Files
xrpl-dev-portal/content/concepts/accounts/accounts.ja.md
Rome Reginelli b51bcb4ea3 Information Architecture v3 (#1934)
* Update look up escrows to remove redundant info about lookups via sender/destination. Modify cancel expired escrow for brevity.

* Cancel escrow: fix notes

* Add draft of updated cancel-escrow.js.

* Update intro to escrows.

* Add Escrow Tutorial

* Minor corrections

* Fix headings, add HTML

* Update escrow docs

This commit re-creates f205a92db2 with
some adjustments:

- Omit the accidentally-created dir full of junk
- Fix some typos and one mistake in the Escrow limitations section
- Add a table to the EscrowCreate ref to clarify valid combos of fields.

* Concept info from send-a-time-held-escrow added to escrow.md

* IA: Move "Consensus Network" files

This re-creates some work from the original commit 56fffe0b9f

* Rewrite escrows article (re-created)

This commit re-creates relevant work from the following commits:

9a4a588f2b Update escrow.md context info
e1b017dc83 Remove references to using escrow for interledger payments.

* IA: Move "XRPL servers" files

This re-creates some work from original commit 7611979abf

* IA: move "production readiness" files.

Re-creates work from the following commit:

692438693a  Move tutorials to concepts

* New intro articles

Original commit: 56fffe0b9f

* IA: Reorg account concepts

Re-creates some work from original commit 56fffe0b9f

* IA: reorg transaction concepts

Original commits:
9d4eff9940  WIP - reorg accounts
7611979abf  WIP dir. reorg

* IA: reorg consensus concepts

Original commit: 56fffe0b9f

* IA: Reorg ledger docs

Original commit: 56fffe0b9f

- Rephrased some details of the section

* IA: rename issuing/operational addresses page

Original commit: 56fffe0b9f

* Moving use cases

* Fleshing out Use Cases

Note, the dactyl-config.yml file has not been fully updated.

* Clean up checks conceptual info.

* Remove redundant checks use case section

Original commit: 3c29e9c05e

* IA: move Dex under tokens

Original commit: d08b3ba7d7

* Touch up stablecoin issuer use case (#1856)

* Consolidate stablecoin use case

* Stablecoin issuer: cleanup progress through sending

* Stablecoin issuer: reorg second half

(Note: the dactyl-config.yml is not fully reconciled yet)

* Move rippled and clio tutorials into infrastructure

* Remove link to checks amendement.

* Add note to account_objects.md about commandline interface type field.

* Merge expiration case with lifecycle section.

* Interoperability Use Cases

* Add graphics to intro

* Move escrow use cases to dedicated page.

* Update use case page intros and corresponding concept info.

* Clarify meaning of direct XRP payments.

* Intro link updates

* Payment use cases

* Remove some unnecessary links in transactions section

Original commit: e6fcf4a4dc

* Link cleanup in Tokens section

Original commit: 9588dd5e70

* Touch up 'Configure Peering' section

Original commit: fc8f0990b8

* Clean up links in accounts section

Original commit: 3da5fde7a8

* Add NFT mkt use case

* p2p payments: edits to Wallets

* Clean up payments use cases

* Refine history description

* IA: use case cleanup

* IA: reconcile servers, ledgers sections

* IA: reconcile payment types, tx, tokens

* IA: reconcile accounts section

* IA: reconcile infra

* IA: Fix most broken links

* Full Docs Index: omit from sidebar

* IA: fix up most broken links

* fix Absolute path link to internal content

* Quick updates to Software Ecosystem

* Remove some absolute links to internal resources

* Fix remaining broken links in JA target

* Contributing: tweak formatting

* Tutorials: fix some minor issues

* remove interop use cases

* remove intro image and personal references to dennis

* alphabetize-transaction-nav

* Remove unused files

* Add QS escrow tutorials

* IA: move ledgers, consensus protocol files around

* IA: update nav for new page hierarchy

* reordering of topics under new networks and servers top-nav

* Move "Naming" to "What is XRP?"

* Update dactyl-config.yml

Remove xrp.md from the TOC.

