 文字列 | Blob | いいえ | 次回のフラグレジャーで無効化される予定の信頼できるバリデータの公開鍵を表します。 |
|
||||
| `ValidatorToReEnable` | 文字列 | Blob | いいえ | 次回のフラグレジャーで再有効化される予定のネガティブUNLの信頼できるバリデータの公開鍵を表します。 |
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -10,7 +10,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
`lsfTransferable`フラグが設定されているトークンは、オファーを使って参加者間で転送することができます。`NFTokenOffer`オブジェクトは`NFToken`オブジェクトの購入、売却、または譲渡のオファーを表します。`NFToken`の所有者は`NFTokenCreateOffer`を使用して売買を行うことができます。
|
||||
|
||||
_([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%}
|
||||
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %} JSONの例
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -10,7 +10,7 @@ labels:
|
||||
|
||||
`NFTokenPage`オブジェクトは、同じアカウントが所有する[NFT](../../../../concepts/tokens/nfts/index.md)のコレクションを表します。一つのアカウントは複数の`NFTokenPage`エントリを持つことができ、それらは双方向リストを形成します。
|
||||
|
||||
_([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%}
|
||||
|
||||
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %}のJSONの例
|
||||
|
||||
@@ -7,9 +7,9 @@ labels:
|
||||
- 分散型取引所
|
||||
---
|
||||
# Offer
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/5d2d88209f1732a0f8d592012094e345cbe3e675/src/ripple/protocol/impl/LedgerFormats.cpp#L57 "Source")
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/7e24adbdd0b61fb50967c4c6d4b27cc6d81b33f3/include/xrpl/protocol/detail/ledger_entries.macro#L242-L255 "ソース")
|
||||
|
||||
台帳の`Offer`エントリは、XRP Ledgerの[分散型取引所](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/index.md)で通貨を交換する[オファー](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/offers.md)を表しています。(金融ではより伝統的に _オーダー_ として知られています)。[OfferCreateトランザクション][]は台帳にある他のOfferを全額約定できない場合、台帳に`Offer`エントリを作成します。
|
||||
`Offer`レジャーエントリは、XRP Ledgerの[分散型取引所](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/index.md)で通貨を交換する[オファー](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/offers.md)を表しています。(金融ではより伝統的に _オーダー_ として知られています)。[OfferCreateトランザクション][]は他のOfferを全額約定できない場合、Offerエントリを作成します。
|
||||
|
||||
オファーがネットワーク上の他の活動によって資金不足になることはありますが、元帳には残ります。トランザクションを処理する際、ネットワークはトランザクションが見つけた資金不足のオファーを自動的に削除します。( _トランザクションのみ_ が台帳の状態を変更できるため、削除が行われないと資金不足のオファーが残ってしまいます。)
|
||||
|
||||
@@ -40,29 +40,32 @@ labels:
|
||||
|
||||
[共通フィールド][]に加えて、{% $frontmatter.seo.title %}エントリは以下のフィールドを使用します。
|
||||
|
||||
| 名前 | JSONの型 | [内部の型][] | 必須? | 説明 |
|
||||
|-------------------|-----------|-----------|------|-------|
|
||||
| `Account` | 文字列 | AccountID | はい | このオファーを所有するアカウントのアドレス。 |
|
||||
| `BookDirectory` | 文字列 | UInt256 | はい | このオファーにリンクしている[オファーディレクトリー](directorynode.md)のID。 |
|
||||
| `BookNode` | 文字列 | UInt64 | はい | Offerディレクトリが複数ページで構成されている場合に、このオブジェクトにリンクしているページを示すヒント。 |
|
||||
| `Expiration` | 数値 | UInt32 | いいえ | (省略可)このオファーが資金不足とみなされる時刻。詳細は、[時間の指定][]をご覧ください。 |
|
||||
| `Flags` | 数値 | UInt32 | はい | このオファーに対して有効になっているブール値フラグのビットマップ。 |
|
||||
| `LedgerEntryType` | 文字列 | UInt16 | はい | 値が`0x006F`(文字列`Offer`にマッピング)の場合は、このオブジェクトが通貨取引オーダーを記述することを示す。 |
|
||||
| `OwnerNode` | 文字列 | UInt64 | はい | 所有者ディレクトリーが複数ページで構成されている場合に、このオブジェクトにリンクしているページを示すヒント。**注記:** このオファーには、オファーを含む所有者ディレクトリーへの直接リンクは含まれていません。これは、その値を`Account`から取得できるためです。 |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 | UInt256 | はい | 最後にこのオブジェクトを変更したトランザクションの識別用ハッシュ。 |
|
||||
| `Sequence` | 数値 | UInt32 | はい | `Offer`オブジェクトを作成した[OfferCreate][]トランザクションの`Sequence`値。`Account`とこのフィールドの組み合わせによってこのオファーが識別されます。 |
|
||||
| 名前 | JSONの型 | [内部の型][] | 必須? | 説明 |
|
||||
|---------------------|-----------------------|--------------|-------|-------|
|
||||
| `Account` | 文字列 | AccountID | はい | このオファーを所有するアカウントのアドレス。 |
|
||||
| `AdditionalBooks` | 配列 | Array | いいえ| 追加のオファーディレクトリーのリスト。このフィールドは、このオファーが[許可型DEX](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/permissioned-dexes.md)でハイブリッドオファーの場合にのみ存在します。配列には常に1つのエントリが含まれます。([PermissionedDEX amendment][] {% not-enabled /%}が必要です。) |
|
||||
| `BookDirectory` | 文字列 - [ハッシュ][] | UInt256 | はい | このオファーにリンクしている[オファーディレクトリー](directorynode.md)のID。 |
|
||||
| `BookNode` | 文字列 | UInt64 | はい | Offerディレクトリが複数ページで構成されている場合に、このオブジェクトにリンクしているページを示すヒント。 |
|
||||
| `DomainID` | 文字列 - [ハッシュ][] | Hash256 | いいえ | 許可型DEXのレジャーエントリID。指定された場合、対応する[許可型DEX](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/permissioned-dexes.md)のみを使用するパスを返します。([PermissionedDEX amendment][] {% not-enabled /%}が必要です。) |
|
||||
| `Expiration` | 数値 | UInt32 | いいえ | (省略可)このオファーが資金不足とみなされる時刻。詳細は、[時間の指定][]をご覧ください。 |
|
||||
| `Flags` | 数値 | UInt32 | はい | このオファーに対して有効になっているブール値フラグのビットマップ。 |
|
||||
| `LedgerEntryType` | 文字列 | UInt16 | はい | 値が`0x006F`(文字列`Offer`にマッピング)の場合は、このオブジェクトが通貨取引オーダーを記述することを示す。 |
|
||||
| `OwnerNode` | 文字列 | UInt64 | はい | 所有者ディレクトリーが複数ページで構成されている場合に、このオブジェクトにリンクしているページを示すヒント。**注記:** このオファーには、オファーを含む所有者ディレクトリーへの直接リンクは含まれていません。これは、その値を`Account`から取得できるためです。 |
