mirror of
https://github.com/XRPLF/xrpl-dev-portal.git
synced 2025-11-20 03:35:51 +00:00
Japanese translation: add escrow tutorial files
This commit is contained in:
@@ -0,0 +1,130 @@
|
||||
# 有効期限切れEscrowの取消し
|
||||
|
||||
## 1.有効期限切れEscrowの確認
|
||||
|
||||
XRP LedgerのEscrowが有効期限切れとなるのは、その`CancelAfter`の時刻が検証済みレジャーの`close_time`よりも前である場合です。(Escrowに`CancelAfter`時刻が指定されていない場合は、Escrowが有効期限切れになることはありません。)最新の検証済みレジャーの閉鎖時刻は、[ledgerメソッド][]を使用して検索できます。
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/ledger-request-expiration.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/ledger-response-expiration.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
|
||||
[account_objectsメソッド][]を使用してEscrowを検索し、`CancelAfter`の時刻と比較できます。
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/account_objects-request-expiration.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/account_objects-response-expiration.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
## 2.EscrowCancelトランザクションの送信
|
||||
|
||||
XRP Ledgerでは、[EscrowCancelトランザクション][]に[署名して送信する](transaction-basics.html#トランザクションへの署名とトランザクションの送信)ことで、***誰でも***有効期限切れのEscrowを取り消すことができます。トランザクションの`Owner`フィールドを、そのEscrowを作成した`EscrowCreate`トランザクションの`Account`に設定します。`OfferSequence`フィールドを、`EscrowCreate`トランザクションの`Sequence`に設定します。
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/secret-key-warning.md' %} <!--#{ fix md highlighting_ #}-->
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/submit-request-escrowcancel.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/submit-response-escrowcancel.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
トランザクションの識別用`hash`値をメモしておきます。これにより、検証済みレジャーバージョンに記録されるときにその最終ステータスを確認できます。
|
||||
|
||||
## 3.検証の待機
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/wait-for-validation.md' %} <!--#{ fix md highlighting_ #}-->
|
||||
|
||||
## 4.最終結果の確認
|
||||
|
||||
EscrowCancelトランザクションの識別用ハッシュを指定した[txメソッド][]を使用してトランザクションの最終ステータスを確認します。トランザクションのメタデータで`LedgerEntryType`が`Escrow`である`DeletedNode`を探します。また、エスクローに預託された支払いの送金元の`ModifiedNode`(タイプが`AccountRoot`)も探します。オブジェクトの`FinalFields`に、`Balance`フィールドのXRP返金額の増分が表示されている必要があります。
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/tx-request-escrowcancel.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/tx-response-escrowcancel.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
上記の例では、`r3wN3v2vTUkr5qd6daqDc2xE4LSysdVjkT`がEscrowの送金元であり、`Balance`が99999**8**9990 dropから99999**9**9990 dropに増加していることから、エスクローに預託されていた10,000 XRP dropが返金されたことがわかります(drop = 0.01XRP) 。
|
||||
|
||||
**ヒント:** Escrowを実行する[EscrowFinishトランザクション][]で使用する`OfferSequence`が不明な場合は、Escrowの`PreviousTxnID`フィールドのトランザクションの識別用ハッシュを指定した[txメソッド][]を使用して、そのEscrowを作成したトランザクションを検索します。Escrowを終了するときには、そのトランザクションの`Sequence`の値を`OfferSequence`の値として使用します。
|
||||
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/tx-type-links.md' %}
|
||||
{% include '_snippets/rippled_versions.md' %}
|
||||
{% include '_snippets/rippled-api-links.md' %}
|
||||
@@ -0,0 +1,82 @@
|
||||
# Escrowの検索
|
||||
|
||||
保留中のEscrowはすべて[Escrowオブジェクト](escrow.html)としてレジャーに保管されます。
|
||||
|
||||
Escrowオブジェクトを検索するには、[account_objectsメソッド][]で[送金元のアドレス](#送金元のアドレスによるEscrowの検索)または[送金先のアドレス](#送金先のアドレスによるEscrowの検索)を使用して検索します。
|
||||
|
||||
## 送金元のアドレスによるEscrowの検索
|
||||
|
||||
[account_objectsメソッド][]を使用して、送金元アドレスからEscrowオブジェクトを検索できます。
