mirror of
https://github.com/XRPLF/xrpl-dev-portal.git
synced 2025-11-04 11:55:50 +00:00
fix
This commit is contained in:
92
@l10n/ja/docs/concepts/tokens/fungible-tokens/deep-freeze.md
Normal file
92
@l10n/ja/docs/concepts/tokens/fungible-tokens/deep-freeze.md
Normal file
@@ -0,0 +1,92 @@
|
||||
---
|
||||
blurb: ディープフリーズは、トラストラインの凍結が解除されるまで、凍結されたトークン保有者がその資金を送受信できないようにします。
|
||||
labels:
|
||||
- トークン
|
||||
- 凍結
|
||||
- ディープフリーズ
|
||||
---
|
||||
# ディープフリーズ
|
||||
|
||||
ディープフリーズは、XRP Ledger上のトークン発行者が、凍結されたアカウントによるトークンの悪用を防ぐための機能です。これは、凍結された資産と支払いのやり取りを強化し、トラストラインが凍結解除されない限り、凍結されたトークン保有者が資金を受け取ることができないようにします。
|
||||
|
||||
この変更により、発行者はXRPL上での規制遵守がより容易になります。たとえば、制裁リストに記載されたウォレットへのトークン流通を防ぐことで、規制されたステーブルコインや現実資産(RWA)などのユースケースにおいて、コンプライアンスを強化できます。
|
||||
|
||||
ディープフリーズは、支払い、オファー、分散型取引所(DEX)、自動マーケットメイカー(AMM)に関わるトラストラインに影響を与えます。発行者は、ディープフリーズ状態の保有者に対して、送金および受取をブロックできます。
|
||||
|
||||
_([DeepFreeze amendment][]により追加されました。)_
|
||||
|
||||
## ディープフリーズの仕組み
|
||||
|
||||
ディープフリーズは、トラストライン上に設定される機能です。これを有効にするには、発行者がまず通常の凍結(Individual Freeze)をそのトラストラインに対して実行しておく必要があります。また、発行者のアカウントで `No Freeze` が有効になっている場合は、ディープフリーズを実行することはできません。
|
||||
|
||||
発行者がディープフリーズを実行すると、そのトラストライン上のトークンには以下のルールが適用されます。
|
||||
|
||||
- ディープフリーズされたトラストラインの両当事者間の直接決済は、ディープフリーズ後も可能です。
|
||||
- トラストラインのカウンターパーティは、発行者への直接決済を除き、ディープフリーズされたトラストライン上の残高を増減させることができません。カウンターパーティは、ディープフリーズされた通貨を発行者にのみ直接送ることができます。
|
||||
- カウンターパーティは、ディープフリーズされたトラストライン上で、他のアドレスとの間で決済を行うことができません。
|
||||
- カウンターパーティによる、ディープフリーズされたトラストライン上のトークンの売買オファーは資金不足と見なされます。
|
||||
|
||||
また、個別のアドレスが、自分から発行者または金融機関へのトラストラインをディープフリーズに設定することも可能です。
|
||||
これは、その金融機関と他のユーザー間の取引には影響を与えませんが、次の効果があります。
|
||||
|
||||
- 他のアドレスが、その金融機関のトークンをその個別アドレスに送信することを防ぎます。
|
||||
- その個別アドレスが、そのトークンを発行者以外のアドレスに送信することも防ぎます。
|
||||
|
||||
### RippleState オブジェクト
|
||||
|
||||
ディープフリーズでは、`RippleState`(トラストライン)オブジェクトに、`lsfLowDeepFreeze` と `lsfHighDeepFreeze` の2つのフラグが導入されます。
|
||||
|
||||
| フラグ名 | フラグ値 | 説明 |
|
||||
|-----------|-------------|-------------|
|
||||
| `lsfLowDeepFreeze` | `0x02000000` | 低位アカウントがトラストラインをディープフリーズしており、高位アカウントは資産を移動できません。 |
|
||||
| `lsfHighDeepFreeze` | `0x04000000` | 高位アカウントがトラストラインをディープフリーズしており、低位アカウントは資産を移動できません。 |
|
||||
|
||||
[高位vs低位アカウント](../../../references/protocol/ledger-data/ledger-entry-types/ripplestate.md#high-vs-low-account)をご覧ください.
