Files
xrpl-dev-portal/@i18n/ja/docs/infrastructure/configuration/peering/enable-link-compression.md
mDuo13 7645140477 Re-levelization: move non-docs content, rename content→docs
For better URLs, the content folder has been renamed 'docs' and all
other files have been moved up a level. Also, non-docs images have been
moved to the static folder at the top level where they belong.

Many relative paths had to be fixed to make this work.
2024-01-31 17:53:52 -08:00

1.5 KiB

html, parent, seo, labels
html parent seo labels
enable-link-compression.html configure-peering.html
description
ピアツーピア通信を圧縮して帯域幅を節約します。
コアサーバ

回線圧縮の有効化

rippledサーバはピアツーピア通信を圧縮することで帯域幅を節約できますが、その代償としてCPU使用率が高くなります。回線圧縮を有効にすると、サーバーは回線圧縮を有効にしているピアサーバとの通信を自動的に圧縮します。

手順

サーバで回線圧縮を有効にするには、以下の手順を実行します。

1. rippledサーバの設定ファイルを編集します。

$ vim /etc/opt/ripple/rippled.cfg

{% partial file="/docs/_snippets/conf-file-location.md" /%}

2. 設定ファイルに[compression]を追加またはコメントアウトします。

圧縮を有効にするには

[compression]
true

圧縮を無効にするにはfalseを使用します(デフォルト)。

3. rippled サーバを再起動します。

$ sudo systemctl restart rippled.service

再起動後、サーバは回線圧縮を有効にしている他のピアとの間で自動的に回線圧縮を使用します。

関連項目

{% raw-partial file="/docs/_snippets/common-links.md" /%}