|
||||
| `PreviousTxnID` | 文字列 - [ハッシュ][] | UInt256 | はい | 最後にこのオブジェクトを変更したトランザクションの識別用ハッシュ。 |
|
||||
| `Sequence` | 数値 | UInt32 | はい | `Offer`オブジェクトを作成した[OfferCreate][]トランザクションの`Sequence`値。`Account`とこのフィールドの組み合わせによってこのオファーが識別されます。 |
|
||||
| `PreviousTxnLgrSeq` | 数値 | UInt32 | はい | 最後にこのオブジェクトを変更したトランザクションが記録された[レジャーインデックス][]。 |
|
||||
| `TakerPays` | 文字列またはオブジェクト | Amount | はい | オファー作成者がリクエストする残額と通貨の種類。 |
|
||||
| `TakerGets` | 文字列またはオブジェクト | Amount | はい | オファー作成者が提供する残額と通貨の種類。 |
|
||||
| `TakerPays` | [通貨額][] | Amount | はい | オファー作成者がリクエストする残額と通貨の種類。 |
|
||||
| `TakerGets` | [通貨額][] | Amount | はい | オファー作成者が提供する残額と通貨の種類。 |
|
||||
|
||||
## Offerのフラグ
|
||||
|
||||
`Offer`エントリは以下のフラグを`Flags`フィールドに指定することができます。
|
||||
|
||||
| フラグ名 | 16進数値 | 10進数値 | 対応する[OfferCreateフラグ](../../transactions/types/offercreate.md#offercreateフラグ) | 説明 |
|
||||
|-----------|-----------|---------------|-------------|------------------------|
|
||||
| `lsfPassive` | `0x00010000` | 65536 | `tfPassive` | オブジェクトはパッシブオファーとして発注されています。レジャー内のオブジェクトには影響しません。 |
|
||||
| `lsfSell` | `0x00020000` | 131072 | `tfSell` | オブジェクトは売却オファーとして発注されています。これは台帳にあるオブジェクトには何の影響もありません (`tfSell`は指定したレートよりも良いレートが存在する場合にのみ意味を持ち、台帳にこのフラグを持ったオブジェクトが入ることはありません。)。 |
|
||||
| フラグ名 | 16進数値 | 10進数値 | 対応する[OfferCreateフラグ](../../transactions/types/offercreate.md#offercreateフラグ) | 説明 |
|
||||
|--------------|--------------|----------|-------------|------------------------|
|
||||
| `lsfPassive` | `0x00010000` | 65536 | `tfPassive` | オブジェクトはパッシブオファーとして発注されています。レジャー内のオブジェクトには影響しません。 |
|
||||
| `lsfSell` | `0x00020000` | 131072 | `tfSell` | オブジェクトは売却オファーとして発注されています。これは台帳にあるオブジェクトには何の影響もありません (`tfSell`は指定したレートよりも良いレートが存在する場合にのみ意味を持ち、台帳にこのフラグを持ったオブジェクトが入ることはありません。)。 |
|
||||
| `lsfHybrid` | `0x00040000` | 262144 | `tfHybrid` | ハイブリッドオファーとして作成されています。これは、[許可型DEX](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/permissioned-dexes.md)と公開DEXの両方にリストされていることを意味します。([PermissionedDEX amendment][] {% not-enabled /%}が必要です。) |
|
||||
|
||||
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %}の準備金
|
||||
@@ -78,6 +81,6 @@ labels:
|
||||
* オファーを行うアカウントのAccountID
|
||||
* オファーを作成した[OfferCreateトランザクション][]のシーケンス番号
|
||||
|
||||
OfferCreateトランザクションが[Ticket](../../../../concepts/accounts/tickets.md)を使用した場合、代わりに`TicketSequence`値を使用します。
|
||||
OfferCreateトランザクションが[チケット](../../../../concepts/accounts/tickets.md)を使用した場合、代わりに`TicketSequence`値を使用します。
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
|
||||
@@ -1,18 +1,15 @@
|
||||
---
|
||||
html: paychannel.html
|
||||
parent: ledger-entry-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 非同期XRP支払い用のチャネルです。
|
||||
labels:
|
||||
- Payment Channel
|
||||
- Payment Channel
|
||||
---
|
||||
# PayChannel
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/c0a0b79d2d483b318ce1d82e526bd53df83a4a2c/src/ripple/protocol/impl/LedgerFormats.cpp#L180-L198 "Source")
|
||||
|
||||
_([PayChan Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
`PayChannel`エントリは1つの[支払いチャネル](../../../../concepts/payment-types/payment-channels.md)を表します。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="PayChan" /%}
|
||||
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %}のJSONの例
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -100,4 +100,4 @@ _([PermissionedDomains amendment][]が必要です {% not-enabled /%})_
|
||||
3. 作成した{% code-page-name /%}トランザクションのシーケンス番号
|
||||
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
|
||||
@@ -1,18 +1,15 @@
|
||||
---
|
||||
html: signerlist.html
|
||||
parent: ledger-entry-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: マルチシグトランザクションのアドレスのリストです。
|
||||
labels:
|
||||
- セキュリティ
|
||||
- セキュリティ
|
||||
---
|
||||
# SignerList
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/6d2e3da30696bd10e3bb11a5ff6d45d2c4dae90f/src/ripple/protocol/impl/LedgerFormats.cpp#L127 "Source")
|
||||
|
||||
_([MultiSign Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
`SignerList`オブジェクトタイプは、個別アカウントの代わりにグループとしてトランザクション署名をすることが承認されている署名者のリストです。[SignerListSetトランザクション][]を使用して、SignerListを作成、置き換え、または削除できます。
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="MultiSign" /%}
|
||||
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %}のJSONの例
|
||||
|
||||
@@ -74,7 +71,7 @@ _([MultiSign Amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|:---------------|:----------|:--------------|:--------------------------------|
|
||||
| `Account` | 文字列 | AccountID | 署名がマルチシグに提供されるXRP Ledgerアドレス。レジャーの資金供給のあるアドレスである必要はありません。 |
|
||||
| `SignerWeight` | 数値 | UInt16 | この署名者による署名の重み。マルチシグは、付与された署名の重みの合計がSignerListの`SignerQuorum`値を超えている場合にのみ有効となります。 |
|
||||
| `WalletLocator` | 文字列 | UInt256 | (省略可)任意の16進数データ。これは署名者を識別するため、または他の関連する目的のために使用することができます。[ExpandedSignerList amendment][]により追加されました。 |