|
||||
|
||||
### TrustSet トランザクション
|
||||
|
||||
ディープフリーズでは、`TrustSet` トランザクションに `tfSetDeepFreeze` および `tfClearDeepFreeze` の2つのフラグが導入されます。
|
||||
|
||||
| フラグ名 | フラグ値 | 説明 |
|
||||
|-----------|-------------|-------------|
|
||||
| `tfSetDeepFreeze` | `0x00400000` | トラストラインをディープフリーズします。 |
|
||||
| `tfClearDeepFreeze` | `0x00800000` | トラストラインのディープフリーズを解除します。 |
|
||||
|
||||
`tfSetDeepFreeze` を設定しようとする `TrustSet` トランザクションは、以下のいずれかが当てはまる場合にのみ成功します。
|
||||
|
||||
- 保有者はすでに凍結されており、その状態はトラストライン上の `lsfLowFreeze`/`lsfHighFreeze` フラグによって示されている。
|
||||
- 同じ `TrustSet` トランザクションで `tfSetFreeze` も同時に設定されている。
|
||||
|
||||
ディープフリーズの導入により、`TrustSet` トランザクションには追加の制限が課されます。
|
||||
|
||||
トラストラインが発行者によってディープフリーズされている場合(`lsfLowDeepFreeze`/`lsfHighDeepFreeze` フラグが立っている)、発行者が `tfClearDeepFreeze` フラグを設定せずに `tfClearFreeze` フラグだけを設定すると、`TrustSet` トランザクションは失敗します。つまり、発行者はディープフリーズを解除しないかぎり、通常の凍結を解除することはできません。
|
||||
|
||||
## 支払いエンジン
|
||||
|
||||
支払いエンジンは、送信者と受信者をつなぐステップで構成されたパスを実行します。一般的に、資金は次の二つのうちいずれかのステップを通じてトラストラインに入金されます。
|
||||
|
||||
- [リップリング](#rippling)
|
||||
- [オーダーブックまたはAMM](#order-book)
|
||||
|
||||
### リップリング
|
||||
|
||||
リップリングのステップの結果として、ディープフリーズされたトラストラインでの資金受け取りは失敗します。
|
||||
|
||||
### オーダーブック
|
||||
|
||||
買い注文で指定された `TakerPays` トークンについて、オファー所有者のトラストラインがディープフリーズされていると、そのオファーは資金の裏付けがないと判断され、成立しません。
|
||||
|
||||
## OfferCreate トランザクション
|
||||
|
||||
ディープフリーズ機能の導入により、`OfferCreate` トランザクションに対して変更が加えられます:
|
||||
|
||||
`TakerPays`(購入額)トークンが発行者によってディープフリーズされている場合、`OfferCreate` は `tecFROZEN` を返します。
|
||||
さらに、`TakerPays` トークンに対してオファー所有者がディープフリーズされている既存のオファーは、もはや成立することはありません。そのようなオファーは資金不足と見なされ、新たにクロスするオファーによって暗黙的にキャンセルされます。
|
||||
|
||||
## MPT の凍結/ロックの挙動は、IOU とどう異なりますか?
|
||||
|
||||
マルチパーパストークン(MPT)の凍結/ロック機能は、IOUの挙動とはやや異なります。MPTの保有者がロックされると、MPTの送信および受信の両方ができなくなるため、単一のフラグで対応可能です。
|
||||
|
||||
一方、IOUの場合、通常の凍結では送信のみが禁止されます。受信もブロックしたい場合は、発行者がディープフリーズを適用する必要があります。
|
||||
|
||||
{% raw-partial file="/docs/_snippets/common-links.md" /%}
|
||||
@@ -51,7 +51,8 @@ labels:
|
||||
- **Limit**: 0から[トークンの上限量](../../../references/protocol/data-types/currency-formats.md)の範囲内の数字です。支払いや他のアカウントの操作によって、(このアカウントから見た)トラストラインの残高が限度額を超えることはできません。デフォルトは`0`です。
|
||||
- **Authorized**: [Authorized Trust Lines](authorized-trust-lines.md)と併用し、このアカウントが発行するトークンを相手側に保持させることを許可するための値(true/false)です。デフォルトは`false`です。一度`true`に設定すると、元に戻すことはできません。
|
||||
- **No Ripple**: トークンがこのトラストラインを通過して[ripple](rippling.md)するかどうかを設定するための値(true/false)です。デフォルトはアカウントの"Default Ripple"設定に依存します。新しいアカウントでは"Default Ripple"はoffで、つまり`true`がNo Rippleのデフォルト値となります。通常、発行者はrippleを許可し、非発行者はコミュニティクレジットのためにトラストラインを使用していない限り、rippleを無効にするべきです。
|
||||
- **Freeze**: このトラストラインに[個別の凍結](freezes.md#individual-freeze)が適用されているかどうかを示す値(true/false)です。デフォルトは`false です。
|
||||
- **Freeze**: このトラストラインに[個別の凍結](freezes.md#individual-freeze)が適用されているかどうかを示す値(true/false)です。デフォルトは`false` です。
|
||||
- **DeepFreeze**: このトラストラインに[ディープフリーズ](deep-freeze.md)が適用されているかどうかを示す値(true/false)です。デフォルトは`false` です。
|
||||
- **Quality In** および **Quality Out**: この設定により、このトラストライン上の他のアカウントで発行されたトークンを額面より少なく(または多く)評価することができます。たとえば、ステーブルコインの発行者が、オフレッジャーにある同等の資産に対してトークンの引き出しに3%の手数料を課している場合、この設定を使用して、それらのトークンを額面の97%で評価することが可能です。デフォルトは`0`で、額面価格を表しています。