* Update list-xrp-as-an-exchange.md

Update link to what-is-xrp

* Update list-xrp-as-an-exchange.ja.md

Change link to what-is-xrp

* Update currency-formats.md

Change link to what-is-xrp

* Update currency-formats.ja.md

Change link to what-is-xrp

* Update cancel-an-expired-escrow.md

Change link to what-is-xrp

* Update paymentchannelfund.md

Change link to what-is-xml

* Update look-up-escrows.md

Change link to what-is-xrp

* Update tokens.md

change link to what-is-xrp

* Update use-payment-channels.md

* Update send-a-time-held-escrow.md

Update link to what-is-xml

* fix broken links

* Update parallel-networks.md

Change link to what-is-xml

* Update parallel-networks.ja.md

* Update invariant-checking.md

Remove link to xrp.html

* Update invariant-checking.ja.md

Remove link to xrp.html

* Update transaction-cost.md

Change link to what-is-xrp

* Update transaction-cost.ja.md

Change link to what-is-xrp

* Update send-a-conditionally-held-escrow.md

Change link to what-is-xrp

* Update stablecoin-issuer.md

Change link to what-is-xrp

* Update tokens.ja.md

Change link to what-is-xml

* Update autobridging.ja.md

Change link to what-is-xrp

* Update currency-formats.md

update text

* reorganize infrastructure nav section

* Update currency-formats.md

Try removing link altogether.

* Update currency-formats.ja.md

Remove link to what-is-xrp.html

* move commandline usage topic to infrastructure

* initial intro rewrite

* minor update to language

* IA.v3: rm Production Readiness

* Delete xrp.md

* Update xrp link in snippet

* Add redirect for old xrp.html URL

* Small edits to 'What is XRP?' article

* Add missing imgs

* XRP - copy edit per @DennisDawson

* restructure tutorials nav and pages

* fix broken links

* more broken link fixes

* Algo trading: 1st draft

* Algo trading: notes on taxes

* Algo trading: edits per review

* algo trading: fix broken link

* Ledger structure: rewrite for accuracy and clarity

* Update links to removed 'tree format' header

* Ledger Structure: Update diagrams

* Re-gen CSS for ledger structure changes

* Ledger structure: edits per review

* IA.v3: fix broken NFT links introduced by rebase

* Desktop Wallet (py): update little stuff

* Update some capacity/storage details

* contribute doc nav update

* fix image link in create diagram page

* IAv3: Fix 'Ledgers' blurb

* Update full history requirements with details from community members

* add reviewer suggestions

* Edits per @trippled review

* Apply suggestions from peer review

Co-authored-by: oeggert <117319296+oeggert@users.noreply.github.com>

* FH: reword file size limit note per review

* Update software ecosystem

* updates per review

* Minor tweaks to graphics

* fixTypos

* Update content/concepts/introduction/software-ecosystem.md

Co-authored-by: Amarantha Kulkarni <amarantha-k@users.noreply.github.com>

* Update content/concepts/introduction/software-ecosystem.md

Co-authored-by: Amarantha Kulkarni <amarantha-k@users.noreply.github.com>

* [JA] update AccountDelete cost

* custom transactors doc

* add doc to dactyl config

* [JA] fix NonFungibleTokensV1_1 amendment status

* [JA] update NFTokenOffer page

* Remove old, unused XRP article (#2039)

* add reviewer suggestions

* Add tooling to check for file/nav consistency

- From the repo top, run tool/check_file_consistency.py to look for
  Markdown files that exist in the "content/" directory but aren't used
  in the documentation.
- New "enforce_filenames" filter prints a warning to console when
  building, if a file's path and filename don't match expectations
  based on its place in the nav and top heading.

* File consistency checker: correctly handle filenames starting in _

* Remove unused old 'get started' and associated code

* Create Resources section & reorg some files

- Rename some files/folders based on their place in the nav
- Move a bunch of non-documentation stuff, and docs on contributing code
  and/or docs to the new "Resources" section.
- Known issue: nav spills into a second row on page widths between
  993px-1110px. To be fixed in a later CSS update, maybe along with
  making the Resources dropdown multi-column.

* Fix #2078 code tab bug

CSS not built yet, to reduce merge conflicts. Won't have any effect
until that happens.