|
||||
| `WalletLocator` | 文字列 | UInt256 | (省略可)任意の16進数データ。これは署名者を識別するため、または他の関連する目的のために使用することができます。{% amendment-disclaimer name="ExpandedSignerList" /%} |
|
||||
|
||||
マルチシグトランザクションを処理する際に、サーバはトランザクション実行時にレジャーに関する`Account`値を間接参照します。アドレスが資金供給のある[AccountRootオブジェクト](accountroot.md)に対応して _いない_ 場合、そのアドレスに関連付けられているマスターシークレットによってのみ有効な署名を生成できます。アカウントがレジャーに _確かに_ 存在している場合は、アカウントの状態により異なります。アカウントにレギュラーキーが設定されている場合はレギュラーキーを使用できます。アカウントのマスターキーが無効化されていない場合に限り、アカウントのマスターキーを使用できます。マルチシグを別のマルチシグの一部として使用することはできません。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -8,7 +8,7 @@ metadata:
|
||||
---
|
||||
# トランザクションリファレンス
|
||||
|
||||
_トランザクション_ は、XRP Ledgerを変更する唯一の方法です。[コンセンサスプロセス](../../../concepts/consensus-protocol/index.md)に従って署名され、送信され、検証済みのレジャーバージョンに承認された場合にのみ、トランザクションは[最終](../../../concepts/transactions/finality-of-results/index.md)的なものになります。レジャーのルールによっては、 _[疑似トランザクション](pseudo-transaction-types/pseudo-transaction-types.md)_ も生成されます。このトランザクションは署名も送信もされませんが、コンセンサスによって承認されなければならないことは同様です。失敗したトランザクションも、スパム対策の[トランザクションコスト][]を支払うためにXRPの残高が変更されることから、レジャーに含まれます。
|
||||
_トランザクション_ は、XRP Ledgerを変更する唯一の方法です。[コンセンサスプロセス](../../../concepts/consensus-protocol/index.md)に従って署名され、送信され、検証済みのレジャーバージョンに承認された場合にのみ、トランザクションは[最終](../../../concepts/transactions/finality-of-results/index.md)的なものになります。レジャーのルールによっては、 _[疑似トランザクション](pseudo-transaction-types/index.md)_ も生成されます。このトランザクションは署名も送信もされませんが、コンセンサスによって承認されなければならないことは同様です。失敗したトランザクションも、スパム対策の[トランザクションコスト][]を支払うためにXRPの残高が変更されることから、レジャーに含まれます。
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,14 +1,12 @@
|
||||
---
|
||||
html: enableamendment.html
|
||||
parent: pseudo-transaction-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: トランザクション処理を変更するAmendmentプロセスの進行状況を追跡します。
|
||||
labels:
|
||||
- ブロックチェーン
|
||||
- ブロックチェーン
|
||||
---
|
||||
# EnableAmendment
|
||||
|
||||
トランザクション処理を変更する[Amendmentプロセス](../../../../concepts/networks-and-servers/amendments.md#amendmentプロセス)の進行状況を追跡します。この疑似トランザクションは、提案されたAmendmentが多数の承認を獲得したか否かや、Amendmentの有効化の状況を示します。
|
||||
`EnableAmendment`[疑似トランザクション](./index.md)はトランザクション処理を変更する[Amendmentプロセス](../../../../concepts/networks-and-servers/amendments.md#amendmentプロセス)の進行状況を追跡します。この疑似トランザクションは、提案されたAmendmentが多数の承認を獲得したか否かや、Amendmentの有効化の状況を示します。
|
||||
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}疑似トランザクションは送信できませんが、レジャーの処理時に疑似トランザクションが見つかることがあります。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,6 +1,4 @@
|
||||
---
|
||||
html: setfee.html
|
||||
parent: pseudo-transaction-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 手数料投票の結果としてトランザクションコストまたはアカウント準備金の要件が変更されます。
|
||||
labels:
|
||||
@@ -8,7 +6,7 @@ labels:
|
||||
---
|
||||
# SetFee
|
||||
|
||||
[手数料投票](../../../../concepts/consensus-protocol/fee-voting.md)の結果として[トランザクションコスト](../../../../concepts/transactions/transaction-cost.md)または[アカウント準備金](../../../../concepts/accounts/reserves.md)の要件が変更されます。
|
||||
`SetFee`[疑似トランザクション](./index.md)は[手数料投票](../../../../concepts/consensus-protocol/fee-voting.md)の結果として[トランザクションコスト](../../../../concepts/transactions/transaction-cost.md)または[アカウント準備金](../../../../concepts/accounts/reserves.md)の要件が変更されます。
|
||||
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}疑似トランザクションは送信できませんが、レジャーの処理時に疑似トランザクションが見つかることがあります。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -1,19 +1,17 @@
|
||||
---
|
||||
html: unlmodify.html
|
||||
parent: pseudo-transaction-types.html
|
||||
seo:
|
||||
description: 現在オフラインとみなされている信頼できるバリデータのリストを変更します。
|
||||
labels:
|
||||
- ブロックチェーン
|
||||
- ブロックチェーン
|
||||
---
|
||||
# UNLModify
|
||||
|
||||
_([NegativeUNL amendment][]により追加されました)_
|
||||
|
||||
`UNLModify`[疑似トランザクション](pseudo-transaction-types.md)は[Negative UNL](../../../../concepts/consensus-protocol/negative-unl.md)の変更を示し、信頼できるバリデータがオフラインになったかオンラインに戻ってきたことを示します。
|
||||
`UNLModify`[疑似トランザクション](./index.md)は[Negative UNL](../../../../concepts/consensus-protocol/negative-unl.md)の変更を示し、信頼できるバリデータがオフラインになったかオンラインに戻ってきたことを示します。
|
||||
|
||||
{% admonition type="info" name="注記" %}擬似トランザクションを送信することはできませんが、台帳を処理する際に擬似トランザクションを発見することがあります。{% /admonition %}
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="NegativeUNL" /%}
|
||||
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %} JSONの例
|
||||
|
||||
```json
|
||||
|
||||
@@ -1,10 +1,8 @@
|
||||
---
|
||||
html: tec-codes.html
|
||||
parent: transaction-results.html
|
||||
seo:
|
||||
description: tecコードは、トランザクションは失敗したものの、トランザクションコストを適用するために、このトランザクションがレジャーに適用されたことを示します。
|
||||
labels:
|
||||
- トランザクション送信
|
||||
- トランザクション送信
|
||||
---
|
||||
# tecコード
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/src/ripple/protocol/impl/TER.cpp "ソース")
|
||||