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -82,6 +82,8 @@ labels:
|
||||
| `lsfHighNoRipple` | `0x00200000` | 2097152 | `tfSetNoRipple` | 高位アカウントで、このトラストラインから、同じアカウントのNoRippleフラグが設定されている他のトラストラインへの[Ripplingが無効化されています](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/rippling.md)。 |
|
||||
| `lsfLowFreeze` | `0x00400000` | 4194304 | `tfSetFreeze` | 低位アカウントがトラストラインを凍結しており、高位アカウントから資産を移動できません。 |
|
||||
| `lsfHighFreeze` | `0x00800000` | 8388608 | `tfSetFreeze` | 高位アカウントがトラストラインを凍結しており、低位アカウントから資産を移動できません。 |
|
||||
| `lsfLowDeepFreeze` | `0x02000000` | 33554432 |`tfSetLowDeepFreeze` | 低位アカウントがトラストラインをディープフリーズしており、高位アカウントは資産を移動できません。 |
|
||||
| `lsfHighDeepFreeze` | `0x04000000` | 67108864 | `tfSetHighDeepFreeze` | 高位アカウントがトラストラインをディープフリーズしており、低位アカウントは資産を移動できません。 |
|
||||
|
||||
トラストラインによって接続された2つのアカウントは、[TrustSetトランザクション][]を使用して、それぞれの設定を変更することができます。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -67,7 +67,7 @@ OfferCreate型のトランザクションについては、[`Flags`フィール
|
||||
| `temBAD_CURRENCY` | トランザクションで通貨コードが"XRP"のトークンが指定された場合に発生します。 |
|
||||
| `temBAD_ISSUER` | トランザクションが無効な`issuer`値を持つトークンを指定した場合に発生します。 |
|
||||
| `tecNO_ISSUER` | トランザクションで、`issuer`の値が台帳の有効化されたアカウントでないトークンを指定した場合に発生します。|
|
||||
| `tecFROZEN` | [凍結](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/freezes.md)されたトラストライン(ローカルおよびグローバルの凍結を含む)上のトークンを含むトランザクションの場合に発生します。 |
|
||||
| `tecFROZEN` | [凍結](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/freezes.md)されたトラストライン(ローカルおよびグローバルの凍結を含む)上のトークンを含むトランザクションの場合に発生します。`TakerPays`(購入額)トークンが発行者によってディープフリーズされている場合に発生します。 |
|
||||
| `tecUNFUNDED_OFFER` | トランザクションの送信者が`TakerGets`の通貨を正の値で保有していない場合に発生する。(例外: `TakerGets`にトランザクションの送信者が発行するトークンを指定した場合、トランザクションは成功します)。 |
|
||||
| `tecNO_LINE` | 発行者が[Authorized Trust Lines](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/authorized-trust-lines.md)を使用しているトークンを含むトランザクションで、必要なトラストラインが存在しない場合に発生します。 |
|
||||
| `tecNO_AUTH` | 発行者が[Authorized Trust Lines](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/authorized-trust-lines.md)を使用しているトークンを含むトランザクションで、トークンを受け取るトラストラインが存在するが認証されていない場合に発生します。 |
|
||||
|
||||
@@ -55,6 +55,8 @@ TrustSetタイプのトランザクションについては、[`Flags`フィー
|
||||
| `tfClearNoRipple` | `0x00040000` | 262144 | No Rippleフラグを無効にし、このトラストラインで[リップリング](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/rippling.md)を許可します。 |
|
||||
| `tfSetFreeze` | `0x00100000` | 1048576 | トラストラインを[凍結](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/freezes.md)します。 |
|
||||
| `tfClearFreeze` | `0x00200000` | 2097152 | トラストラインを[凍結解除](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/freezes.md)します。 |
|
||||
| `tfSetDeepFreeze` | `0x00400000` | 4194304 | トラストラインを[ディープフリーズ](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/deep-freeze.md) します。 |
|
||||
| `tfClearDeepFreeze` | `0x00800000` | 8388608 | トラストラインの[ディープフリーズ](../../../../concepts/tokens/fungible-tokens/deep-freeze.md) を解除します。 |
|
||||
|
||||
トランザクションがNo Rippleを有効にしようとしたができない場合、結果コード `tecNO_PERMISSION` で失敗します。[fix1578 amendment][]が有効になる前は、このようなトランザクションは代わりに`tesSUCCESS`(可能な限りの他の変更を行う)という結果になりました。
|
||||
|
||||
|
||||
Reference in New Issue
Block a user