|
||||
|
||||
たとえば、送金元アドレスが`rfztBskAVszuS3s5Kq7zDS74QtHrw893fm`である保留中のEscrowオブジェクトをすべて検索するとします。以下の要求の例に従ってこの検索を実行できます。この例では送金元アドレスは`account`の値です。
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/account_objects-request.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
|
||||
応答は以下の例のようになります。この応答には、送金元アドレスまたは送金先アドレスが`rfztBskAVszuS3s5Kq7zDS74QtHrw893fm`である保留中のEscrowオブジェクトがすべて含まれています。送金元アドレスは`Account`の値であり、送金先アドレスは`Destination`の値です。
|
||||
|
||||
この例では、2番目と4番目のEscrowオブジェクトが検索条件に一致しています。これは、これらのオブジェクトの`Account`(送金元のアドレス)の値が`rfztBskAVszuS3s5Kq7zDS74QtHrw893fm`に設定されているためです。
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/account_objects-response.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
## 送金先のアドレスによるEscrowの検索
|
||||
|
||||
[account_objectsメソッド][]を使用して、送金先アドレスからEscrowオブジェクトを検索できます。
|
||||
|
||||
**注記:** 送金先のアドレスによる保留中のEscrowオブジェクトの検索は、[fix1523 Amendment][]が2017/11/14に有効化された後に作成されたEscrowについてのみ行うことができます。
|
||||
|
||||
たとえば、送金先アドレスが`rfztBskAVszuS3s5Kq7zDS74QtHrw893fm`である保留中のEscrowオブジェクトをすべて検索するとします。以下の要求の例に従ってこの検索を実行できます。この例では送金先アドレスは`account`の値です。
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/account_objects-request.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
|
||||
応答は以下の例のようになります。応答には送金先アドレスまたは送金元アドレスが`rfztBskAVszuS3s5Kq7zDS74QtHrw893fm`である保留中のEscrowオブジェクトがすべて含まれています。送金先アドレスは`Destination`の値であり、送金元アドレスは`Account`の値です。
|
||||
|
||||
この例では、1番目と3番目のEscrowオブジェクトが検索条件に一致しています。これは、これらのオブジェクトの`Destination`(送金先のアドレス)の値が`rfztBskAVszuS3s5Kq7zDS74QtHrw893fm`に設定されているためです。
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/account_objects-response.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/tx-type-links.md' %}
|
||||
{% include '_snippets/rippled_versions.md' %}
|
||||
{% include '_snippets/rippled-api-links.md' %}
|
||||
@@ -0,0 +1,187 @@
|
||||
# 条件に基づくEscrowの送信
|
||||
|
||||
## 1.条件とフルフィルメントの生成
|
||||
|
||||
XRP Ledger EscrowにはPREIMAGE-SHA-256 [Crypto-Conditions](https://tools.ietf.org/html/draft-thomas-crypto-conditions-03)が必要です。条件とフルフィルメントを適切なフォーマットで計算するには、[five-bells-condition](https://github.com/interledgerjs/five-bells-condition)などのCrypto-conditionsライブラリを使用する必要があります。フルフィルメントについては、以下のフルフィルメントを生成するためのメソッドのいずれかを使用することが推奨されます。
|
||||
|
||||
- 暗号論的に安全な乱数ソースを使用して、32バイト以上のランダムバイトを生成します。
|
||||
- インターレジャープロトコルの[PSK仕様](https://github.com/interledger/rfcs/blob/master/deprecated/0016-pre-shared-key/0016-pre-shared-key.md)に従い、ILPパケットのHMAC-SHA-256をフルフィルメントとして使用します。
|
||||
|
||||
ランダムなフルフィルメントと条件のJavaScriptコードの例:
|
||||
|
||||
```js
|
||||
const cc = require('five-bells-condition')
|
||||
const crypto = require('crypto')
|
||||
|
||||
const preimageData = crypto.randomBytes(32)
|
||||
const myFulfillment = new cc.PreimageSha256()
|
||||
myFulfillment.setPreimage(preimageData)
|
||||
|
||||
const condition = myFulfillment.getConditionBinary().toString('hex').toUpperCase()
|
||||
console.log('Condition:', condition)
|
||||
// (Random hexadecimal, 72 chars in length)
|
||||
|
||||
// keep secret until you want to finish executing the held payment:
|
||||
const fulfillment = myFulfillment.serializeBinary().toString('hex').toUpperCase()
|
||||
console.log('Fulfillment:', fulfillment)
|
||||
// (Random hexadecimal, 78 chars in length)
|
||||
```
|
||||
|
||||