@@ -17,20 +15,20 @@ labels:
|
||||
|
||||
| コード | 値 | 説明 |
|
||||
|:---------------------------------- |:----|:----------------------------------------|
|
||||
| `tecAMM_ACCOUNT` | 168 | 自動マーケットメーカー(AMM)アカウントではこの操作が許可されていないため、トランザクションが失敗しました。 _([AMM amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecAMM_UNFUNDED` | 162 | 送信者が指定された資産を十分に保有していないため[AMMCreateトランザクション][]が失敗しました。 _([AMM amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecAMM_BALANCE` | 163 | AMMまたはユーザーが指定された資産の十分な量を保有していないため[AMMDeposit][]または[AMMWithdraw][]トランザクションが失敗しました。(例えば、AMMが保有するよりも多くを引き出そうとしている場合) _([AMM amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecAMM_EMPTY` | 166 | AMMのプールに資産がないためAMM関連のトランザクションが失敗しました。この状態では、AMMを削除するか、新しい入金でAMMに資金を供給することしかできません。 _([AMM amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecAMM_FAILED` | 164 | AMM関連のトランザクションは失敗しました。[AMMDeposit][]または[AMMWithdraw][]の場合、これは送信者が指定された資産を十分に持っていないか、利用可能な金額では不可能な実効価格がトランザクションで要求されたことが原因である可能性があります。[AMMBid][]の場合、これは当該アカウントが落札に必要な金額を十分に持っていないか、指定された最高入札価格よりも高い金額が必要であることが原因である可能性があります。[AMMVote] の場合、このAMMのLPトークンをより多く保有している他のアカウントからの投票がすでに多すぎるのが原因である可能性があります。 _([AMM amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecAMM_INVALID_TOKENS` | 165 | LPトークンの不足や丸め処理の問題により、AMM関連のトランザクションが失敗しました。例えば、返却されるLPトークンの額がゼロに切り捨てられる場合、「非常に少量の資産を預け入れる」という行為が失敗する可能性があります。 _([AMM amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecAMM_NOT_EMPTY` | 167 | トランザクションは、資産プールが空のAMMで動作するように設計されていましたが、指定されたAMMは資産を保有しています。 _([AMM amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecCANT_ACCEPT_OWN_NFTOKEN_OFFER` | 157 | トランザクションは、同じアカウントが購入または売却するために作成された[非代替可能トークン(NFT)](../../../../concepts/tokens/nfts/index.md)のオファーを受け入れようとしました。 _([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecAMM_ACCOUNT` | 168 | 自動マーケットメーカー(AMM)アカウントではこの操作が許可されていないため、トランザクションが失敗しました。 {% amendment-disclaimer name="AMM" /%} |
|
||||
| `tecAMM_UNFUNDED` | 162 | 送信者が指定された資産を十分に保有していないため[AMMCreateトランザクション][]が失敗しました。 {% amendment-disclaimer name="AMM" /%} |
|
||||
| `tecAMM_BALANCE` | 163 | AMMまたはユーザーが指定された資産の十分な量を保有していないため[AMMDeposit][]または[AMMWithdraw][]トランザクションが失敗しました。(例えば、AMMが保有するよりも多くを引き出そうとしている場合) {% amendment-disclaimer name="AMM" /%} |
|
||||
| `tecAMM_EMPTY` | 166 | AMMのプールに資産がないためAMM関連のトランザクションが失敗しました。この状態では、AMMを削除するか、新しい入金でAMMに資金を供給することしかできません。 {% amendment-disclaimer name="AMM" /%} |
|
||||
| `tecAMM_FAILED` | 164 | AMM関連のトランザクションは失敗しました。[AMMDeposit][]または[AMMWithdraw][]の場合、これは送信者が指定された資産を十分に持っていないか、利用可能な金額では不可能な実効価格がトランザクションで要求されたことが原因である可能性があります。[AMMBid][]の場合、これは当該アカウントが落札に必要な金額を十分に持っていないか、指定された最高入札価格よりも高い金額が必要であることが原因である可能性があります。[AMMVote] の場合、このAMMのLPトークンをより多く保有している他のアカウントからの投票がすでに多すぎるのが原因である可能性があります。 {% amendment-disclaimer name="AMM" /%} |
|
||||
| `tecAMM_INVALID_TOKENS` | 165 | LPトークンの不足や丸め処理の問題により、AMM関連のトランザクションが失敗しました。例えば、返却されるLPトークンの額がゼロに切り捨てられる場合、「非常に少量の資産を預け入れる」という行為が失敗する可能性があります。 {% amendment-disclaimer name="AMM" /%} |
|
||||
| `tecAMM_NOT_EMPTY` | 167 | トランザクションは、資産プールが空のAMMで動作するように設計されていましたが、指定されたAMMは資産を保有しています。 {% amendment-disclaimer name="AMM" /%} |
|
||||
| `tecCANT_ACCEPT_OWN_NFTOKEN_OFFER` | 157 | トランザクションは、同じアカウントが購入または売却するために作成された[非代替可能トークン(NFT)](../../../../concepts/tokens/nfts/index.md)のオファーを受け入れようとしました。 {% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%} |
|
||||
| `tecCLAIM` | 100 | 不明なエラー。トランザクションコストは消却されました。 |
|
||||
| `tecCRYPTOCONDITION_ERROR` | 146 | この[EscrowCreate][]トランザクションまたは[EscrowFinish][]トランザクションに指定されるCrypto-conditionの形式が誤っているか、または一致しませんでした。 |
|
||||
| `tecDIR_FULL` | 121 | トランザクションがアカウントの所有者ディレクトリにオブジェクト(トラストライン、Check、Escrow、Payment Channelなど)を追加しようと試みましたが、このアカウントはレジャーにこれ以上のオブジェクトを所有できません。 |
|
||||
| `tecDUPLICATE` | 149 | トランザクションが、すでに存在するオブジェクト([DepositPreauth][]の承認など)を作成しようとしました。 |
|
||||
| `tecDST_TAG_NEEDED` | 143 | [Paymentトランザクション][]の宛先タグが省略されましたが、支払先アカウントでは`lsfRequireDestTag`フラグが有効になっています。 |
|
||||
| `tecEMPTY_DID` | 187 | トランザクションが[DIDエントリ](../../ledger-data/ledger-entry-types/did.md)を作成しようとしましたが、内容が空でした。DIDは空にできません。 _([DID amendment][] {% not-enabled /%}により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecEMPTY_DID` | 187 | トランザクションが[DIDエントリ](../../ledger-data/ledger-entry-types/did.md)を作成しようとしましたが、内容が空でした。DIDは空にできません。 {% amendment-disclaimer name="DID" /%} |
|
||||
| `tecEXPIRED` | 148 | トランザクションがオブジェクト(OfferやCheckなど)を作成しようとしましたが、そのオブジェクトで指定された有効期限がすでに経過しています。 |
|
||||
| `tecFAILED_PROCESSING` | 105 | トランザクションの処理中に不明なエラーが発生しました。 |
|
||||
| `tecFROZEN` | 137 | [OfferCreateトランザクション][]が失敗しました。関係する1つまたは両方の資産が[Global Freeze](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/freezes.md)の対象となっています。 |
|
||||
@@ -38,16 +36,16 @@ labels:
|
||||