* fix Transaction JSON

* [JA] translate contributing contents

* fix contributing-to-documentation parent

* fix contribute-code blurb

* Top nav: add cols for Resources, fix broken links

* CSS: fix top nav overflows

* Fix broken link from redirect not in JA target

* Top nav: add Infra to article types

* Update contrib info & rename intro file

* [ja] Update link to suggested first page to translate

* [ja] fix contribute docs organization

* Run private network with docker tutorial (#2065)

* [NO-ISSUE] Run private network with docker tutorial

Adds a tutorial page in the Infrastructure section on how to run a private XRPL network with Docker.

Please let me know if you think this is a useful page to include for developers, whether the steps are clear or not, and if you have suggestions on what can be added to it.

* Add minor link fixes and Japanese target

* Apply suggestions from code review

Co-authored-by: Amarantha Kulkarni <amarantha-k@users.noreply.github.com>

* Add link to ripple-docker-testnet setup scripts in See Also section

* Update repo URL

---------

Co-authored-by: Amarantha Kulkarni <amarantha-k@users.noreply.github.com>

* add intro gfx (#2036)

* add intro gfx

* Move graphic up

* Update some graphics with their revised versions

* Add updated version of the custodial vs non-custodial graphic

---------

Co-authored-by: Amarantha Kulkarni <amarantha-k@users.noreply.github.com>
Co-authored-by: Amarantha Kulkarni <akulkarni@ripple.com>

* Update to reflect current UNL publishers

* [ja] update contributing

Co-authored-by: tequ <git@tequ.dev>

* Incorporate feedback on "What is XRP" page. (#2099)

* Add trademark info for XRP

* Revert section to previous state

* Fix broken link (#2101)

---------

Co-authored-by: Oliver Eggert <oeggert@ripple.com>
Co-authored-by: ddawson <dennis.s.dawson@gmail.com>
Co-authored-by: Maria Shodunke <mshodunke@ripple.com>
Co-authored-by: tequ <git@tequ.dev>
Co-authored-by: oeggert <117319296+oeggert@users.noreply.github.com>
Co-authored-by: Amarantha Kulkarni <amarantha-k@users.noreply.github.com>
Co-authored-by: develoQ <develoQ.jp@gmail.com>
Co-authored-by: Maria Shodunke <maria-robobug@users.noreply.github.com>
Co-authored-by: Amarantha Kulkarni <akulkarni@ripple.com>
2023-09-01 12:40:18 -07:00

19 KiB
Raw Blame History

html, parent, blurb, labels
html parent blurb labels
accounts.html concepts.html XRP Ledgerのアカウントについて説明します。アカウントはトランザクションを送信でき、XRPを保有できます。
アカウント
支払い

アカウント

XRP Ledgerの「アカウント」は、XRPの所有者とトランザクションの送信者を表します。アカウントの主な要素は次のとおりです。

  • 識別用のアドレス。例えば、rf1BiGeXwwQoi8Z2ueFYTEXSwuJYfV2Jpn

    注記: XRPコミュニティは、取引所およびウォレットで宛先タグの代わりに使用できる新しいフォーマット、Xアドレスを提案(これをサポートするコーデックも開発)しました。これらの「パック化」したアドレスは、rではなくXで開始します。詳細は、XRPL 𝗫-address formatのサイトを参照してください。

  • XRPの残高。このXRPの一部は、準備金用に確保されています。

  • シーケンス番号。このアカウントから送信されるトランザクションがすべて、正しい順序で、それぞれ1回のみ適用されるようにします。トランザクションを実行するには、トランザクションのシーケンス番号と送金元のシーケンス番号が一致する必要があります。その後も、トランザクションが適用されている限り、アカウントのシーケンス番号は1ずつ増加します。関連項目: 基本的なデータタイプ: アカウントシーケンス

  • このアカウントと残高に影響を及ぼした取引の履歴

  • トランザクションの承認方法。以下に例を示します。

    • アカウント固有のマスターキーのペア。(無効にできますが、変更はできません。)
    • ローテーションで使用できる「レギュラー」キーペア。
    • マルチシグの署名者のリスト。(アカウントのコアデータとは別に保存されます。)