後で使用できるように条件とフルフィルメントを保存します。保留中の支払いの実行が完了するまでは、フルフィルメントを公開しないでください。フルフィルメントを知っていれば誰でもEscrowを終了でき、保留中の資金を指定された送金先にリリースできます。
|
||||
|
||||
|
||||
## 2.リリース時刻または取消し時刻の計算
|
||||
|
||||
条件付き`Escrow`トランザクションには、`CancelAfter`フィールドと`FinishAfter`フィールドのいずれか、または両方が含まれている必要があります。`CancelAfter`フィールドを使用すると、指定の時刻までに条件を満たすことができなかった場合に送金元へXRPを返金できます。`FinishAfter`フィールドに指定される時刻より前の時間は、正しいフルフィルメントが送信されてもEscrowを実行できません。いずれのフィールドでも、将来の時刻を指定する必要があります。
|
||||
|
||||
`CancelAfter`の時刻を24時間先に設定する例:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_JavaScript_
|
||||
|
||||
```js
|
||||
const rippleOffset = 946684800
|
||||
const CancelAfter = Math.floor(Date.now() / 1000) + (24*60*60) - rippleOffset
|
||||
console.log(CancelAfter)
|
||||
// Example:556927412
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!--{# Striking Python example for now since we don't have full examples
|
||||
_Python 2/3_
|
||||
|
||||
```python
|
||||
from time import time
|
||||
ripple_offset = 946684800
|
||||
cancel_after = int(time()) + (24*60*60) - 946684800
|
||||
print(cancel_after)
|
||||
# Example: 556927412
|
||||
```
|
||||
|
||||
#}-->
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
**警告:** XRP Ledgerでは、時刻を**Rippleエポック(2000-01-01T00:00:00Z)以降の経過秒数**として指定する必要があります。`CancelAfter`または`FinishAfter`フィールドで、UNIX時刻を同等のRipple時刻に変換せずに使用すると、ロック解除時刻が**30年**先に設定されることになります。
|
||||
|
||||
## 3.EscrowCreateトランザクションの送信
|
||||
|
||||
[EscrowCreateトランザクション][]に[署名して送信](transaction-basics.html#トランザクションへの署名とトランザクションの送信)します。トランザクションの`Condition`フィールドを、保留中の支払いがリリースされる時刻に設定します。`Destination`を受取人に設定します。受取人と送金元のアドレスは同じでもかまいません。前の手順で算出した`CancelAfter`または`FinishAfter`の時刻も指定します。`Amount`を、Escrowする[XRP、drop単位][]の合計額に設定します。
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/secret-key-warning.md' %} <!--#{ fix md highlighting_ #}-->
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/submit-request-escrowcreate-condition.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/submit-response-escrowcreate-condition.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
## 4.検証の待機
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/wait-for-validation.md' %} <!--#{ fix md highlighting_ #}-->
|
||||
|
||||
## 5.Escrowが作成されたことの確認
|
||||
|
||||
トランザクションの識別用ハッシュを指定した[txメソッド][]を使用して、トランザクションの最終ステータスを確認します。特に、[Escrowレジャーオブジェクト](escrow.html)が作成されたことを示す`CreatedNode`をトランザクションメタデータで探します。
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/tx-request-escrowcreate-condition.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/tx-response-escrowcreate-condition.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
## 6.EscrowFinishトランザクションの送信
|
||||
|
||||
`FinishAfter`の時刻が経過した後で資金のリリースを実行する[EscrowFinishトランザクション][]に[署名して送信](transaction-basics.html#トランザクションへの署名とトランザクションの送信)します。トランザクションの`Owner`フィールドにEscrowCreateトランザクションの`Account`アドレスを設定し、`OfferSequence` にEscrowCreateトランザクションの`Sequence`番号を設定します。`Condition`フィールドと`Fulfillment`フィールドに、ステップ1で生成した条件値とフルフィルメント値をそれぞれ16進数で設定します。フルフィルメントのサイズ(バイト数)に基づいて`Fee`([トランザクションコスト](transaction-cost.html))の値を設定します。条件付きEscrowFinishでは、少なくとも330 drop(XRP)と、フルフィルメントのサイズで16バイトごとに10 dropが必要です。
|
||||
|
||||
**注記:** EscrowCreateトランザクションに`FinishAfter`フィールドが含まれている場合、Escrowの条件として正しいフルフィルメントを指定しても、この時刻よりも前の時点ではこのトランザクションを実行できません。前に閉鎖されたレジャーの閉鎖時刻が`FinishAfter`の時刻よりも前である場合、EscrowFinishトランザクションは[結果コード](transaction-results.html)`tecNO_PERMISSION`で失敗します。
|