| `tecINSUF_RESERVE_LINE` | 122 | 送信側アカウントに、新しいトラストラインを作成するのに十分なXRPがないため、トランザクションが失敗しました。([準備金](../../../../concepts/accounts/reserves.md)をご覧ください)このエラーは、取引相手から同一通貨の送信側アカウントへのトラストラインがデフォルト以外の状態である場合に発生します。(その他のケースについては`tecNO_LINE_INSUF_RESERVE`をご覧ください。) |
|
||||
| `tecINSUF_RESERVE_OFFER` | 123 | 送信側アカウントに、新しいオファーを作成するのに十分なXRPがないため、トランザクションが失敗しました。([準備金](../../../../concepts/accounts/reserves.md)をご覧ください。) |
|
||||
| `tecINSUFF_FEE` | 136 | 指定された[トランザクションコスト](../../../../concepts/transactions/transaction-cost.md)を支払うのに十分なXRPが送金元アカウントにないため、トランザクションが失敗しました。(この場合、送金元のXRPが指定されたトランザクションコストよりも低い場合でも、トランザクション処理によってすべて消却されます。)この結果は、このトランザクションがコンセンサスセットに含まれるのに十分なネットワークに配布された*後に*アカウントの残高が減少した場合にのみ発生します。そうでない場合、トランザクションは配布される前に[`terINSUF_FEE_B`](ter-codes.md)で失敗します。 |
|
||||
| `tecINSUFFICIENT_FUNDS` | 158 | 関連するアカウントのうちの1つが必要な資産を十分に保有していません。 _([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecINSUFFICIENT_PAYMENT` | 161 | 指定された金額は、トランザクションに関わるすべての料金を支払うには十分ではありません。例えば、非代替性トークンを取引する場合、購入金額はブローカー手数料と販売金額の両方を支払うには不十分である可能性があります。 _([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecINSUFFICIENT_FUNDS` | 158 | 関連するアカウントのうちの1つが必要な資産を十分に保有していません。 {% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%} |
|
||||
| `tecINSUFFICIENT_PAYMENT` | 161 | 指定された金額は、トランザクションに関わるすべての料金を支払うには十分ではありません。例えば、非代替性トークンを取引する場合、購入金額はブローカー手数料と販売金額の両方を支払うには不十分である可能性があります。 {% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%} |
|
||||
| `tecINSUFFICIENT_RESERVE` | 141 | トランザクションによって[必要準備金](../../../../concepts/accounts/reserves.md)が増加し、送信側アカウントの残高を超える可能性があります。[SignerListSet][]、[PaymentChannelCreate][]、[PaymentChannelFund][]、および[EscrowCreate][]からこのエラーコードが返されることがあります。詳細は、[SignerListと準備金](../../ledger-data/ledger-entry-types/signerlist.md#signerlistと準備金)をご覧ください。 |
|
||||
| `tecINTERNAL` | 144 | 不明な内部エラーが発生し、トランザクションコストは適用されました。通常はこのエラーは返されません。このエラーを再現できる場合は、[問題を報告](https://github.com/XRPLF/rippled/issues)してください。 |
|
||||
| `tecINVARIANT_FAILED` | 147 | このトランザクションを実行しようとしたところ、不変性チェックが失敗しました。[EnforceInvariants Amendment][]により追加されました。このエラーを再現できる場合は、[問題を報告](https://github.com/XRPLF/rippled/issues)してください。 |
|
||||
| `tecKILLED` | 150 | [OfferCreateトランザクション][]がtfFillOrKillフラグを指定しましたが、トランザクションを確定できなかったため、このトランザクションは取り消されました。_([fix1578 Amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecMAX_SEQUENCE_REACHED` | 153 | シーケンス番号フィールドはすでに最大値に達しています。これには`MintedNFTokens`フィールドも含まれます。 _([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecINVARIANT_FAILED` | 147 | このトランザクションを実行しようとしたところ、不変性チェックが失敗しました。このエラーを再現できる場合は、[問題を報告](https://github.com/XRPLF/rippled/issues)してください。{% amendment-disclaimer name="EnforceInvariants" /%} |
|
||||
| `tecKILLED` | 150 | [OfferCreateトランザクション][]がtfFillOrKillフラグを指定しましたが、トランザクションを確定できなかったため、このトランザクションは取り消されました。{% amendment-disclaimer name="fix1578" /%} |
|
||||
| `tecMAX_SEQUENCE_REACHED` | 153 | シーケンス番号フィールドはすでに最大値に達しています。これには`MintedNFTokens`フィールドも含まれます。 {% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%} |
|
||||
| `tecNEED_MASTER_KEY` | 142 | このトランザクションはマスターキーを必要とする変更([マスターキーの無効化または残高フリーズ能力の放棄](../types/accountset.md#accountsetのフラグ)など)を試みました。|
|
||||
| `tecNFTOKEN_BUY_SELL_MISMATCH` | 155 | [NFTokenAcceptOfferトランザクション][]は、非代替性トークンの購入と売却に関する対応しないオファーをマッチングさせようとしました。 _([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecNFTOKEN_OFFER_TYPE_MISMATCH` | 156 | トランザクションで指定されたオファーのうち、1つまたは複数について、オファーの種類が適切ではありませんでした。(例えば、`NFTokenSellOffer`フィールドに購入オファーが指定されていました。) _([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecNFTOKEN_BUY_SELL_MISMATCH` | 155 | [NFTokenAcceptOfferトランザクション][]は、非代替性トークンの購入と売却に関する対応しないオファーをマッチングさせようとしました。 {% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%} |
|
||||
| `tecNFTOKEN_OFFER_TYPE_MISMATCH` | 156 | トランザクションで指定されたオファーのうち、1つまたは複数について、オファーの種類が適切ではありませんでした。(例えば、`NFTokenSellOffer`フィールドに購入オファーが指定されていました。) {% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%} |
|
||||
| `tecNO_ALTERNATIVE_KEY` | 130 | トランザクションが唯一の[トランザクション承認](../../../../concepts/transactions/index.md#トランザクションの承認)メソッドを削除しようとしました。これは、レギュラーキーを削除する[SetRegularKeyトランザクション][]、SignerListを削除する[SignerListSetトランザクション][]、またはマスターキーを無効にする[AccountSetトランザクション][]である可能性があります。(`rippled` 0.30.0より前のバージョンでは、このトランザクションは`tecMASTER_DISABLED`と呼ばれていました。) |
|
||||
| `tecNO_AUTH` | 134 | トランザクションはトラストラインの残高を、`lsfRequireAuth`フラグが有効になっているアカウントに追加する必要がありましたが、そのトラストラインが承認されていなかったため、失敗しました。トラストラインが存在しない場合は、代わりに`tecNO_LINE`が発生します。 |
|
||||
| `tecNO_DST` | 124 | トランザクションの受信側のアカウントが存在しません。これには、PaymentトランザクションタイプやTrustSetトランザクションタイプがあります。(XRPを十分に受信した場合に作成される可能性があります。) |
|
||||
@@ -59,7 +57,7 @@ labels:
|
||||
| `tecNO_LINE_REDUNDANT` | 127 | トランザクションはトラストラインをデフォルト状態に設定しようと試みましたが、トラストラインが存在していなかったため、失敗しました。 |
|
||||
| `tecNO_PERMISSION` | 139 | 送信者にはこの操作を実行する権限がありません。たとえば[EscrowFinishトランザクション][]が`FinishAfter`時刻に達する前に保留中の支払をリリースしようとしたか、送信者が所有していないChannelで誰かが[PaymentChannelFund][]を使用しようとしたか、または[Payment][]が「DepositAuth」フラグが有効になっているアカウントに資金の送金を試みました。 |