アカウントのコアデータは、レジャーのデータツリーのAccountRootレジャーのオブジェクトタイプに保存されます。アカウントは、他の複数のタイプのデータの所有者(または部分的な所有者)になることもできます。

ヒント: XRP Ledgerの「アカウント」は、財務上の用途例:「銀行口座」)やコンピューター上の用途(例:「UNIXアカウント」で使用されます。XRP以外の通貨および資産はXRP Ledgerアカウント自体には保存されません。そのような資産はそれぞれ、両当事者を結ぶ「トラストライン」と呼ばれる会計関係に保存されます。

アカウントの作成

「アカウント作成」専用のトランザクションはありません。Paymentトランザクション でまだアカウントを所有していない数学的に有効なアドレスにアカウントの準備金以上のXRPが送信されると、[Paymentトランザクション][]で自動的に新しいアカウントが作成されます。これはアカウントの 資金提供 と呼ばれ、レジャーにAccountRootオブジェクトが作成されます。それ以外のトランザクションでアカウントを作成することはできません。

注意: アカウントを資金提供することによって、そのアカウントに対して特別な権限を持つことにはなりません。アカウントのアドレスに対応するシークレットキーを持っている人なら誰でも、アカウントとそれに含まれるすべてのXRPの完全制御権を持っています。一部のアドレスでは、誰もシークレットキーを持っていない場合があります。その場合、アカウントはブラックホールになり、XRPは永久に失われます。

XRP Ledgerでアカウントを取得する一般的な方法は次のとおりです。

  1. ランダム性の強いソースからキーペアを生成し、そのキーペアのアドレスを計算します。(例えば、[wallet_proposeメソッド][]を使用して計算することができます。)

  2. XRP Ledgerにアカウントをすでに持っているユーザーに、生成したアドレスにXRPを送信してもらいます。

    • 例えば、一般の取引所でXRPを購入し、その取引所から、指定したアドレスにXRPを引き出すことができます。

      注意: 自身のXRP Ledgerアドレスで初めてXRPを受け取る場合はアカウントの準備金現在は10 XRPを支払う必要があります。この金額のXRPは無期限に使用できなくなります。一方で、一般の取引所では通常、顧客のXRPはすべて、共有されたいくつかのXRP Ledgerアカウントに保有されているため、顧客はその取引所で個々のアカウントの準備金を支払う必要はありません。引き出す前に、XRP Ledgerに直接アカウントを保有することが、金額に見合う価値があるかどうかを検討してください。

アドレス

{% include '_snippets/data_types/address.ja.md' %}

有効なアドレスに資金供給することで、そのアドレスをXRP Ledgerのアカウントにすることができます。レギュラーキーまたは署名者リストのメンバーを表すために資金供給されていないアドレスを使用することもできます。資金供給されたアカウントのみがトランザクションの送信者になることができます。

キーペアを始め、有効なアドレスの作成は、厳密な数学的演算です。キーペアの生成と、そのアドレスの計算は完全にオフラインで行うことができます。XRP Ledgerやその他の関係者と通信する必要はありません。公開鍵からアドレスへの変換には一方向のハッシュ関数が含まれるため、公開鍵がアドレスと一致することは確認できますが、アドレスのみから公開鍵を導出することはできません。このことが、署名付きのトランザクションに送信者の公開鍵 アドレスが含まれる理由の1つとなっています。

XRP Ledgerアドレスの計算方法の技術的な詳細は、アドレスのエンコードを参照してください。

特別なアドレス

XRP Ledgerでは、過去の使用という点で、一部のアドレスに特別な意味があります。多くの場合、これらのアドレスは「ブラックホール」アドレスです。つまり、このアドレスは既知のシークレットキーから派生したものではありません。アドレスのみからシークレットキーを推測することは事実上不可能なため、ブラックホールアドレスが保有しているXRPは永久に失われます。