||||
|
||||
Escrowが有効期限切れの場合は、[Escrowの取消し](cancel-an-expired-escrow.html)だけが可能です。
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/secret-key-warning.md' %} <!--#{ fix md highlighting_ #}-->
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/submit-request-escrowfinish-condition.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
_Websocket_
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/submit-response-escrowfinish-condition.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
トランザクションの識別用`hash`値をメモしておきます。これにより、検証済みレジャーバージョンに記録されるときにその最終ステータスを確認できます。
|
||||
|
||||
## 7.検証の待機
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/wait-for-validation.md' %} <!--#{ fix md highlighting_ #}-->
|
||||
|
||||
## 8.最終結果の確認
|
||||
|
||||
EscrowFinishトランザクションの識別用ハッシュを指定した[txメソッド][]を使用して、トランザクションの最終ステータスを確認します。特にトランザクションメタデータ内で、エスクローに預託された支払いの送金先の`ModifiedNode`(タイプが`AccountRoot`)を確認します。オブジェクトの`FinalFields`に、`Balance`フィールドのXRP返金額の増分が表示されている必要があります。
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/tx-request-escrowfinish-condition.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/tx-response-escrowfinish-condition.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
||||
<!--{# common link defs #}-->
|
||||
{% include '_snippets/rippled-api-links.md' %}
|
||||
{% include '_snippets/tx-type-links.md' %}
|
||||
{% include '_snippets/rippled_versions.md' %}
|
||||
@@ -0,0 +1,207 @@
|
||||
# 時間に基づくEscrowの送信
|
||||
|
||||
[EscrowCreateトランザクション][]タイプでは、リリースの唯一の条件が特定時刻を経過することであるEscrowを作成できます。このためには、`FinishAfter`フィールドを使用し、`Condition`フィールドを省略します。
|
||||
|
||||
## 1.リリース時刻の計算
|
||||
|
||||
時刻を **[Rippleエポック以降の経過秒数][]** として指定する必要があります。Rippleエポックは、UNIXエポックの946684800秒後です。たとえば、2017年11月13日の午前0時(UTC)に資金をリリースする場合、以下のようになります。
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*JavaScript*
|
||||
|
||||
```js
|
||||
// JavaScript Date() is natively expressed in milliseconds; convert to seconds
|
||||
const release_date_unix = Math.floor( new Date("2017-11-13T00:00:00Z") / 1000 );
|
||||
const release_date_ripple = release_date_unix - 946684800;
|
||||
console.log(release_date_ripple);
|
||||
// 563846400
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!--{# //Python code works OK but we don't have full examples, so hiding it
|
||||
*Python 3*
|
||||
|
||||
```python
|
||||
import datetime
|
||||
release_date_utc = datetime.datetime(2017,11,13,0,0,0,tzinfo=datetime.timezone.utc)
|
||||
release_date_ripple = int(release_date_utc.timestamp()) - 946684800
|
||||
print(release_date_ripple)
|
||||
# 563846400
|
||||
```
|
||||
|
||||
#}-->
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
**警告:** `FinishAfter`フィールドで、UNIX時刻を同等のRipple時刻に変換せずに使用すると、ロック解除時刻が30年先に設定されることになります。
|
||||
|
||||
## 2.EscrowCreateトランザクションの送信
|
||||
|
||||
[EscrowCreateトランザクション][]に[署名して送信](transaction-basics.html#トランザクションへの署名とトランザクションの送信)します。トランザクションの`FinishAfter`フィールドを、保留中の支払いがリリースされる時刻に設定します。`Condition`フィールドを省略して、時刻を保留中の支払いをリリースする唯一の条件とします。`Destination`を受取人に設定します。受取人と送金元のアドレスは同じでもかまいません。`Amount`を、Escrowする[XRP、drop単位][]の合計額に設定します。
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/secret-key-warning.md' %} <!--#{ fix md highlighting_ #}-->