|
||||
| `tecNO_REGULAR_KEY` | 131 | [AccountSetトランザクション][]がマスターキーを無効にしようとしましたが、アカウントにはマスターキー以外で[トランザクションを承認する](../../../../concepts/transactions/index.md#トランザクションの承認)方法がありません。[マルチシグ](../../../../concepts/accounts/multi-signing.md)が有効な場合、このコードは廃止予定であり、代わりに`tecNO_ALTERNATIVE_KEY`が使用されます。 |
|
||||
| `tecNO_SUITABLE_NFTOKEN_PAGE` | 154 | トランザクションは、非代替性トークンの発行または取得を試みましたが、`NFToken`を受け取るアカウントには、それを保持できるディレクトリページがありません。この状況はレアケースです。 _([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `tecNO_SUITABLE_NFTOKEN_PAGE` | 154 | トランザクションは、非代替性トークンの発行または取得を試みましたが、`NFToken`を受け取るアカウントには、それを保持できるディレクトリページがありません。この状況はレアケースです。 {% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%} |
|
||||
| `tecNO_TARGET` | 138 | トランザクションが参照するEscrowレジャーオブジェクトまたはPayChannelレジャーオブジェクトが存在していません。これらのオブジェクトは、これまでに存在したことがないか、すでに削除されています。(たとえば、別の[EscrowFinishトランザクション][]で保留中の支払がすでに実行されている場合などです。)あるいは、支払先アカウントで`asfDisallowXRP`が設定されているため、このアカウントは[PaymentChannelCreate][]トランザクションまたは[EscrowCreate][]トランザクションの宛先に指定できません。 |
|
||||
| `tecOVERSIZE` | 145 | サーバがこのトランザクションの適用時に大量のメタデータを作成したため、このトランザクションを処理できませんでした。 |
|
||||
| `tecOWNERS` | 132 | トランザクションでは、トランザクションを送信するアカウントの「所有者カウント」はゼロ以外である必要があります。このためトランザクションを正常に完了できません。たとえば、トラストラインや使用可能なオファーがあるアカウントでは、[`lsfRequireAuth`](../types/accountset.md#accountsetのフラグ)フラグを有効にできません。 |
|
||||
|
||||
@@ -25,7 +25,7 @@ labels:
|
||||
| `tefEXCEPTION` | トランザクションの処理中に、サーバが予期しない状態になりました。この状態は、予期しない入力(トランザクションのバイナリーデータの形式が大幅に誤っている場合など)が原因となった可能性があります。このエラーを再現できる場合は、修正のため[問題を報告](https://github.com/XRPLF/rippled/issues)してください。 |
|
||||
| `tefFAILURE` | トランザクション適用中の不明な障害。 |
|
||||
| `tefINTERNAL` | トランザクションの適用を試みた際に、サーバが予期しない状態になりました。このエラーを再現できる場合は、修正のため[問題を報告](https://github.com/XRPLF/rippled/issues)してください。 |
|
||||
| `tefINVARIANT_FAILED` | [トランザクションコスト](../../../../concepts/transactions/transaction-cost.md)を請求しようとしたところ、不変性チェックが失敗しました。[EnforceInvariants Amendment][]により追加されました。このエラーを再現できる場合は、[問題を報告](https://github.com/XRPLF/rippled/issues)してください。 |
|
||||
| `tefINVARIANT_FAILED` | [トランザクションコスト](../../../../concepts/transactions/transaction-cost.md)を請求しようとしたところ、不変性チェックが失敗しました。このエラーを再現できる場合は、[問題を報告](https://github.com/XRPLF/rippled/issues)してください。 {% amendment-disclaimer name="EnforceInvariants" /%} |
|
||||
| `tefMASTER_DISABLED` | トランザクションはアカウントのマスターキーで署名されていましたが、アカウントに`lsfDisableMaster`フィールドが設定されていました。 |
|
||||
| `tefMAX_LEDGER` | トランザクションには[`LastLedgerSequence`](../../../../concepts/transactions/reliable-transaction-submission.md#lastledgersequence)パラメーターが指定されていましたが、現在のレジャーのシーケンス番号はすでに指定値を上回っています。 |
|
||||
| `tefNO_AUTH_REQUIRED` | [TrustSetトランザクション][]で相手トラストラインを承認済みとしてマークしようとしましたが、自身のアカウントにおいて`lsfRequireAuth`フラグが有効になっていないため、承認できません。 |
|
||||
|
||||
@@ -34,10 +34,10 @@ AccountSetトランザクションは、[XRP Ledgerのアカウント](../../led
|
||||
| [`Domain`](#domain) | 文字列 | Blob | _(省略可)_ このアカウントを保有するドメインのASCII小文字を表現する16進文字列。[256バイトを超える長さは使用できません。](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/55dc7a252e08a0b02cd5aa39e9b4777af3eafe77/src/ripple/app/tx/impl/SetAccount.h#L34) |
|
||||
| `EmailHash` | 文字列 | Hash128 | _(省略可)_ アバターイメージの生成に使用されるメールアドレスのハッシュ。一般的に、クライアントは[Gravatar](http://en.gravatar.com/site/implement/hash/)を使用してこのイメージを表示しています。 |
|
||||
| `MessageKey` | 文字列 | Blob | _(省略可)_ 暗号化されたメッセージをこのアカウントに送信するための公開鍵です。キーを設定するには、正確に33バイトである必要があり、最初のバイトはキーの種類を示します。secp256k1鍵の場合は`0x02`または`0x03`、Ed25519鍵の場合は`0xED`です。キーを削除するには、空の値を使用します。 |
|
||||
| `NFTokenMinter` | 文字列 | Blob | _(省略可)_ あなたのために[NFTokensをミントする](../../../../tutorials/javascript/nfts/assign-an-authorized-minter.md)ことができる別のアカウント。 _([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました.)_ |
|
||||
| `NFTokenMinter` | 文字列 | Blob | _(省略可)_ あなたのために[NFTokensをミントする](../../../../tutorials/javascript/nfts/assign-an-authorized-minter.md)ことができる別のアカウント。 {% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%} |
|
||||
| [`SetFlag`](#accountsetのフラグ) | 数値 | UInt32 | _(省略可)_ このアカウントについてオプションを有効にするための整数フラグ。 |
|
||||
| [`TransferRate`](#transferrate) | 符号なし整数 | UInt32 | _(省略可)_ ユーザがこのアカウントのトークンを送金するときに請求される手数料。通貨単位の10億分の1で表現されます。手数料なしを意味する特殊なケースの`0`を除いて、`2000000000`より大きくしたり、`1000000000`より小さくしたりすることはできません。 |
|
||||
| [`TickSize`](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/ticksize.md) | 符号なし整数 | UInt8 | _(省略可)_このアドレスによって発行されている通貨が関係するオファーに使用する為替レートの呼値の単位。それらのオファーの為替レートは、この有効桁数へと丸められます。有効な値は`3`から`15`、または無効にするための`0`です_([TickSize Amendment][]により追加されました)。_ |
|
||||
| [`TickSize`](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/ticksize.md) | 符号なし整数 | UInt8 | _(省略可)_このアドレスによって発行されている通貨が関係するオファーに使用する為替レートの呼値の単位。それらのオファーの為替レートは、この有効桁数へと丸められます。有効な値は`3`から`15`、または無効にするための`0`です{% amendment-disclaimer name="TickSize" /%} |