アドレス 名前 意味 ブラックホール?
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrhoLvTp ACCOUNT_ZERO 0を[base58][]形式にエンコードしたXRP Ledgerのアドレス。ピアツーピア通信では、このアドレスは、XRPの発行者としてrippledで使用されます。 はい
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrBZbvji ACCOUNT_ONE 1を[base58][]形式にエンコードしたXRP Ledgerのアドレス。レジャーのRippleState項目では、このアドレスは、トラストライン残高の発行者のプレースホルダーとして使用されます。 はい
rHb9CJAWyB4rj91VRWn96DkukG4bwdtyTh ジェネシスアカウント rippledで新しいジェネシスレジャーが一から開始される場合例えば、スタンドアロンモード、このアカウントはすべてのXRPを保持します。このアドレスは、シード値「masterpassphrase」から生成されており、この値はハードコーディングされています。 いいえ
rrrrrrrrrrrrrrrrrNAMEtxvNvQ Ripple名予約のブラックホール 以前は、Rippleでは、このアカウントにXRPを送信してRipple名を予約するようユーザーに求めていました。 はい
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrn5RM1rHd NaNアドレス 以前のバージョンのripple-libでは、XRP Ledgerの[base58][]文字列エンコード形式を使用して、値NaNをエンコードするときにこのアドレスを生成しました。 はい

アカウントの削除

DeletableAccounts amendment有効2020-05-08では、アカウントの削除は可能になりました。

削除するには、アカウントが次の要件を満たしている必要があります。

  • アカウントのSequence番号に256を加えた値が、現在の[レジャーインデックス][]未満であること。
  • アカウントが次のタイプのレジャーオブジェクトのいずれにも(送金元または受取人として)関連付けられていないこと。
    • Escrow
    • PayChannel
    • RippleState
    • Check
  • アカウントがレジャー内に所有するオブジェクトが1000個未満であること。
  • [AccountDeleteトランザクション][]では、少なくとも1アイテムの所有者準備金現在2 XRPに相当する特別な[トランザクションコスト][]を支払う必要があります。

アカウントは、削除した後、通常のアカウント作成方法でレジャーに再作成できます。削除後に再作成されたアカウントと、初めて作成されたアカウントに違いはありません。

Bitcoinやその他の多くの暗号資産とは異なり、新バージョンのXRP Ledgerの公開レジャーチェーンにはそれぞれレジャーの全状態が含まれており、新規アカウントが増えるごとにサイズが大きくなります。そのため、XRP Ledgerの新規アカウントは必要な場合以外は作成しないでください。アカウントを削除することで、アカウントの準備金である10 XRPの一部を復元できますが、そのためには少なくとも2 XRPを消却する必要があります。

多くのユーザーに代わって価値を送受信する金融機関などは、XRP Ledgerでは1つまたは少数のアカウントのみを使用し、顧客との間の個別の決済を区別するためにソースタグ宛先タグを使用できます。

トランザクション履歴

XRP Ledgerでは、トランザクション取引履歴をトランザクションの「スレッド」によって追跡することができます。これはトランザクションの識別用のハッシュとレジャーインデックスにリンクされています。AccountRootレジャーオブジェクトには、それを最後に修正したトランザクションの識別用のハッシュとレジャーが含まれます。そのトランザクションのメタデータには、AccountRootードの前の状態が含まれているため、この方法で1つのアカウントの履歴を繰り返すことができます。このトランザクション履歴には、AccountRootノードを直接変更するトランザクションが含まれます。以下に例を示します。

  • アカウントによって送信されるトランザクション。アカウントのSequence番号が変更されるため。このようなトランザクションでは、トランザクションコストによりアカウントのXRP残高も変更されます。
  • アカウントのXRP残高を変更したトランザクション。例えば、着信する[Paymentトランザクション][]や他のタイプの取引(例:[PaymentChannelClaim][]や[EscrowFinish][])。

アカウントの 概念的な トランザクション履歴には、アカウントの所有オブジェクトとXRP以外の残高を変更したトランザクションも含まれます。これらのオブジェクトは別個のレジャーオブジェクトであり、それぞれに影響を及ぼした独自のトランザクションスレッドが含まれます。アカウントのレジャーの履歴全体がある場合は、それをたどって、その履歴によって作成または変更されたレジャーオブジェクトを見つけることができます。「完全」なトランザクション履歴には、トランザクションで所有されているオブジェクトの履歴が含まれます。例を以下に示します。