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/submit-request-escrowcreate-time.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/submit-response-escrowcreate-time.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
|
||||
トランザクションの識別用`hash`値をメモしておきます。これにより、検証済みレジャーバージョンに記録されるときにその最終ステータスを確認できます。
|
||||
|
||||
## 3.検証の待機
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/wait-for-validation.md' %} <!--#{ fix md highlighting_ #}-->
|
||||
|
||||
## 4.Escrowが作成されたことの確認
|
||||
|
||||
トランザクションの識別用ハッシュを指定した[txメソッド][]を使用して、トランザクションの最終ステータスを確認します。[Escrowレジャーオブジェクト](escrow.html)が作成されたことを示す`CreatedNode`をトランザクションメタデータで探します。
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/tx-request-escrowcreate-time.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/tx-response-escrowcreate-time.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
## 5.リリース時刻までの待機
|
||||
|
||||
`FinishAfter`時刻が指定されている保留中の支払いは、Escrowノードの`FinishAfter`時刻よりも後の[`close_time`ヘッダーフィールド](ledger-header.html)の時刻でレジャーが閉鎖するまでは完了できません。
|
||||
|
||||
最新の検証済みレジャーの閉鎖時刻は、[ledgerメソッド][]を使用して検索できます。
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/ledger-request.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/ledger-response.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
|
||||
## 6.EscrowFinishトランザクションの送信
|
||||
|
||||
`FinishAfter`の時刻が経過した後で資金のリリースを実行する[EscrowFinishトランザクション][]に[署名して送信](transaction-basics.html#トランザクションへの署名とトランザクションの送信)します。トランザクションの`Owner`フィールドにEscrowCreateトランザクションの`Account`アドレスを設定し、`OfferSequence` にEscrowCreateトランザクションの`Sequence`番号を設定します。時刻のみに基づいて保留されているEscrowの場合は、`Condition`フィールドと`Fulfillment`フィールドを省略します。
|
||||
|
||||
**ヒント:** XRP Ledgerの状態はトランザクションでしか変更できないため、EscrowFinishトランザクションが必要です。このトランザクションの送信者は、Escrowの受取人、Escrowの元としての送金人、またはその他のXRP Ledgerアドレスのいずれかです。
|
||||
|
||||
Escrowが有効期限切れの場合は、[Escrowの取消し](cancel-an-expired-escrow.html)だけが可能です。
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/secret-key-warning.md' %} <!--#{ fix md highlighting_ #}-->
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/submit-request-escrowfinish-time.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/submit-response-escrowfinish-time.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
トランザクションの識別用`hash`値をメモしておきます。これにより、検証済みレジャーバージョンに記録されるときにその最終ステータスを確認できます。
|
||||
|
||||
## 7.検証の待機
|
||||
|
||||
{% include '_snippets/wait-for-validation.md' %} <!--#{ fix md highlighting_ #}-->
|
||||
|
||||
## 8.最終結果の確認
|
||||
|
||||
EscrowFinishトランザクションの識別用ハッシュを指定した[txメソッド][]を使用して、トランザクションの最終ステータスを確認します。特にトランザクションメタデータ内で、エスクローに預託された支払いの送金先の`ModifiedNode`(タイプが`AccountRoot`)を確認します。オブジェクトの`FinalFields`に、`Balance`フィールドのXRP返金額の増分が表示されている必要があります。
|
||||
|
||||
要求:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/tx-request-escrowfinish-time.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
応答:
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_START -->
|
||||
|
||||
*Websocket*
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{% include '_code-samples/escrow/websocket/tx-response-escrowfinish-time.json' %}
|
||||
```
|
||||
|
||||
<!-- MULTICODE_BLOCK_END -->
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
<!--{# common link defs #}-->
|
||||
{% include '_snippets/rippled-api-links.md' %}
|
||||
{% include '_snippets/tx-type-links.md' %}
|
||||
{% include '_snippets/rippled_versions.md' %}
|
||||
Reference in New Issue
Block a user