|
||||
| `WalletLocator` | 文字列 | UInt256 | _(省略可)_ 任意の256ビット値です。指定された場合、この値はアカウントの設定の一部として保存さ れますが、固有の定義や要件を持ちません。 |
|
||||
| `WalletSize` | 数値 | UInt32 | _(省略可)_ 使用されません。このフィールドはAccountSetトランザクションで有効ですが、何の機能もありません |
|
||||
|
||||
@@ -73,15 +73,15 @@ AccountSetトランザクションは、[XRP Ledgerのアカウント](../../led
|
||||
| フラグの名前 | 10進値 | 説明 |
|
||||
|:----------------------------------|:------|:--------------|
|
||||
| `asfAccountTxnID` | 5 | このアカウントの直近のトランザクションのIDを追跡します。[AccountTxnID](../common-fields.md#accounttxnid)については必須です。 |
|
||||
| `asfAllowTrustLineClawback` | 16 | アカウントの発行したトークンを回収する機能を有効にします。 _([Clawback Amendment][]により追加されました)。_ 所有者ディレクトリが存在する場合はClawback機能を有効にできません。つまり、トラストラインやオファー、エスクロー、ペイメントチャネル、チェック、または署名者リストを設定する前に行う必要があります。このフラグは、有効にした後は無効にできません。|
|
||||
| `asfAuthorizedNFTokenMinter` | 10 | このアカウントの代わりに、別のアカウントが非代替性トークン(NFToken)をミントすることを許可するために使用します。認可されたアカウントを[AccountRoot](../../ledger-data/ledger-entry-types/accountroot.md)オブジェクトの`NFTokenMinter`フィールドで指定します。認可されたアカウントを削除するには、このフラグを有効にして`NFTokenMinter`フィールドを省略します。 _([NonFungibleTokensV1_1 amendment][]により追加されました。)_ |
|
||||
| `asfAllowTrustLineClawback` | 16 | アカウントの発行したトークンを回収する機能を有効にします。 {% amendment-disclaimer name="Clawback" /%} 所有者ディレクトリが存在する場合はClawback機能を有効にできません。つまり、トラストラインやオファー、エスクロー、ペイメントチャネル、チェック、または署名者リストを設定する前に行う必要があります。このフラグは、有効にした後は無効にできません。|
|
||||
| `asfAuthorizedNFTokenMinter` | 10 | このアカウントの代わりに、別のアカウントが非代替性トークン(NFToken)をミントすることを許可するために使用します。認可されたアカウントを[AccountRoot](../../ledger-data/ledger-entry-types/accountroot.md)オブジェクトの`NFTokenMinter`フィールドで指定します。認可されたアカウントを削除するには、このフラグを有効にして`NFTokenMinter`フィールドを省略します。 {% amendment-disclaimer name="NonFungibleTokensV1_1" /%} |
|
||||
| `asfDefaultRipple` | 8 | このアカウントのトラストラインでの[リップリング](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/rippling.md)をデフォルトで有効にします。 |
|
||||
| `asfDepositAuth` | 9 | このアカウントに対して[Deposit Authorization](../../../../concepts/accounts/depositauth.md)を有効にします _([DepositAuth Amendment][]により追加されました)。_ |
|
||||
| `asfDepositAuth` | 9 | このアカウントに対して[Deposit Authorization](../../../../concepts/accounts/depositauth.md)を有効にします {% amendment-disclaimer name="DepositAuth" /%} |
|
||||
| `asfDisableMaster` | 4 | マスターキーペアの使用を禁止します。[レギュラーキー](../../../../concepts/accounts/cryptographic-keys.md)や[署名者リスト](../../../../concepts/accounts/multi-signing.md)など、トランザクションに署名するための別の手段がアカウントで設定されている場合のみ有効にできます。 |
|
||||
| `asfDisallowIncomingCheck` | 13 | チェックの着信をブロックします。_([DisallowIncoming amendment][] が必要です。)_ |
|
||||
| `asfDisallowIncomingNFTokenOffer` | 12 | NFTokenOffersの着信をブロックします。_([DisallowIncoming amendment][] が必要です)_。 |
|
||||
| `asfDisallowIncomingPayChan` | 14 | ペイメントチャネルの着信をブロックします。_([DisallowIncoming amendment][] が必要です)_。 |
|
||||
| `asfDisallowIncomingTrustline` | 15 | トラストラインの着信をブロックします。_([DisallowIncoming amendment][] が必要です)_。 |
|
||||
| `asfDisallowIncomingCheck` | 13 | チェックの着信をブロックします。{% amendment-disclaimer name="DisallowIncoming" /%} |
|
||||
| `asfDisallowIncomingNFTokenOffer` | 12 | NFTokenOffersの着信をブロックします。{% amendment-disclaimer name="DisallowIncoming" /%} |
|
||||
| `asfDisallowIncomingPayChan` | 14 | ペイメントチャネルの着信をブロックします。{% amendment-disclaimer name="DisallowIncoming" /%} |
|
||||
| `asfDisallowIncomingTrustline` | 15 | トラストラインの着信をブロックします。{% amendment-disclaimer name="DisallowIncoming" /%} |
|
||||
| `asfDisallowXRP` | 3 | XRPがこのアカウントに送信されないようにします(勧告的なもので、XRP Ledgerのプロトコルでは強制されません)。 |
|
||||
| `asfGlobalFreeze` | 7 | このアカウントによって発行されたすべての資産を[フリーズ](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/freezes.md)します。 |
|
||||
| `asfNoFreeze` | 6 | [個々のトラストラインのフリーズまたはGlobal Freezeの無効化](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/freezes.md)の機能を永続的に放棄します。このフラグは、有効にした後は無効にできません。 |
|
||||
@@ -149,7 +149,7 @@ TransferRateフィールドは、ユーザの発行する通貨を相手方が
|
||||
|
||||
HTTPおよびWebSocketのAPIでは、TransferRate(相手方に10億単位の通貨を送金するのに必要な金額)は整数で表現します。例えば、送金手数料が20%である場合、値を`1200000000`と表現します。 値を1000000000未満にすることはできません(この値未満にした場合、トランザクションの送信について金銭の引き渡しが発生することになり、攻撃に利用されるおそれがあります)。`1000000000`の短縮形として、手数料なしを意味する`0`を指定できます。
|
||||
|
||||
詳細は、[送金手数料](../../../../concepts/tokens/transfer-fees.md)をご覧ください。
|
||||
詳細は、[送金手数料](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/transfer-fees.md)をご覧ください。
|
||||
|
||||
## NFTokenMinter
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -9,7 +9,7 @@ labels:
|
||||
# AMMBid
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/src/xrpld/app/tx/detail/AMMBid.cpp "Source")
|
||||
|
||||
_([AMM amendment][]により追加されました。)_
|
||||
{% amendment-disclaimer name="AMM" /%}
|
||||
|
||||
[自動マーケットメーカー](../../../../concepts/tokens/decentralized-exchange/automated-market-makers.md)のオークションスロットに入札することができます。落札されると、競り落とされるか24時間が経過するまで、割引料金でAMMと取引することができます。24時間が経過する前に競り落とされた場合、残り時間に応じて落札価格の一部が払い戻されます。AMMの取引手数料が0の場合、入札は可能ですが、入札スロットは取引手数料が変更されるまでメリットをもたらしません。