  • RippleStateオブジェクト(トラストライン)。アカウントに関連付けられています。
  • DirectoryNodeオブジェクト(特にアカウントの所有オブジェクトを追跡する所有者ディレクトリ)。
  • Offerオブジェクト。分散型取引所でのアカウントの未処理の取引注文を表すオブジェクト。
  • PayChannelアカウントとの間の非同期のPayment Channelを表すオブジェクト。
  • Escrow時間または暗号条件によってロックされ、アカウントとの間の保留中の支払いを表すオブジェクト。
  • SignerListマルチシグによってアカウントのトランザクションを承認できるアドレスのリストを表すオブジェクト。

これらの各オブジェクトの詳細は、レジャーフォーマットのリファレンスを参照してください。

アドレスのエンコード

ヒント: これらの技術的な詳細は、XRP Ledgerとの互換性を保つために低レベルのライブラリソフトウェアを構築しているユーザーのみを対象としています。

[ソース]

XRP Ledgerのアドレスは、[base58][]形式のディクショナリrpshnaf39wBUDNEGHJKLM4PQRST7VWXYZ2bcdeCg65jkm8oFqi1tuvAxyzを使用してエンコードされています。XRP Ledgerはbase58でいくつかのタイプのキーをエンコードするため、それらを区別するためにエンコードされたデータの前に1バイトの「タイププレフィクス」「バージョンプレフィクス」とも呼ばれますを付けます。タイププレフィクスによりアドレスは通常、base58形式の異なる文字で始まります。

次の図は、キーとアドレスの関係を示しています。

マスター公開鍵 + プレフィクスの種類 → アカウントID + チェックサム → アドレス

公開鍵からXRP Ledgerアドレスを計算する式は次のとおりです。コード例全体については、encode_address.jsを参照してください。パスフレーズまたはシード値から公開鍵を導出するプロセスについては、鍵の導出を参照してください。

  1. 次の必須アルゴリズムをインポートします。SHA-256、RIPEMD160、base58。base58のディクショナリーを設定します。

     'use strict';
     const assert = require('assert');
     const crypto = require('crypto');
     const R_B58_DICT = 'rpshnaf39wBUDNEGHJKLM4PQRST7VWXYZ2bcdeCg65jkm8oFqi1tuvAxyz';
     const base58 = require('base-x')(R_B58_DICT);
    
     assert(crypto.getHashes().includes('sha256'));
     assert(crypto.getHashes().includes('ripemd160'));
    
  2. 33バイトのECDSA secp256k1公開鍵、または32バイトのEd25519公開鍵で始めます。Ed25519キーの場合は、キーの前にバイト0xEDを付けます。

     const pubkey_hex =
       'ED9434799226374926EDA3B54B1B461B4ABF7237962EAE18528FEA67595397FA32';
     const pubkey = Buffer.from(pubkey_hex, 'hex');
     assert(pubkey.length == 33);
    
  3. 公開鍵のSHA-256ハッシュのRIPEMD160ハッシュを計算します。この値は「Account ID」です。

     const pubkey_inner_hash = crypto.createHash('sha256').update(pubkey);
     const pubkey_outer_hash = crypto.createHash('ripemd160');
     pubkey_outer_hash.update(pubkey_inner_hash.digest());
     const account_id = pubkey_outer_hash.digest();
    
  4. アカウントIDのSHA-256ハッシュのSHA-256ハッシュを計算します。最初の4バイトを使用ます。この値が「チェックサム」です。

     const address_type_prefix = Buffer.from([0x00]);
     const payload = Buffer.concat([address_type_prefix, account_id]);
     const chksum_hash1 = crypto.createHash('sha256').update(payload).digest();
     const chksum_hash2 = crypto.createHash('sha256').update(chksum_hash1).digest();
     const checksum =  chksum_hash2.slice(0,4);
    
  5. ペイロードとチェックサムを連結します。連結バッファーのbase58値を計算します。この結果が、該当のアドレスになります。

     const dataToEncode = Buffer.concat([payload, checksum]);
     const address = base58.encode(dataToEncode);
     console.log(address);
     // rDTXLQ7ZKZVKz33zJbHjgVShjsBnqMBhmN
    

関連項目

{% include '_snippets/rippled-api-links.md' %} {% include '_snippets/tx-type-links.md' %} {% include '_snippets/rippled_versions.md' %}