|
||||
|
||||
@@ -55,7 +55,7 @@ AMMのLPトークンを使って落札すると、落札に利用したLPトー
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/tx-fields-intro.md" /%}
|
||||
|
||||
| フィールド | JSONの型 | [内部の型][] | 必須? | 説明 |
|
||||
|:---------------|:-----------|:- ----------|:----- |:------------|
|
||||
|:---------------|:-----------|:------------|:------|:------------|
|
||||
| `Asset` | オブジェクト | STIssue | はい | AMMのプールにある資産の一つを定義します。JSONでは、`currency`と`issuer`フィールドを持つオブジェクトになります(XRPの場合は`issuer`を省略します)。 |
|
||||
| `Asset2` | オブジェクト | STIssue | はい | AMMのプールにあるもう一つのアセットの定義です。JSONでは、`currency`と`issuer`フィールドを持つオブジェクトになります(XRPの場合は`issuer`を省略します)。 |
|
||||
| `BidMin` | [通貨額][] | Amount | いいえ | スロットに支払う最小の金額。この値を高く設定すると、他の人から競り落とされにくくなります。省略された場合は、落札に必要な最低額を支払います。 |
|
||||
|
||||
@@ -0,0 +1,81 @@
|
||||
---
|
||||
seo:
|
||||
description: 自動マーケットメーカープールに発行済みトークンを預け入れた保有者から、トークンを回収する。
|
||||
labels:
|
||||
- AMM
|
||||
- Tokens
|
||||
---
|
||||
# AMMClawback
|
||||
|
||||
[[ソース]](https://github.com/XRPLF/rippled/blob/master/src/xrpld/app/tx/detail/AMMClawback.cpp "ソース")
|
||||
|
||||
発行したトークンをAMMプールに預け入れた保有者からトークンを回収します。
|
||||
|
||||
Clawbackはデフォルトで無効です。Clawbackを使用するには、[AccountSetトランザクション][]を送信して、**Allow Trust Line Clawback**設定を有効にする必要があります。すでにトークンが発行済みである発行者はClawbackを有効にできません。**Allow Trust Line Clawback**を有効にするには、トラストライン、オファー、エスクロー、ペイメントチャネル、チェック、署名者リストを設定する前に、所有者ディレクトリを完全に空にする必要があります。Clawbackを有効にした後は、元に戻すことはできません。つまり発行者アカウントは、トラストラインの発行済みトークンを回収できる権利を永続的に得ます。
|
||||
|
||||
|
||||
{% amendment-disclaimer name="AMMClawback" /%}
|
||||
|
||||
|
||||
## {% $frontmatter.seo.title %} JSONの例
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"TransactionType": "AMMClawback",
|
||||
"Account": "rPdYxU9dNkbzC5Y2h4jLbVJ3rMRrk7WVRL",
|
||||
"Holder": "rvYAfWj5gh67oV6fW32ZzP3Aw4Eubs59B",
|
||||
"Asset": {
|
||||
"currency" : "FOO",
|
||||
"issuer" : "rPdYxU9dNkbzC5Y2h4jLbVJ3rMRrk7WVRL"
|
||||
},
|
||||
"Asset2" : {
|
||||
"currency" : "BAR",
|
||||
"issuer" : "rHtptZx1yHf6Yv43s1RWffM3XnEYv3XhRg"
|
||||
},
|
||||
"Amount": {
|
||||
"currency" : "FOO",
|
||||
"issuer" : "rPdYxU9dNkbzC5Y2h4jLbVJ3rMRrk7WVRL",
|
||||
"value" : "1000"
|
||||
}
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/tx-fields-intro.md" /%}
|
||||
|
||||
|
||||
| フィールド | JSONの型 | [内部の型][] | 必須? | 説明 |
|
||||
|:-----------|:----------------------|:-------------|:-------|:------------------|
|
||||
| `Account` | 文字列 - [アドレス][] | AccountID | はい | 回収する資産の発行者。このトランザクションは、発行者のみが送信できます。 |
|
||||
| `Asset` | オブジェクト | Issue | はい | AMMプールから回収したい資産を指定します。資産はXRP、トークン、またはMPT([金額なしの指定][]を参照)です。`issuer`フィールドは`Account`と一致していなければなりません。 |
|
||||
| `Asset2` | オブジェクト | Issue | はい | AMMのプール内のもう一方の資産を指定します。資産はXRP、トークン、またはMPT([金額なしの指定][]を参照)です。 |
|
||||
| `Amount` | [通貨額][] | Amount | いいえ | AMMアカウントから回収する最大額を指定します。`currency`と`issuer`サブフィールドは`Asset`サブフィールドと一致していなければなりません。このフィールドが指定されていない場合、または`value`サブフィールドがAMMの保有者の利用可能なトークンを超えている場合、保有者のすべてのトークンが回収されます。 |
|
||||
| `Holder` | 文字列 - [アドレス][] | AccountID | はい | 回収する資産を保有しているアカウント。 |
|
||||
|
||||
|
||||
## AMMClawbackのフラグ
|
||||
|
||||
| フラグ名 | Hex値 | 10進数値 | 説明 |
|
||||
|-------------------|--------------|----------|-------------|
|
||||
| `tfClawTwoAssets` | `0x00000001` | 1 | `Asset`の指定額を回収し、AMMプールの資産比率に基づいて`Asset2`の対応する額を回収します。両方の資産は`Account`フィールドの発行者によって発行されなければなりません。このフラグが有効でない場合、発行者は`Asset`の指定された額を回収しますが、`Asset2`の対応する比率は`Holder`に返されます。 |
|
||||
|
||||
|
||||
## エラーのケース
|
||||
|
||||
すべてのトランザクションで発生する可能性のあるエラーに加えて、`AMMClawback`トランザクションは以下の[トランザクション結果コード](../transaction-results/index.md)をもたらすことがあります。
|
||||
|
||||
| エラーコード | 説明 |
|
||||
|:-------------------|:------------|
|
||||
| `tecNO_PERMISSION` | `lsfAllowTrustlineClawback` フラグが有効になっていない状態で AMM からトークンを回収しようとした場合、または AMM で両方の資産を発行していない状態で `tfClawTwoAssets` フラグが有効になっている場合に発生します。また、`Asset` の発行者が `Account` と一致しない場合にも発生します。 |
|
||||
| `tecAMM_BALANCE` | `Holder`がAMMプールのLPトークンを保有していない場合に発生します。 |
|
||||
| `temDISABLED` | [AMMClawback amendment][]が有効になっていない場合に発生します。 |
|
||||
| `temBAD_AMOUNT` | `AMMClawback`トランザクションの`Amount`フィールドが0以下の場合、または`currency`と`issuer`サブフィールドが`Amount`と`Asset`の間で一致しない場合に発生します。 |
|
||||
| `temINVALID_FLAG` | `tfClawTwoAssets`以外のフラグを有効にしようとした場合に発生します。 |
|
||||
| `temMALFORMED` | `issuer`サブフィールドが`Asset`と`Account`の間で一致しない場合、`Account`が`Holder`と同じ場合、または`Asset`がXRPの場合に発生します。 |
|
||||
| `terNO_AMM` | `Asset`と`Asset2`で指定されたAMMプールが存在しない場合に発生します。 |
|
||||
|
||||
## 関連項目
|
||||
|
||||
- [AMMエントリ][]
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/@l10n/ja/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
Some files were not shown because too many files have changed in this diff Show More
Reference in New Issue
Block a user